Jisho

×

Sentences — 1286 found

  • jreibun/7212/1
      母からメールがきた。その内容は、話し合いたいことがあるので、すぐに家に帰ってきてほしいというものであった。
    I received an e-mail from my mother. It was a request for me to come home immediately because there was something she would like to discuss. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7335/2
      大学の入学式で、学長が「新入生
    • なら並びに
    • 保護者の皆様、
    • このたびこの度は
    • まことにおめでとうございます」と話し始めた。
    At the university’s entrance ceremony, the president began his speech by saying, “I would like to congratulate all the new students and their parents on this special occasion.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/16/2
    • ひとりぐ一人暮らし
    • で寂しい思いをしているなら、ペットを飼うと、ペットがいい
    • はなしあいて話し相手
    • になってくれると思う。
    If you live alone and feel lonely, a pet would be a good companion to talk to. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/631/1
    • みち
    • を聞くために知らない
    • ひと
    • に話しかけたら、相手は
    • いぶか訝しげ
    • な顔で私を見た。
    When I talked to a stranger to ask for directions, he (she) gave me a puzzled look. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/702/1
      就職活動で学生たちは、面接官に少しでもよい印象を持たれるよう、
    • もちもの持ち物
    • や態度、
    • はなしかた話し方
    • についてもよく研究している。
    To make as good an impression as possible in an interview, students often pay attention to their belongings, attitude, and speaking style while job hunting. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/729/1
      病気の
    • はは
    • の今後の治療方針について、
    • あね
    • は「
    • あした明日
    • 、担当の先生の
    • はなし
    • うかが伺って
    • から、もう一度家族で話し合おう」と言った。
    Regarding the future course of treatment for our sick mother, my older sister said, “Let’s talk about it again as a family after we hear from the doctor in charge tomorrow.” Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/750/3
      日本語の
    • うけみぶん受身文
    • には、「
    • あめ
    • 降られる
    • 」」「
    • さき
    • を越される」のように、
    • はなして話し手
    • に、
    • なに何か
    • こま困った
    • ことが
    • 降りかかる
    • という状況を
    • あらわ表す
    • ものがある。
    In some passive sentences in Japanese, there are expressions which depict situations in which something troublesome befalls the speaker, such as “ame-ni furareru” (be rained on) and “saki-o kosareru” (be overtaken). Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/761/1
      友だちを作るには、うじうじしていないで思い切って話しかけてみることも必要だ。
    In order to make friends, you need to be bold and try striking up a conversation rather than being hesitant. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1398/2
    • えきまえ駅前
    • ほうちじてんしゃ放置自転車
    • について改善を要望したかったが、担当の
    • がわからなかったため、まず市役所の代表番号に電話した。
    I wanted to ask for something to be done about the abandoned bicycles in front of the station but did not know which department to call, so I called the main switchboard number at city hall. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/1482/2
      業界シェア
    • きゅうじゅっパーセント/きゅうじっパーセント90%
    • 占める
    • トップ
    • にしゃ2社
    • による会談が実現し、今後の業界の再編に向けて、話し合いがスタートした。
    A merger between two top companies, whose combined market share in their industry amounts to 90%, has been realized, and discussions concerning how to restructure and develop the industry have begun. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2454/1
      こちらの提案に対し、
    • まった全く
    • 話し合いに応じないというほどの
    • きょうこうは強硬派
    • を、どう説得したらいいだろうか。
    How can we persuade such a hardliner who is completely unwilling to discuss our proposal? Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2542/1
    • じっか実家
    • こねこ子猫
    • を飼い始めた。
    • きょう今日
    • へや部屋
    • のどこにいたとか、フードをどれくらい食べたとか、家族は
    • こねこ子猫
    • のことを話し出すときりがないようだ。
    My family got a new kitten as a pet. They talk endlessly about this kitten, such as which part of the room she was in today or how much food she ate. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3296/3
    • ゆうじん友人
    • さんにん3人
    • で話していたところ、最近
    • かれし彼氏
    • 振られた
    • ゆうじん友人
    • に、そのことを知らないもう
    • ひとり一人
    • ゆうじん友人
    • が「
    • かれし彼氏
    • 、元気?」と聞いてしまい、
    • いっしゅん一瞬
    • その場の空気が
    • こお凍った
    When three of us friends were talking to each other, one who didn’t know that another had recently been dumped by her boyfriend asked that very friend, “How’s your boyfriend?” For a moment, the atmosphere froze. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3305/3
      部長は会議の冒頭、
    • せんげつ先月
    • うりあげ売上
    • ていめい低迷
    • について
    • さいぶ細部
    • にわたって指摘し、
    • ひとこきゅう一呼吸
    • おいてから、新しく
    • めざ目指す
    • べき
    • こんげつ今月
    • の目標について話し始めた。
    The division manager opened the meeting by pointing out the details of last month’s sales slump, took a breath, and then began talking about the new goal for this month that we should aim for. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3348/1
      「ここだけの
    • はなし
    • だが」と、
    • たから宝くじ
    • ひゃくまんえん100万円
    • 当たって臨時ボーナスが出た気分だと同僚に話したところ、同僚の
    • つま
    • から自分の
    • つま
    • に伝わってしまい、結局
    • ひゃくまんえん100万円
    • つま
    • に取り上げられてしまった。
    I told a colleague, “This is just between you and me, but I won one million yen in the lottery. It’s almost like getting an extra bonus.” However, word reached my wife through this colleague’s wife, and I ended up having to give the money to my wife. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3742/1
    • しょたいめん初対面
    • ひと
    • と話すのは
    • にがて苦手だ
    • 。天気の話など、
    • さしさわ差し障り
    • のない話しかできず、
    • そのあとその後
    • なに
    • を話せばいいのかわからない。
    I am not good at talking to strangers. I can only talk about the weather or other trivial things, but beyond that point, I struggle to proceed with conversation. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/3951/1
      部長と初めて会った時は、
    • しかめっつらしかめっ面
    • なん何だか
    • こわ怖そうな
    • 人だなと思ったが、話してみると
    • 気さくな
    • 人だとわかった。
    When I first met the division head, I thought he looked kind of scary with a frown, but after talking to him, I discovered him to be a friendly person. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4561/2
      電車で乗り合わせた
    • ねんぱい年配
    • じょうきゃく乗客
    • に話しかけられ、
    • 降りる
    • 駅まで会話を楽しんだ。
    An elderly passenger on the train spoke to me and we enjoyed a conversation until we reached the station where we got off. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4597/1
    • つゆ梅雨
    • じき時期
    • しつど湿度
    • が高く、気温も
    • にじゅうど20度
    • を超えるためカビが
    • しょう生じやすい
    During the rainy season, humidity is high and temperatures exceed 20 degrees Celsius, making it easy for mold to form. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/4597/2
    • りょう
    • へや部屋
    • の騒音に関してトラブルがあり、話し合いによって解決できたと思っていたら、
    • ごじつ後日
    • 、ゴミの
    • すてかた捨て方
    • をめぐってまた問題が
    • しょう生じた
    A problem arose in the dormitory regarding noise in a room; it was resolved through discussion, but before we knew it, another problem had arisen over the disposal of garbage. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >