Sentences — 441 found
-
jreibun/5229/1
- かいすいよくきゃく海水浴客 でにぎわう海岸でテロが発生し、
- おさな幼い 子どもを含む
- じゅうめい10名 の
- とうと尊い
- せいめい生命 が犠牲になった。
As many as 10 precious lives, including those of young children, were lost in a terrorist attack that occurred on a beach crowded with sea bathers. — Jreibun -
jreibun/5994/1
- せんじつ先日
- はい入った バイト社員は、上司に対して
- ためぐちため口 をきく、
- むだんけっきん無断欠勤 をするなど、勤務態度が悪かったので、すぐにくびになった。
A newly hired temporary worker was immediately fired because he demonstrated a negative attitude toward work, such as not addressing the boss with respectful language and being absent without notice. — Jreibun -
jreibun/7311/1
-
私はいつも
- ほけつ補欠 で、みじめに感じていた。
- なまはんか生半可な 努力ではレギュラーになれないと考え、毎日
- ひと人 の
- さんばい三倍 練習した。
I had always been a substitute player and felt miserable. I practiced three times as hard as anyone else every day because I thought that I could never become a regular player without that effort. — Jreibun -
jreibun/647/1
- いちぶ一部 の
- しきしゃ識者 がいみじくも指摘していたように、その銀行が導入したオンラインの新システムには重大な欠陥があった。
As some pundits had aptly pointed out, the new online system introduced by that bank had serious flaws. — Jreibun -
jreibun/724/1
-
適度な運動は、健康を
- たも保つ
- うえ上 で
- ひつようふかけつ必要不可欠 である。
Moderate exercise is essential for good health. — Jreibun -
jreibun/2396/2
-
「
- せいぞうぶつせきにんほう製造物責任法 」は、商品の欠陥によって
- しょうひしゃ消費者 が被害を受けた場合に、その被害を救済するための法律である。
The Product Liability Law is designed to provide consumers with remedies for damages caused by defective products. — Jreibun -
jreibun/2462/1
- しんしんえいがかんとく新進映画監督 はインタビューに答え、作品の
- かぎ鍵 となる少数民族の文化・風習を
- えが描く にあたっては専門家による検証が欠かせなかったと述べ、特に言語については「
- とうだいずいいち当代随一 の言語学者より
- ごきょうじご教示 いただいたことが大きかった」と
- せいさくひわ制作秘話 を語った。
In an interview, the up-and-coming film director said that when portraying the culture and customs of an ethnic minority which were key to his film, their verification by an expert was essential. She particularly mentioned that, as for their language, “the guidance we received from one of the foremost linguists of our time was valuable,” sharing a behind-the-scenes story. — Jreibun -
jreibun/2537/1
-
長期欠席の
- じどう児童 ・
- せいと生徒 の欠席理由の中には
- がっこうぎら学校嫌い がある。
One of the reasons commonly cited by children and students who are absent from school for a long time is their dislike of school. — Jreibun -
jreibun/2545/1
-
母は慣習を
- おも重んじ 、親類の
- かんこんそうさい冠婚葬祭 には必ず出席するなど、
- ぎり義理 を
- か欠く ことはなかった。
My mother respects customs and always fulfills family duties. For example, she has never missed attending her relatives’ weddings and funerals. — Jreibun -
jreibun/2548/1
-
兄は非常に
- ぎりがた義理固い
- ひと人 で、
- せわ世話 になった
- ひと人 には
- ぼんく盆暮れ の
- あいさつ挨拶 を
- か欠かさない 。
My brother has a strong sense of duty and never fails to thank those who have taken care of him at the time of the Bon and the year-end. — Jreibun -
jreibun/3329/1
- しょうひぜい消費税 は国民の
- ひび日々 の暮らしと直結するものであるため、その税率の引き上げにあたっては国民の理解を得ることが不可欠である。
Since the consumption tax directly concerns people’s daily lives, it is essential to gain assent from the public when raising the tax rate. — Jreibun -
jreibun/4133/1
-
家の中で犬や猫などのペットを飼う場合は、まずトイレのしつけが欠かせない。
When you have a pet such as a dog or a cat in your home, it is essential to first house-train them so that they can properly control bladder and bowel movements. — Jreibun -
jreibun/4440/2
- ちみつ緻密な
- さぎょう作業 を
- ともな伴う
- せいみつきかい精密機械 の生産には、
- じゅくれんろうどうしゃ熟練労働者 の存在が
- か欠かせない 。
Skilled workers are indispensable to the production of precision instruments, which involves meticulous work. — Jreibun -
jreibun/5257/1
- たいちょうふりょう体調不良 を理由に議会を欠席し続けている議員に対し、市民は「議員の
- せきむ責務 を
- は果たさない なら
- や辞めろ 」と
- ひなん非難し 、
- じしょく辞職 を
- せま迫った 。
Citizens rounded on the council member who had been absent from council duties for health reasons and urged him to resign if it was clear that he could not fulfill his obligations as a council member. — Jreibun -
jreibun/5314/3
-
戦争を
- ぜにん是認 するわけではないが、
- くに国 を守るために
- ぐんじりょく軍事力 は
- ふかけつ不可欠 だ。
I do not endorse war, but military power is needed to protect the country. — Jreibun -
jreibun/5356/1
- つね常に ビジネス
- かい界 の
- ちょうてん頂点 にいるためには、時代を
- せんけん先見 する
- ちから力 が
- ひつようふかけつ必要不可欠 だ。
The ability to forecast future trends is essential to succeed in business and stay on top. — Jreibun -
jreibun/8227/1
-
さいころの向かい合う
- めん面 の
- わ和 は
- なな/しち7 なので、
- いち1 が
- うえ上 にある時、
- ひつぜんてき必然的 に
- した下 の
- めん面 は
- ろく6 になる。
Since the sum of the opposite sides of a die is 7, when 1 is on top, the opposite side will always be 6. — Jreibun -
jreibun/8281/2
- ひにく皮肉な ことに、優勝をするため練習量を増やしたせいで、筋肉を
- いた痛めて 試合を欠場することになってしまった。
Ironically, the increased amount of practice needed to win the championship contributed to my muscle injury and made me miss the match. — Jreibun -
jreibun/8285/2
- おなかまわお腹回り をかっこよく引き締めたいと、兄は毎日欠かさず、
- からだ体 をひねる体操をしている。
In order to keep his abdominal area looking cool and toned, my brother does twist exercises every day without fail. — Jreibun -
jreibun/8291/3
- せっとくりょく説得力 のあるレポートを書くためには、
- せんこうけんきゅう先行研究 や
- こうぎないよう講義内容 を
- うの鵜吞み にせずに
- ひはんてきけんとう批判的検討 を
- おこな行う ことが欠かせない。
In order to write a persuasive report, it is essential to conduct a critical appraisal of previous studies and lecture content without accepting them at face value. — Jreibun