Sentences — 14 found
-
jreibun/7315/2
- きょうふう強風 で波が高くなる恐れがあるため、
- りょうし漁師 たちは
- ぎょせん漁船 の出港を
- みあ見合わせた 。
Fishermen delayed setting sail due to the threat of high waves precipitated by strong winds. — Jreibun -
jreibun/2417/1
-
地震に
- そな備えて 、公共施設等の耐震化の推進が急務である。
There is an urgent need to facilitate earthquake-resistant designs for public and other facilities in preparation for earthquakes. — Jreibun -
jreibun/8236/5
-
生まれたばかりの
- あかんぼう赤ん坊 は
- ひとり一人 では
- なに何 もできないので、
- せわ世話 をしてくれる存在を必要とする。
A newborn baby cannot do anything on his/her own, so he/she needs someone to take care of him/her. — Jreibun -
jreibun/2417/2
- やせい野生 の
- せいぶつ生物 が置かれている状況は
- きび厳しく 、
- ぜつめつ絶滅 の
- おそ恐れ がある
- しゅ種 も少なくない。
- せいぶつ生物 の
- たようせい多様性 を
- まも守る ための
- とりく取り組み が
- きゅうむ急務 となっている。
The situation in which wildlife finds itself is dire, and many species are threatened with extinction. Efforts to protect biodiversity are urgently needed. — Jreibun -
jreibun/8236/6
- ささい些細な ことを心配し過ぎたり必要以上に子どもにかまったりしていると、
- かかんしょう過干渉 になる恐れがある。
Worrying too much about trivial matters or interfering in a child’s affairs more than necessary can lead to excessive meddling. — Jreibun -
148017
- じゅうぎょういん従業員
- の
- なか中
- には
- ゆうきゅうきゅうか有給休暇
- を
- つか使い
- たがらない
- もの
- も
- ある
- が 、
- その
- りゆう理由
- の
- ひと一つには 、
- どうりょう同僚
- や
- うわやく上役
- から
- の
- つめ冷たい
- はんのう反応
- にたいに対する
- おそ恐れがある 。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors. — Tatoeba -
168990
- さしきず刺し傷
- は
- とても
- ふか深く 、
- かんせん感染
- の
- おそ恐れがない
- か
- けんさ検査
- する
- ひつよう必要
- が
- ある 。
The puncture wound was very deep and had to be examined for infection. — Tatoeba -
176271
- けいさつ警察
- に
- つか捕まる
- ような
- おそ恐れがある
- のです
- か 。
Is there any risk of being caught by the police? — Tatoeba -
179996
- わず僅かな
- ふちゅうい不注意
- が
- だい大
- さんじ惨事
- に
- つな繋がる
- おそ恐れがある 。
Slight inattention can cause a great disaster. — Tatoeba -
189700
- あめ雨
- が
- ふ降る
- おそ恐れがある 。
It's threatening to rain. — Tatoeba -
194111
- もうすこもう少し
- あめ雨
- が
- ひどく
- なる
- と 、
- こうずい洪水
- の
- おそ恐れがある 。
A little heavier rain might cause a flood. — Tatoeba -
207088
- その
- うつく美しい
- とり鳥
- は
- ぜつめつ絶滅
- の
- おそ恐れがある
- といと言われています 。
The beautiful bird is said to be in danger of dying out. — Tatoeba -
207758
- その
- とり鳥
- は
- ぜつめつ絶滅
- の
- おそ恐れがある
- といわれています 。
That species of bird is said to be in danger of dying out. — Tatoeba -
229108
- いずれにせよ 、
- その
- へだ隔たり
- は
- げんじつ現実
- の
- もの
- であり 、
- じっさい実際に
- やくにた役に立つ
- もの
- ではある
- のだ
- が 、
- どうじ同時に
- それ
- は
- ごかい誤解
- を
- まね招く
- おそれのある
- もの
- でもある 。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. — Tatoeba