Sentences — 4 found
-
jreibun/2476/1
-
これから
- めざ目指す べき社会は、
- たようせい多様性 を認め、
- だれ誰もが
- おたがお互いに 尊重し、
- ささえあ支え合う
- きょうせいしゃかい共生社会 である。
In the future we should aim for a symbiotic society where diversity is recognized, and everyone respects and supports each other. — Jreibun -
jreibun/2476/2
-
持続可能な
- しゃかいづく社会作り に向け、人と自然との
- きょうせい共生 を考えようと、環境省はその取り組みの
- ひと1つ として定期的にイベントを開催している。
As one of its efforts toward creating a sustainable society, the Ministry of the Environment holds regular events to consider the coexistence of people and nature. — Jreibun -
jreibun/3315/2
- むすこ息子 の
- かよ通う 中学校の教育目標には、国際社会の
- いちいん一員 であることを自覚し、
- こと異なる 文化を持つ
- ひとびと人々 との
- きょうせい共生 をはかるということが
- かか掲げられて いる。
The educational goal of my son’s junior high school is to make every student aware that they are a member of the international community and to encourage them to live in harmony with people of diverse cultures. — Jreibun -
235432
- ふたり2人共
- いき生きている 。
Both are alive. — Tatoeba