Sentences — 20 found
-
jreibun/3205/1
-
ファイル転送サービスを利用すると、
- だいようりょう大容量 のデータを高速で送信・受信することができる。
File transfer services allow large amounts of data to be sent and received at high speed. — Jreibun -
jreibun/5981/1
- にじゅうねんまえ20年前 に買った私のパソコンは、
- ときどき時々
- どうさ動作 が遅くなるなど今にもがたが来そうなのだが、新しいものに買い換える
- よゆう余裕 もなくて、毎日
- だま騙し だまし使い続けている。
My computer, which I bought 20 years ago, seems to be getting sluggish, but I can’t afford to replace it with a new one, so I continue to use it daily while trying every trick in the book. — Jreibun -
jreibun/9922/1
-
リモートワークの
- ぜんじつ前日 にパソコンの
- どうさ動作 が
- ふあんてい不安定 になるという
- やっかい厄介 な問題が起き、
- あわ慌てた 。
The day before the remote workday, a nasty problem causing my computer to become unstable caused me to panic. — Jreibun -
jreibun/3205/2
- どうさちゅう動作中 の
- せんぷうき扇風機 は
- はね羽 が高速で回転しているため、子どもが
- あやま誤って
- ゆび指 を
- い入れたり しないように注意が必要だ。
When a fan is turned on, its blades rotate at high speed, therefore caution must be exercised to prevent children from accidentally inserting their fingers into the fan. — Jreibun -
75051
- みらいしんこうけい未来進行形
- は 、
- みらい未来
- の
- じてん時点
- で
- しんこうちゅう進行中
- の
- どうさ動作
- や
- できごと出来事
- を
- ひょうげん表現
- する
- とき
- に
- もち用いられます
- が 、
- れいぶん例文
- は
- しんこうちゅう進行中
- の
- どうさ動作
- と
- は
- かんが考えられません 。
The future progressive tense is used when expressing events and action in progress at some future point, however the example sentence cannot be understood in that way. — Tatoeba -
75207
- かこ過去
- の
- どうさ動作
- について
- は
- かこけい過去形
- を
- もち用います 。
"Past tense" is used in connection with actions in the past. — Tatoeba -
76280
- こわ壊れた
- ラジオ
- を
- しゅうり修理
- していて 、
- かいろ回路
- の
- どうさげんり動作原理
- を
- りかい理解
- できていない
- こと
- に
- あらた改めて
- き気がつきます 。
Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry. — Tatoeba -
76985
-
「
- じゅつぶ述部 」
- とは 、
- どうさ動作
- を
- あらわ表す
- ぶぶん部分
- で 、
- さいご最後
- が 「~
- だ 」「~
- する 」
- など
- になる
- ぶぶん部分
- です 。
The "predicate" is that part that shows the action in the sentence. In Japanese it would be the part that ends in "da", "suru", etc. — Tatoeba -
76987
-
「
- しゅぶ主部 」
- とは 、
- ぶん文
- の
- なか中
- の
- どうさ動作
- を
- する
- ひと人 ・
- もの物
- で 、
- にほんご日本語
- に
- なお直した
- ばあい場合
- に 「~
- は 」「~
- が 」
- になる
- ぶぶん部分
- です 。
The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga". — Tatoeba -
83874
- ふくし福祉
- よさん予算
- を
- ぎせい犠牲
- に
- して
- うちあ打ち上げられた
- じんこうえいせい人工衛星
- は 、
- せいじょう正常
- に
- どうさ動作
- しなかった 。
The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. — Tatoeba -
94106
- かのじょ彼女の
- どうさ動作
- は
- ぎこちなく
- しぐさ
- も
- ぶきよう不器用
- だった 。
Her movements were awkward and her gesture clumsy. — Tatoeba -
101658
- かれ彼
- は
- どうさ動作
- が
- にぶ鈍い 。
He is slow in action. — Tatoeba -
101659
- かれ彼
- は
- どうさ動作
- が
- ぎこちない 。
He is awkward in his movements. — Tatoeba -
110502
- かれ彼
- は
- やや
- どうさ動作
- が
- のろい
- が 、
- そのほかその他
- の
- てん点
- で
- は
- よい
- せいと生徒
- だ 。
He is a little slow, but otherwise he is a good student. — Tatoeba -
115417
- かれ彼
- は
- どうさ動作
- が
- はやい 。
He acts quickly. — Tatoeba -
143489
- すずめ雀
- は
- どうさ動作
- が
- ひじょう非常に
- すばしこい 。
A sparrow is very alert in its movements. — Tatoeba -
161649
- わたし私
- は
- あなた
- の
- どうさ動作
- から
- ヒント
- を
- え得る
- ことにします 。
I'll take my cue from you. — Tatoeba -
176090
- けいさつ警察
- は
- ちから力
- が
- あって 、
- どうさ動作
- が
- きびん機敏
- でなければならない 。
A policeman should be strong and quick in action. — Tatoeba -
94105
- かのじょ彼女の
- どうさ動作
- は
- すべて
- ゆうび優美
- だった 。
All her motions were graceful. — Tatoeba -
116064
- かれ彼の
- むすめ娘
- は
- どうさ動作
- が
- きびきび
- している 。
His daughter is quick in her movements. — Tatoeba