Sentences — 24 found
-
144490
- ひと人
- は
- ときどき時々 、
- ひつよう必要
- いじょう以上
- に
- もの物
- を
- た食べて
- しまい
- たく
- なる 。
People are sometimes tempted to eat more than they should. — Tatoeba -
144657
- ひと人
- に
- もの
- を
- あた与えて
- それ
- を
- おぼ覚えていず 、
- ひと人
- から
- もら貰って
- それ
- を
- わす忘れない
- ひと人
- は
- さいわ幸い
- なる
- かな 。
Blessed are those who give without remembering and take without forgetting. — Tatoeba -
146237
- じょうし上司
- は
- わたし私
- が
- ていあん提案
- した
- きかく企画
- を
- いきなり
- ボツ
- に
- して
- しまった 。
- こうなると
- いつまで
- ここ
- で
- はたら働いていた
- もの
- か
- どう
- か
- かくしん確信
- が
- もてない 。
After the hatchet job my boss did on my proposal, I'm not sure how long I want to keep on working here. — Tatoeba -
150986
- めす雌
- の
- 鵞鳥
- の
- ソース
- になる
- もの
- は
- おす雄
- の
- 鵞鳥
- の
- ソース
- にも
- なる 。
What is sauce for the goose is sauce for the gander. — Tatoeba -
75270
- くうゆ空輸
- の
- おかげで
- たべもの食べ物
- に
- きせつかん季節感
- を
- かん感じなく
- なった
- と
- いう
- お
- はなし話
- です 。
It's talking about how, thanks to air transport, we've lost the sense of 'season' for foodstuffs. — Tatoeba -
76260
- かんてい鑑定
- を
- する
- とき時
- には 、
- え絵
- の
- しんがん真贋
- や
- ほぞん保存
- じょうたい状態
- など等
- を
- しら調べる
- ため為 、
- もちぬし持ち主
- に
- ほんもの本物
- を
- か借りたり
- し
- なければいけなく
- なる 。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner. — Tatoeba -
76304
- なに何しろ
- あさ朝
- から
- ゆうがた夕方
- まで 、
- こうしゃ校舎
- の
- なか中
- で
- なんきんじょうたい軟禁状態
- だから
- な 。
- しゃくほう釈放
- されれば
- げんき元気
- にも
- なる
- って
- もん
- だ 。
Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. — Tatoeba -
77833
- りょうしつ良質
- の
- くだもの果物
- が
- ふゆ冬
- には
- ふそく不足
- し 、
- ねだん値段
- も
- たか高く
- なる 。
Good fruit is scarce in winter, and costs a lot. — Tatoeba -
102474
- かれ彼
- は
- たい大した
- じんぶつ人物
- には
- なれない
- わね 。
He'll never amount to much. — Tatoeba -
102475
- かれ彼
- は
- たい大した
- じんぶつ人物
- には
- なれない
- よ 。
He may just be ahead of his time. — Tatoeba -
112417
- かれ彼
- は
- その
- ものおと物音
- に
- ぎょっと
- なった 。
He started at the noise. — Tatoeba -
168189
- しせつ施設
- は 、
- その
- しめい使命
- が
- いかに
- すうこう崇高な
- もの
- でも 、
- かてい家庭
- の
- かわりに
- は
- なり
- え得なかった 。
Institutions, however noble their missions, have failed to replace the family. — Tatoeba -
175751
- けっこん結婚
- は
- ふたり2人
- が
- たが互い
- を
- りかい理解
- しあし合えば
- すばらしい
- もの
- と
- なり
- うる 。
Marriage can be a wonderful thing if two people understand each other. — Tatoeba -
180344
- きょういく教育
- は
- わか若い
- じだい時代
- に
- かぎ限られて
- は
- ならず 、
- われわれ
- の
- ぜんしょうがい全生涯
- を
- つう通じて
- けいぞく継続
- して
- おこな行われる
- もの
- でなければならない 。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives. — Tatoeba -
187974
- なに何か
- み見えなく
- なった
- もの
- の
- ある
- のに
- き気がついた 。
I was conscious that something was missing. — Tatoeba -
190322
- いちど一度に
- たくさん
- の
- もの
- を
- もりこ盛り込む
- と 、
- できば出来映え
- が
- かえって
- わる悪く
- なる 。
Too many irons in the fire result in bad workmanship. — Tatoeba -
199485
- どんなに
- ゆうが優雅
- で
- どうどう堂々
- とした
- きそん既存の
- ビル
- も 、
- いま今や 、
- その
- かいぶつ怪物
- の
- わき
- で
- は 、
- ちょっと
- こっけい滑稽に
- さえ
- み見える
- ほど
- いた痛ましい
- まで
- に
- ちい小さく
- なって
- しまう
- だろう 。
Even the most graceful and imposing existing buildings may now be so sadly diminished as to seem slightly ridiculous beside the monster. — Tatoeba -
204032
- そんな
- もの物
- を
- う売って
- も
- 二束三文
- に
- しか
- ならない 。
That would bring only a small price. — Tatoeba -
214549
- すばらしい
- ゆめ夢
- を
- みる
- と 、
- げんじつ現実
- に
- もどり
- たくなく
- なる
- もの
- だ 。
When one has a wonderful dream, one doesn't wish to come down to earth. — Tatoeba -
229387
- いい
- もの
- になると 1
- キロ
- に
- も
- なる
- もの
- が
- あります
- よ 。
A good specimen might weigh up to a kilo. — Tatoeba