Sentences — 21 found
-
jreibun/2484/1
-
英語の動詞"do"には、
- た他 の動詞の
- まえ前 に置くことでその動詞の
- あらわ表す 意味を強調するという用法がある。
The English verb “do” can be used for emphasis: when placed before another verb, it emphasizes the meaning of that verb. — Jreibun -
jreibun/4452/2
-
職場のペーパーレス化が進み、それまで中心を
- し占めて いた印刷書類の授受が
- いっき一気に 減った。
As the workplace became increasingly paperless, the delivery and acceptance of printed documents, which had previously occupied a central part of the work task, was reduced in a flash. — Jreibun -
jreibun/4506/2
-
現代日本語の動詞は、その活用のしかたによって
- ごだんかつよう五段活用 、
- かみいちだんかつよう上一段活用 、
- しもいちだんかつよう下一段活用 、
- カぎょうへんかくかつようカ行変格活用 、
- サぎょうへんかくかつようサ行変格活用 の
- ごしゅるい5種類 に分けられる。
In present-day Japanese, verbs are divided into five types according to their conjugation: the consonant-stem verbs, the verbs whose stems end in i, the verbs whose stems end in e, the irregular verb whose stem is k, and the irregular verb whose stem is s. — Jreibun -
jreibun/4452/3
-
「あげる」「もらう」「くれる」といった日本語の
- じゅじゅどうし授受動詞 は、日本語学習者にとって習得するのに時間がかかる学習項目の
- ひと一つ である。
Japanese verbs concerning benefactive expression, such as “ageru (give),” “morau (receive),” and “kureru (let one have),” are some of the most time-consuming items for Japanese language learners to master. — Jreibun -
74263
- つぎ次
- の
- どうし動詞
- は
- ツーふていしto不定詞
- だけ
- を
- もくてきご目的語
- に
- とります 。
The following verbs only take the to-infinitive as their object. — Tatoeba -
74866
- どうし動詞
- は
- じゅつごどうし述語動詞
- の
- こと
- です 。
- じゅつごどうし述語動詞
- は 、
- しゅご主語
- や
- あらわ表す
- とき時
- によって
- かたち形
- を
- か変えます 。
'Verb' refers to the predicate verb. Predicate verbs change their form depending on the subject and the time expressed. — Tatoeba -
75021
- かていほうかこ仮定法過去
- の
- ばあい場合 be
- どうし動詞
- は
- すべて were
- になる
- んだ
- よ ?
With the subjunctive past all the 'be' verbs become 'were', OK? — Tatoeba -
75038
- どうし動詞 help
- は
- ツーふていしto不定詞 ・
- げんけいふていし原形不定詞
- の
- りょうほう両方
- を
- とります
- が 、
- くだけた
- ぶんたい文体
- で
- は
- げんけいふていし原形不定詞
- が
- おお多い
- と
- されて
- おり 、
- この
- れいぶん例文
- でも
- それ
- が
- つか使われています 。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence. — Tatoeba -
75152
- えいご英語
- を
- がくしゅう学習
- する
- うえ上
- で
- ふかけつ不可欠な 、
- ふきそくどうし不規則動詞
- の
- かつよう活用 。
Conjugation of irregular verbs - essential for those learning English. — Tatoeba -
75163
- どうし動詞
- には
- もくてきご目的語
- を
- とらない
- じどうし自動詞
- と 、
- もくてきご目的語
- を
- とる
- たどうし他動詞
- が
- あります 。
With verbs there are intransitive verbs that don't take an object, and transitive verbs that do take an object. — Tatoeba -
75165
- かんぜんじどうし完全自動詞
- は
- ほご補語
- も
- もくてきご目的語
- も
- とらない 。
A complete intransitive verb takes neither complement nor object. — Tatoeba -
75170
- しんこうけい進行形
- の
- ぶん文
- で
- は 、
- どうし動詞
- の ing
- けい形 、
- つまり
- げんざいぶんし現在分詞
- となります 。
In a progressive tense sentence it becomes the -ing form verb, that is the present participle. — Tatoeba -
75172
-
can
- は
- じょどうし助動詞
- です
- ので 、
- ぎもんぶん疑問文
- で
- は
- ぶんとう文頭
- に
- も持ってきます 。
'can' is an auxiliary verb, so in question sentences it is brought to the start of the phrase. — Tatoeba -
75202
- この
- ぶん文
- は
- げんざいかんりょうけい現在完了形
- です 。have
- は
- どうし動詞
- ではなく 、
- じょどうし助動詞 。
This sentence is in the present perfect. 'have' is not a verb, but an auxiliary verb. — Tatoeba -
76751
- このように 、
- めいし名詞
- の
- へんか変化
- の
- パターン
- が
- ある
- ほか他
- に 、
- どうし動詞
- の
- ごけいへんか語形変化
- も
- げんだいえいご現代英語
- よりも
- いろいろな
- しゅるい種類
- が
- ありました 。
Accordingly, besides noun declension patterns, there also existed a greater variety of verb conjugation patterns than in Modern English. — Tatoeba -
80801
- めいし名詞
- から
- どうし動詞
- が
- はせい派生
- している
- こと
- も
- あれば 、
- その
- ぎゃく逆
- の
- こと
- も
- ある 。
Sometimes a verb is derived from a noun and sometimes it is the other way around. — Tatoeba -
83694
- ぶん文
- には
- ふつう普通 、
- しゅご主語
- と
- どうし動詞
- が
- ある 。
A sentence normally has a subject and a verb. — Tatoeba -
189162
- えいご英語
- の
- ぶん文
- こうぞう構造
- は
- たいてい大抵 、
- しゅご主語 、
- どうし動詞 、
- もくてきご目的語 /
- ほご補語
- だ 。
In English, the usual sentence structure is Subject - Verb - Object/Complement. — Tatoeba -
189224
- えいご英語
- で
- は
- どうし動詞
- が
- もくてきご目的語
- の
- まえ前
- に
- きた来る 。
In English the verb precedes the object. — Tatoeba -
220321
- この
- どうし動詞
- の
- へんか変化
- を
- い言えます
- か 。
Can you conjugate this verb? — Tatoeba