Sentences — 36 found
-
jreibun/6002/1
- まじめ真面目 な人ほどストレスを
- た溜め やすいので、適度な
- いきぬ息抜き が必要だ。
Serious people are more prone to accumulating stress; thus, they need proper breaks for relaxation. — Jreibun -
jreibun/699/1
- ふく服 についたインクの
- し染み は、
- ゆせい油性 や
- すいせい水性 などの種類によって
- しみぬ染み抜き の方法が違う。
Ink stains on clothing can be removed in different ways depending on the type of stain; consideration needs to be given to whether it is an oil-based or water-based stain. — Jreibun -
jreibun/8278/3
- あさいちばん朝一番 で
- つ告げられた
- ぬきう抜き打ち テストに、
- せいと生徒 たちからは
- ひなん非難 ごうごうだった。
The students were furious and fiercely objected to the pop quiz, which was announced first thing in the morning. — Jreibun -
jreibun/8278/2
- たこく他国 に
- しんこう侵攻した
- くに国 は、
- こくさいしゃかい国際社会 から
- はげ激しい
- ひなん非難 を
- あ浴びる ことになるだろう。
Any country that invades another country will face fierce condemnation from the international community. — Jreibun -
jreibun/8307/1
- きのう昨日 の試合は
- ひと1つ もミスをせず、
- ひゃくてんまんてん100点満点 の
- でき出来 だった。
I did not make a single error in the game yesterday. My performance was flawless, ten out of ten. — Jreibun -
jreibun/9771/1
-
優勝したテニス選手は試合の
- ちゅうばん中盤 苦しい状況に追い込まれたが、
- もちまえ持ち前 の
- ねばりづよ粘り強さ で
- たえぬ耐え抜き 、勝利をつかみ取った。
The tennis player who claimed the title was forced into a difficult situation in the middle of the match, but she persevered with her natural tenacity, and snatched victory. — Jreibun -
jreibun/8307/2
- かんとく監督 が、
- セーブりつセーブ率
- ななじゅっパーセント/ななじっパーセント70% のゴールキーパーに
- ひきぬ引き抜き をかけているらしい。
- かれ彼 がうちのチームに
- はい入って くれれば、
- ひゃくにんりき百人力 だ。
I heard that the coach is trying to recruit a goalie with a 70% save record. If he joins our team, as it is said in a Japanese idiom, we will be able to gain “the strength of a hundred people,” which, in English, means “If he joins our team, he will make us stronger.” — Jreibun -
138467
- たにんぎょうぎ他人行儀
- は
- ぬ抜き
- に
- しましょう 。
Let's not stand on ceremony. — Tatoeba -
140746
- ぜんぶ全部
- た食べない
- と
- デザート
- ぬ抜き
- です
- よ 。
You can't have dessert until you finish your meal. — Tatoeba -
149170
- しゃちょう社長
- は
- あたら新しい
- セールス
- マネージャー
- を
- い入れる
- ため 、
- ひきぬ引き抜き
- せんもん専門
- の
- じんぶつ人物
- を
- やと雇った 。
The company president has hired a headhunter to find us a new sales manager. — Tatoeba -
155244
- わたし私
- は
- たいじゅう体重
- を
- へ減らす
- ために
- ちゅうしょく昼食
- を
- ぬ抜き
- はじめた 。
I have started skipping lunch with a view to losing weight. — Tatoeba -
75085
- らぬら抜き
- ことば言葉
- って
- し知っている ?
- けっこう
- まちが間違った
- ことば言葉
- を
- つか使う
- せいと生徒
- が
- おお多い
- みたい 。
You know about 'ra-skipped words'? It looks like quite a lot of students are using mistaken words. — Tatoeba -
75501
- あさ朝
- を
- ぬ抜き 、
- ひる昼
- を
- かる軽く
- したら 、
- よる夜
- は
- なに何
- を
- た食べて
- も
- よろしい 。
If you skip breakfast and keep lunch light, then in the evening you can have whatever you want. — Tatoeba -
75798
- かれ彼の 4
- にん人
- ぬ抜き
- の
- かつやく活躍
- で
- うちの
- こうこう高校
- の
- チーム
- が
- ゆうしょう優勝
- しました 。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship. — Tatoeba -
75846
- とうぜん当然
- よ 、
- ぬきう抜き打ち
- なん
- だもの 。
Why of course, that's what the "surprise" means. — Tatoeba -
78398
- りえき利益
- は
- ぜいきん税金
- ぬ抜き
- ですか 。
Are the profits exclusive of taxes? — Tatoeba -
95299
- かのじょ彼女
- が
- ほか他の
- ひと人
- よりも
- ぬきんで抜きん出ている
- こと
- を
- わたし私
- は
- みとめ認めている 。
I admit her superiority to others. — Tatoeba -
101237
- かれ彼
- は
- ぬきあしさしあし抜き足差し足
- で
- へや部屋
- に
- はい入った 。
He tiptoed into the room. — Tatoeba -
103264
- かれ彼
- は
- はえぬ生え抜きの
- がいこうかん外交官
- として
- いっしょう一生
- の
- だいぶぶん大部分
- を
- おく送って
- きた 。
He has spent most of his time as a career diplomat. — Tatoeba -
121366
- はこ箱
- の
- なか中
- には
- しんぶん新聞
- や
- ざっし雑誌
- の
- きりぬ切り抜き
- が
- あった 。
Inside the box were cuttings from newspapers and magazines. — Tatoeba