Sentences — 173 found
-
76461
- ふと
- とお通り
- に
- め目をやる
- と 、
- ゆきか行き交う
- ひと人
- の
- なか中
- に 、
- ひとり1人
- たちど立ち止まり
- おれ俺
- を
- みお見下ろす
- もの者
- が
- いた 。
As I glanced at the street there was somebody looking down at me in the middle of those walking past each other. — Tatoeba -
93605
- かのじょ彼女
- は
- ひとり1人で
- な泣いていた 。
She was weeping alone. — Tatoeba -
80849
- かれ彼
- に
- は
- むすめ娘
- が
- ひとり1人
- いました 。
He had one daughter. — Tatoeba -
82516
- ぼうどう暴動
- が
- お起こった
- とき 、
- とうちょく当直
- の
- かんしいん監視員
- は
- たったひとりたった1人
- だった 。
There was only one warden on duty when the riot started. — Tatoeba -
83787
- ぶっか物価
- は
- こんご今後
- も
- あ上がり
- つづ続ける
- だろう
- と 、
- しょうひしゃ消費者
- の 4
- にん人
- に
- ひとり1人
- は
- かんがえ考えている 。
One in four consumers thinks that prices will continue to rise in the future. — Tatoeba -
89315
- かのじょ彼女
- は
- わたし私の
- とも友だち
- の
- ひとり1人
- だ 。
She is a friend of mine. — Tatoeba -
89593
- かのじょ彼女
- は
- わたし私
- に 、
- ドイツ
- に
- いる
- ともだち友達
- の
- ひとり1人
- に
- てがみ手紙
- を
- か書いて
- ください
- と
- い言った 。
She asked me to write a letter to a friend of hers in Germany. — Tatoeba -
89780
- かのじょ彼女
- は
- こども子供
- ひとり1人
- に
- りんご
- を 2
- こ個
- ずつ
- わけ分けている 。
She is dealing out two apples to each child. — Tatoeba -
89929
- かのじょ彼女
- は
- さいしょ最初の
- おっと夫
- と
- の
- あいだ間
- に
- ひとり1人
- の
- むすめ娘
- を
- もうけた 。
She had a daughter by her first husband. — Tatoeba -
94757
- かのじょ彼女の 4
- にん人
- の
- しまい姉妹
- の
- うち
- ひとり1人
- は
- たかい他界
- した
- が 、
- ほか
- は
- けんざい健在
- だ 。
One of her four sisters has passed away, but the others are still with us. — Tatoeba -
94916
- かのじょ彼女
- には
- ちじん知人
- は
- たくさん
- いた
- が 、
- ゆうじん友人
- は
- ひとり1人
- も
- いなかった 。
She had plenty of acquaintances, but no friends. — Tatoeba -
94919
- かのじょ彼女
- には
- おとこのこ男の子
- が
- ひとり1人
- と
- おんなのこ女の子
- が
- ふたり2人
- ある 。
She has a son and two daughters. — Tatoeba -
94925
- かのじょ彼女
- には
- むすこ息子
- が
- ふたり2人
- いる 。
- ひとり1人
- は
- いしゃ医者
- で 、
- もうひとりもう1人
- は
- しかい歯科医
- だ 。
She has two sons; one of them is a doctor, and the other is a dentist. — Tatoeba -
97125
- かれ彼ら
- は
- こんなん困難
- にも
- めげず 、
- こども子供
- ひとりひとり1人1人
- に
- だいがくきょういく大学教育
- を
- うけ受けさせる
- こと
- に
- こだわった 。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education. — Tatoeba -
98221
- かれ彼ら
- は
- あまり
- とお遠く
- に
- い行か
- ないうちに
- ひとり1人
- の
- ろうじん老人
- に
- あ会った 。
They hadn't gone very far when they met an old man. — Tatoeba -
98639
- かれ彼ら
- には
- ふたり2人
- の
- むすこ息子
- と
- ひとり1人
- の
- むすめ娘
- が
- います 。
They have two sons and one daughter. — Tatoeba -
99092
- かれ彼
- は
- りがいかんけいしゃ利害関係者
- の
- ひとり1人
- と
- かんがえ考えられている 。
He is considered to be one of the interested parties. — Tatoeba -
100314
- かれ彼
- は
- ぶたい舞台
- の
- ちゅうおう中央
- に
- ひとり1人
- のこされた 。
He was left alone in the center of the stage. — Tatoeba -
101472
- かれ彼
- は
- にほん日本
- の
- さいこう最高
- の
- げいじゅつか芸術家
- の
- ひとり1人
- です 。
He is one of the greatest artists in Japan. — Tatoeba -
106308
- かれ彼
- は
- わたし私たち
- の
- うち
- で
- もっとも
- けいけん経験
- ほうふ豊富な
- ぎちょう議長
- の
- ひとり1人
- だ 。
He is one of our most experienced chairmen. — Tatoeba