Sentences — 372 found
-
jreibun/105/1
-
ここ
- すうねん数年 は芸術鑑賞が趣味で、
- ひま暇 を見つけては美術館に
- あし足 を運んでいる。
For the past few years, I have pursued my appreciation of art by visiting art museums whenever I find spare time. — Jreibun -
jreibun/671/2
- ちち父 は若い頃、学校をさぼって映画館に
- いりびた入り浸って いたと言っていた。
My father told me that when he was young, he used to skip school to hang around in the movie theater. — Jreibun -
jreibun/1403/2
-
体育館を利用して設置された集団予防接種会場は、接種ブースごとにカーテンで
- しき仕切られた 作りになっていた。
The mass immunization site was set up in a gymnasium, with each vaccination booth separated by a curtain. — Jreibun -
jreibun/1417/1
-
ヨーロッパの
- ちょめい著名 な美術館が、現在様々な貴重な
- かいが絵画 の所蔵を
- ほこ誇って いるのは、かつて
- とうち当地 の
- おうけ王家 がそれらの美術品の収集に
- よねん余念 がなかったためである。
The reason why prominent museums in Europe today boast a wide variety of valuable paintings is because the royal families of the regions were once devoted to collecting these works of art. — Jreibun -
jreibun/1417/2
- へいじつ平日
- ひる昼 の美術館は
- おとず訪れる 客で混み合うこともなく、美術学校の生徒らしき若者が、
- かいが絵画 の前で静かに
- もしゃ模写 を
- おこな行って いる。
The museum was not crowded with visitors in the afternoon on weekdays, and young people who appeared to be art school students were quietly copying the art works. — Jreibun -
jreibun/1459/3
-
県の美術館では、県立美術大学の卒業制作展が開かれており、会場には
- にひゃくてん200点 を超える作品が展示され、学生たちによる解説も
- おこな行われて いる。
The prefectural art museum is holding an exhibition of graduation works from the prefectural art university. Over 200 works are on display at the venue and commentaries are provided by the students as well. — Jreibun -
jreibun/1489/2
-
美術館で、ヘッドフォンで音声ガイドを聞きながら、展示品を
- ひとつひと1つ1つ 鑑賞した。
At the museum, I viewed the exhibits one by one while listening to an audio guide with headphones. — Jreibun -
jreibun/2504/1
-
社会の
- げきどうき激動期 や
- へんかくき変革期 には、経営者に
- きょうりょく強力な リーダーシップが求められる。
In times of social upheaval and change, strong management is required. — Jreibun -
jreibun/4398/1
- いえ家 の近くの市民体育館では、毎週日曜日に、
- しょうちゅうがくせい小・中学生 が
- じゅうどう柔道 の
- けいこ稽古 をしている。
At the civic gymnasium near my house, elementary and junior high school students practice judo every Sunday. — Jreibun -
jreibun/4434/2
-
日本の図書館は月曜日が休館であることが多いが、月曜日が
- しゅくじつ祝日 の場合は
- かいかん開館し 、その翌日を休館とするところが多い。
Many libraries in Japan are closed on Mondays, but if a Monday falls on a national holiday, many may open on that day and be closed on the following day. — Jreibun -
jreibun/4435/2
- しょうしか少子化 や
- でんししょせき電子書籍 の
- ふきゅう普及 に
- ともな伴い 、図書館の
- とうごう統合 や
- へいかん閉館 が
- よぎ余儀なく され、日本国内の図書館は
- しゅくしょうけいこう縮小傾向 をたどっている。
Libraries in Japan have been reducing in number as the declining birthrate and the proliferation of e-books have forced libraries to consolidate or close. — Jreibun -
jreibun/4446/2
- くない区内 の科学館が主催する
- なつ夏 の
- ほしぞら星空
- かんさつかい観察会 は、
- まいとし毎年
- にんき人気 のイベントで、申し込み
- かいしご開始後 すぐに定員オーバーになる。
The summer stargazing event organized by the science museum in the ward is a popular event every year, and registrations fill up immediately after enrollment begins. — Jreibun -
jreibun/4546/1
-
歴史博物館には
- じょうかまち城下町 の
- もけい模型 が展示されており、当時の
- ひとびと人々 の
- く暮らし の
- ようす様子 が
- て手 に取るようにわかる。
A model of the castle town is on display in the history museum, giving visitors a first-hand look at how people lived in those days. — Jreibun -
jreibun/5259/2
-
歴史博物館のコレクションは、たいてい
- こだい古代 、
- ちゅうせい中世 など
- じだいべつ時代別 のセクションに分かれて展示されている。
Collections in history museums are usually displayed in period-specific sections, such as ancient, medieval, and so on. — Jreibun -
jreibun/5259/1
- しんにゅうしゃいん新入社員 は
- いちねんかん1年間 、
- えいぎょう営業 、
- じむ事務 、
- ひんしつかんり品質管理 など
- さまざま様々な セクションを経験した
- あと後 、
- はいぞくさき配属先 が決まる。
After gaining a year of experience in various sections such as sales, administration, and quality control, newly hired employees are assigned to a specific section. — Jreibun -
jreibun/5341/1
- からだ体 の疲れを
- いや癒したくて 、
- しゅうまつ週末
- おんせんりょこう温泉旅行 に出かけた。のんびり
- おんせん温泉 に
- つ浸かって から
- へや部屋 に戻ると、
- りょかん旅館 の
- なかい仲居さん が料理を
- の載せた 夕食の
- おぜんお膳 を運んできた。
- いたれりつ至れり尽くせり のサービスでのんびりできた。
I went on a weekend trip to a hot spring to relieve my body’s fatigue. When I returned to my room after a relaxing soak in the hot spring, one of the inn’s room attendants brought me an array of foods on a tray for dinner. Because of their excellent service, I was able to unwind completely. — Jreibun -
jreibun/5375/1
-
図書館にあった
- せかいぶんがくぜんしゅう世界文学全集 を
- いちねん1年 かけて
- どくは読破 した。
I spent a year reading the complete series of world literature in the library. — Jreibun -
jreibun/5719/1
- ペキン北京 に滞在したのはわずか
- よっかかん四日間 だったが、できるだけたくさんの美術館、博物館を訪問して、中国美術を
- たんのう堪能 した。
Although I had stayed in Beijing only for four days, I visited as many museums as possible and fully enjoyed the Chinese art. — Jreibun -
jreibun/5724/1
-
日本への留学が決まったので、書類が
- ととの整い
- しだい次第 、ビザの申請のため、
- にほんたいしかん日本大使館 に行く予定だ。
Now that it has become clear that I will go to Japan to study, I plan to go to the Japanese Embassy to apply for a visa as soon as my documents are ready. — Jreibun -
jreibun/6108/1
- きょう今日 泊まる
- りょかん旅館 は、
- てんねん天然 の
- ちかすい地下水 を
- くみあ汲み上げて 、宿泊客用の
- いんりょうすい飲料水 として使用しているそうだ。
The ryokan (a Japanese-style inn), where we will stay today, pumps natural groundwater from their own well and serves it as drinking water for their guests. — Jreibun