Sentences — 201 found
-
jreibun/776/1
-
「
- うそ嘘つき は
- どろぼう泥棒 の始まり」というように、小さな
- うそ嘘 を
- なん何とも 思わないようだと、
- ひと人 は
- ようい容易に
- あくじ悪事 に
- て手 を
- そ染める ようになる。小さな
- うそ嘘 を
- ばか馬鹿 にしてはいけない。
As the saying goes, “Telling a lie is taking the first step to being a thief.” When people think little of small lies, they will easily become involved in serious wrongdoing. Therefore, one should not take small lies lightly. — Jreibun -
jreibun/3209/1
-
広さ
- せん1,000 ヘクタールを超える広大な
- ぼくじょう牧場 には、
- うし牛 だけではなく、
- やせい野生 の
- しか鹿 もいるという。
The vast ranch, covering more than 1,000 hectares, is not only home to cattle, but also to wild deer. — Jreibun -
jreibun/8313/2
-
乗り合わせた乗客たちからの
- ひ冷ややかな 視線は、電車の
- なか中 で
- ばかさわ馬鹿騒ぎ している
- よにんぐみ4人組 に向けられていた。
The icy stares from the passengers aboard the train were directed at the foursome who were fooling around. — Jreibun -
jreibun/8332/1
- にせんじゅうはちねん2018年 の
- そうむしょう総務省 の調査によると、
- とうきょう東京 を標準にした場合、
- かごしまけん鹿児島県 ではその
- やくはんぶん約半分 の
- やちん家賃 で
- ちんたいじゅうたく賃貸住宅 が借りられるそうだ。
According to the 2018 survey conducted by the Ministry of Internal Affairs and Communications, the price of rental housing in Kagoshima is about half that in Tokyo, if you use the rent in Tokyo as the standard value. — Jreibun -
142877
- しょうじきものがばかをみ正直者が馬鹿を見る
- こと
- も
- ある 。
- それ
- が
- よのなか世の中
- だ 。
Honesty does not always pay. Such is the way of the world. — Tatoeba -
142878
- しょうじきもの正直者
- が
- ばかをみ馬鹿を見る 。
Honesty doesn't pay. — Tatoeba -
143947
- ひとまえ人前
- で
- ばか馬鹿にされる
- の
- は
- がまん我慢
- が
- できない 。
I can't stand being laughed at in front of others. — Tatoeba -
144382
- ひと人
- を
- ばか馬鹿にする
- な 。
Don't make a fool of me. — Tatoeba -
144897
- かみ神
- よ 、
- さいしょ最初
- に
- キス
- を
- はつめい発明
- した
- の
- は 、
- どんな
- ばかもの馬鹿者
- であった
- か
- わたし私
- は
- いぶかる 。
Lord, I wonder what fool it was that first invented kissing. — Tatoeba -
145083
- もり森
- の
- なか中
- で
- は
- あまり
- しか鹿
- を
- み見かけなかった 。
We didn't see many deer in the forest. — Tatoeba -
146069
- じょうしき常識
- の
- ある
- ひと人
- なら
- だれ誰も
- そんな
- ばか馬鹿げた
- こと
- を
- しよう
- とは
- おも思わない
- だろう 。
Nobody that has any common sense would think of doing such nonsense. — Tatoeba -
149648
- しか鹿
- は 1
- とう頭
- だけ
- で
- はし走っていた 。
The deer was running by itself. — Tatoeba -
167511
- わたし私
- が
- ばか馬鹿
- なら
- きみ君
- も
- そう
- だ 。
If I am a fool, you are another. — Tatoeba -
148481
- しゅりょう狩猟
- しゃ者
- たち
- は
- やま山
- を
- こ越えて
- シカ
- の
- 跡を追った 。
The hunters trailed the deer over the mountain. — Tatoeba -
149645
- しか鹿
- は
- 命懸け
- で
- に逃げた 。
The deer ran for its life. — Tatoeba -
149643
- しか鹿
- は
- よ良い
- えもの獲物
- だ 。
Deer are good game. — Tatoeba -
149644
- しか鹿
- は
- このは木の葉
- の
- ねぐら
- で
- ねむ眠った 。
The deer slept on a bed of leaves. — Tatoeba -
149646
- しか鹿
- は
- むかし昔
- りょう猟の
- えもの獲物
- の
- しゅ主たる
- もの
- だった 。
Deer were once the main game. — Tatoeba -
149647
- しか鹿
- は
- おどろ驚いて
- いそ急いで
- に逃げて
- いった 。
The deer darted off in alarm. — Tatoeba -
152106
- わたし私
- を
- ばか馬鹿
- だ
- と
- おも思っている
- のです
- か 。
Do you take me for a fool? — Tatoeba