Sentences — 45 found
-
jreibun/746/1
-
政府が「
- だれひとり誰一人 取り残さない」デジタル化社会を
- めざ目指す としている
- とお通り 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
- なに何もかも 全面的に移行するというのは
- じきしょうしょう時期尚早 であり、情報の
- うけてがわ受け手側 の事情を考慮していないと
- い言わざる を
- え得ない 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. — Jreibun -
jreibun/1421/2
-
日本のような小さな
- しまぐに島国 では
- せきゆとう石油等 のエネルギー資源の多くを海外に
- いぞん依存せざる を
- え得ない 。
A small island nation like Japan has no choice but to depend on foreign countries for most of its energy resources such as oil. — Jreibun -
jreibun/3201/1
-
タワーマンションのような
- こうそう高層 の
- たてもの建物 では、
- ていでんじ停電時 にエレベーターが使えなくなると
- じょうげかい上下階 の
- いきき/ゆきき行き来 には階段を使わざるを
- え得ない 。
In high-rise buildings such as tower apartments, if elevators are disabled during a power outage, people must use the stairs to move between floors. — Jreibun -
jreibun/6079/1
- きんねん近年 問題となっているニホンジカの増加を食い止めるために
- てんてき天敵 であるオオカミを輸入すればいいという意見があるが、これは
- せいたいけい生態系 への影響を
- むし無視 した
- たんらくてき短絡的な 考えだと
- い言わざる を
- え得ない 。
Some people have suggested that wolves, the natural enemy of the Japanese deer, should be imported to stop the recent problematic growth in deer numbers. I think this is shortsighted as it ignores the impact on the ecosystem. — Jreibun -
jreibun/7365/2
- じちたい自治体 からの営業時間
- たんしゅくようせい短縮要請 について、
- ようせい要請 に応じている
- いんしょくてん飲食店 にインタビューをしたところ、「休業せざるを
- え得ない 状況が続くと困るので、
- なん何とか 感染を
- くいと食い止めて ほしい。」という声が多くあった。
When we interviewed restaurants in relation to requests from their local governments to shorten their business hours, many said, “I hope they can do something to stop the infection, because we cannot afford the restriction on our business hours to continue.” — Jreibun -
79593
- やしん野心
- は
- いだ抱く
- に
- あたい値する
- が 、
- ようい容易
- に
- たっせい達成
- され
- え得ない 。
Although ambitions are well worth having, they are not to be achieved easily. — Tatoeba -
80946
- む無
- から
- ゆう有
- は
- しょう生じ
- え得ない 。
Nothing can come of nothing. — Tatoeba -
88654
- かのじょ彼女
- は
- わら笑わ
- ざるをえざるを得ない 。
She cannot but laugh. — Tatoeba -
95366
- かのじょ彼女
- が
- じさつ自殺
- した
- と
- いう
- こと
- など
- あり得ない 。
It is impossible that she should have killed herself. — Tatoeba -
97565
- かれ彼ら
- は
- わずかな
- しゅうにゅう収入
- で
- く暮さ
- ざるをえざるを得ない 。
They have to live on his small income. — Tatoeba -
115911
- かれ彼の
- ようりょうをえ要領を得ない
- はな話し
- に
- うんざり
- した 。
I was disgusted with his pointless talk. — Tatoeba -
121709
- のうか農家
- の
- ひとびと人々
- は
- おんしつ温室
- で
- さくもつ作物
- を
- そだ育て
- ざるをえざるを得ない
- のです 。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse. — Tatoeba -
140474
- そうばん早晩
- わたし私たち
- は
- その
- もんだい問題
- に
- ほんき本気
- で
- とりく取組ま
- ざるをえざるを得ない
- だろう 。
Sooner or later, we'll have to tackle the problem in earnest. — Tatoeba -
144528
- ひと人
- は
- うんめい運命
- を
- かんじゅ甘受
- せざるをえせざるを得ない 。
One can't quarrel with destiny. — Tatoeba -
153180
- わたし私
- は
- かのじょ彼女
- を
- しん信じ
- ざるをえざるを得ない 。
I cannot but believe her. — Tatoeba -
157377
- わたし私
- は
- あに兄
- を
- し死んだ
- もの
- と
- あきらめ
- ざるをえざるを得ない 。
I cannot but give up my brother for lost. — Tatoeba -
160134
- わたし私
- は
- その
- こ子ども
- を
- うたが疑わ
- ざるをえざるを得ない 。
I cannot help wondering about the child. — Tatoeba -
165631
- わたし私たち
- は
- たす助け
- を
- よ呼ば
- ざるをえざるを得ない 。
We cannot but rely on your help. — Tatoeba -
165817
- わたし私たち
- は
- い行か
- ざるをえざるを得ない 。
We have no choice but to go. — Tatoeba -
168146
- し死
- よりも
- もっと
- うつく美しい
- もの
- は
- なに何も
- お起こり
- え得ない 。
Nothing can happen more beautiful than death. — Tatoeba