Sentences — 232 found
-
jreibun/38/1
- こっき国旗 に用いられる
- あか赤 の
- いろ色 の意味は、太陽、勇気、国民の
- ち血 など、
- くに国 によって
- さまざま様々 である。
The meaning of the color red used in national flags, varies from country to country, including sun, courage, and the blood of the citizens. — Jreibun -
jreibun/676/2
-
最近は
- むかし昔 に比べると転職も普通のこととなったが、いざ自分が転職となると、やはり勇気が
- い要りそうだ 。
These days, changing jobs is more common than it used to be, but now that I am thinking about changing jobs myself, I think I will need some courage. — Jreibun -
jreibun/3325/1
- ながねん長年 、
- かたおも片思いして いた
- ひと人 に勇気を出して告白したが、
- ほか他 に好きな
- ひと人 がいると言われ、振られてしまった。
For many years, I had a crush on someone, and eventually I gathered up the courage to profess my love to him, but he told me he was in love with someone else and brushed me off. — Jreibun -
jreibun/9034/3
- ちち父 は病気をしてから
- しょく食 が
- ほそ細く なってしまい、心配だ。
Carrot Shirishiri is a dish in which carrots are sliced as thinly as possible, stir-fried in sesame oil, and seasoned with soy sauce and other condiments. — Jreibun -
jreibun/9850/3
- とし年 を
- かさ重ねる ごとに
- なみだ涙 もろくなり、ドラマや映画を見ていてもすぐに
- なみだ涙 が出る。
As I get older, I tend to be more easily moved to tears; I cry easily when watching dramas and movies. — Jreibun -
jreibun/9034/5
- てんちょう店長 にしかられてばかりのアルバイト
- てんいん店員 は、
- ゆうき勇気 をふりしぼり、消えそうな
- ほそ細い
- こえ声 で「
- こんげつ今月 いっぱいでやめさせてください」と言った。
The part-time clerk, who was constantly scolded by the manager, summoned up all her courage and said in a very thin, faint voice, “Please let me quit at the end of this month.” — Jreibun -
jreibun/9850/5
- はつしゅつじょう初出場 ながらいい
- せん線 までいけるかもとサークルの仲間たちと
- いさ勇んで
- しゅつじょう出場した アカペラ・コンテストだったが、
- まわ回り の
- プロきゅうプロ級 の
- じつりょくしゃ実力者 たちの
- かしょう歌唱 にはまったくかなわず、私たちは予選で
- もろ脆くも
- やぶ敗れた 。
I was excited to participate in the a cappella contest with my choral group, hoping that we might make it to the finals despite it being our first competition. However, we were no match for the professional-standard singers around us, and we were eliminated in the preliminary round. — Jreibun -
140990
- まえ前
- の
- ご
- しゅじん主人
- に
- あお会い
- になる
- ゆうき勇気
- が
- あります
- か 。
Do you feel equal to meeting your ex-husband? — Tatoeba -
141288
- せんそう戦争
- になると
- かれ彼ら
- は
- だれにも
- おと劣らず
- ゆうかん勇敢
- だ 。
When it comes to war, they are as brave as anyone. — Tatoeba -
638334
-
小林勇
- は 幸田 露伴
- の
- あいこ愛顧
- を
- う受けた 。
Isamu Kobayashi received the patronage of Rohan Koda. — Tatoeba -
145515
- しんちょう慎重
- は
- ゆうき勇気
- の
- たいはん大半
- を
- し占める 。
Discretion is the better part of valor. — Tatoeba -
146193
- うわやく上役
- に
- はんたい反対
- する
- こと
- は
- かれ彼
- も
- ゆうき勇気
- の
- ある
- おとこ男
- だ 。
It is courageous of him to oppose his boss. — Tatoeba -
147087
- しょうこう将校
- は
- ぶか部下
- を
- こぶ鼓舞
- して
- ゆうきをだ勇気を出させた 。
The officer inspired his men to be brave. — Tatoeba -
147090
- しょうぐん将軍
- は
- ゆうしゃ勇者
- に 「
- きみ君
- は
- くんしょう勲章
- に
- あたい値する 」
- と
- い言った 。
The general said to the brave man, "You deserve a medal." — Tatoeba -
147269
- じょせい女性
- であった
- が 、
- かのじょ彼女
- は
- ゆうかん勇敢に
- たたか戦った 。
Woman as she was, she fought bravely. — Tatoeba -
99340
- かれ彼
- は
- ゆうき勇気ある
- おこな行い
- を
- した 。
He did a courageous act. — Tatoeba -
147360
- おんな女
- ながらも
- かのじょ彼女
- は
- ゆうかん勇敢
- だった 。
Woman as she was, she was brave. — Tatoeba -
147966
- じゅうやくかいぎ重役会議
- で 、
- かれ彼
- は
- ゆうき勇気
- を
- ふる奮って
- くちびをき口火を切った 。
He got up enough guts to break the ice at the board meeting. — Tatoeba -
148155
- しゅうかん習慣
- を
- か変える
- には
- ゆうき勇気
- が
- ひつよう必要
- だ 。
Courage is needed to change a custom. — Tatoeba -
148266
- まわ周り
- に
- た立っていた
- ひとびと人々
- は
- ゆうかん勇敢な
- こいぬ小犬
- を
- おもしろ面白がって
- わら笑っていました 。
The people standing around were amused and laughed at the brave little dog. — Tatoeba