Sentences — 167 found
-
jreibun/3649/1
-
マナーモードに設定し忘れていたため、大事な会議の
- さいちゅう最中 に携帯電話が鳴ってしまった。
My cell phone rang in the middle of an important meeting because I forgot to set it to silent mode. — Jreibun -
jreibun/2464/1
-
授業開始の
- かね鐘 が鳴ったので、先生は
- こうてい校庭 にいた子どもたちに早く教室に入るようにと注意した。
The bell rang indicating the start of class, and the teacher reminded the children in the schoolyard to come quickly back to their classrooms. — Jreibun -
jreibun/2542/2
-
授業の終わりのチャイムが鳴ったので、
- ぶんけんこうどく文献講読 は
- き切り のいいところで
- きりあ切り上げ 、続きは
- じかい次回 に回すことにした。
The chime that announced the end of the class rang, so we wrapped up literature reading there and left the rest of the material for the next class. — Jreibun -
jreibun/3671/1
- ふつかかん2日間 続いた
- ごうう豪雨 で近所の
- かせん河川 が増水し、周辺の住民に危険を知らせるサイレンが鳴った。
A torrential downpour that lasted for two days caused the nearby river to rise, and sirens sounded to warn residents of the danger in the area. — Jreibun -
jreibun/4420/2
-
定員
- きゅうめい9名 のエレベーターに
- おおがら大柄 の男性ばかり
- じゅうにん10人 が乗り込んだところ、制限重量オーバーを知らせるブザーが鳴った。
When 10 people, all large men, boarded the elevator, which had a capacity of nine, the buzzer sounded, warning that the weight limit was exceeded. — Jreibun -
jreibun/4507/2
-
携帯電話の
- ふきゅう普及 に伴い、固定電話の利用者が減り、固定電話に
- にがていしき苦手意識 を持つ
- おも主に 若い
- せだい世代 が会社で電話が鳴っても
- じゅわき受話器 を取ろうとしないことが問題になっている。
With the prevalence of cell phones, the number of landline phone users is decreasing. The problem with this trend is that, mainly younger generations, who are uncomfortable with landline phones, do not pick up the receiver when the phone rings at work. — Jreibun -
jreibun/7344/1
-
うちの大学では、授業の
- かいしじ開始時 と
- しゅうりょうじ終了時 にはチャイムが鳴る。
At our university, chimes ring at the beginning and end of classes. — Jreibun -
jreibun/8973/1
-
うちの
- いぬ犬 は
- げんかん玄関 のチャイムが鳴ると、
- かなら必ず ほえて知らない人が来たことを知らせようとする。
Whenever the front door chimes, our dog barks to let us know that some stranger has come. — Jreibun -
jreibun/9892/2
- いっしゅうかん1週間 ほどの休みの
- あいだ間 私は
- なに何 をする気にもならず、
- いえ家 でごろごろしていた。
During the week or so of my off-time I didn’t feel like doing anything, so I just lounged around at home. — Jreibun -
jreibun/9892/3
- ゆうだち夕立 がやってくるのか
- そら空 が暗くなり、遠くで
- かみなり雷 がゴロゴロと鳴り始めた。
The sky darkened as if an evening shower was coming, and the thunder began to roll in the distance. — Jreibun -
141669
- せんせい先生
- は
- ベル
- が
- な鳴った
- あと後 、
- しけんもんだい試験問題
- を
- くば配った 。
The teacher gave out the test papers after the bell rang. — Tatoeba -
141670
- せんせい先生
- は
- ベル
- が
- な鳴った
- とき
- じゅぎょう授業
- を
- お終えた 。
When the bell rang, the teacher ended the class. — Tatoeba -
141777
- せんせい先生
- が
- じゅぎょう授業
- を
- お終える
- と
- すぐに
- ベル
- が
- な鳴った 。
Our teacher had hardly finished the class when the bell rang. — Tatoeba -
142947
- しょうご正午
- の
- サイレン
- が
- な鳴っている 。
The noon siren is blowing. — Tatoeba -
145850
- しょくじ食事
- の
- さいちゅう最中
- に
- よびりん呼び鈴
- が
- な鳴った 。
The doorbell rang during the meal. — Tatoeba -
145857
- しょくじ食事
- の
- ドラ
- が
- な鳴る
- と
- へや部屋
- は
- から
- になった 。
The room emptied when the gong for dinner sounded. — Tatoeba -
146293
- かね鐘
- は
- もう
- な鳴った
- の
- か 。
Has the bell rung yet? — Tatoeba -
146295
- かね鐘
- が
- な鳴る
- と
- すぐ
- われわれ我々
- は
- おきあ起き上がった 。
Directly the bell rang, we got up. — Tatoeba -
146296
- かね鐘
- が
- な鳴っている 。
The bell is ringing. — Tatoeba -
146297
- かね鐘
- が
- な鳴って
- から 5
- ふん分
- たって
- かれ彼
- は
- き来た 。
He came five minutes after the bell had rung. — Tatoeba