Sentences — 75 found
-
jreibun/1498/2
- かいばつ海抜 わずか
- すう数メートル の
- とうしょこく島嶼国 にとっては、地球温暖化の影響によるわずかな
- かいめん海面 の
- じょうしょう上昇 も、
- こっかすいぼつ国家水没 の危険をもたらす脅威となる。
For island nations elevated only a few meters above sea level, even a slight rise in sea level due to global warming could lead to a threat of submergence. — Jreibun -
jreibun/2556/2
- つる鶴 は
- わたりどり渡り鳥 の
- いっしゅ一種 だが、
- なか中 にはアジア
- ちゅうおうぶ中央部 から上昇気流に乗ってヒマラヤ山脈を越えるものもある。
Cranes are a type of migratory bird. Some cranes ride the ascending air current from central Asia and cross the Himalaya Mountains. — Jreibun -
jreibun/4517/2
-
食事の時は食べる順序に気をつけて野菜から食べ、主食を最後にすると
- けっとうち血糖値 の
- じょうしょう上昇 を
- おさ抑えられる 。
When eating, be careful about the order in which you eat. Eating vegetables first and higher glycemic foods last will help reduce the rise in blood glucose levels. — Jreibun -
jreibun/4595/1
-
海外から輸入している
- げんゆ原油 や
- こくもつ穀物 の
- ねあ値上げ に伴い、
- にほんこくない日本国内 の電気代や食料品など物価の上昇が続いている。
Prices for electricity, food, and other commodities in Japan have continued to rise as prices of crude oil and grains imported from overseas increase. — Jreibun -
jreibun/4595/2
- おおゆき大雪 の
- あと後 、気温が上昇すると
- つ積もって いた
- ゆき雪 が
- と解ける ため、
- やね屋根 からの
- らくせつ落雪 による事故には十分な注意が必要だ。
As the temperature rises after a heavy snowfall, the accumulated snow melts, so caution must be taken to prevent accidents caused by snow falling from roofs. — Jreibun -
jreibun/8340/1
- そうりだいじん総理大臣
- しゅうにんご就任後
- はつ初 の
- しょしんひょうめいえんぜつ所信表明演説 を受け、
- しんせいけん新政権 への
- こくみん国民 の
- きたい期待 が高まり
- しじりつ支持率 も
- きゅうじょうしょう急上昇した 。
Following the prime minister’s first general policy speech, public expectations for the new administration rose and its approval rating soared. — Jreibun -
jreibun/9045/1
- なんきょく南極 の
- こおり氷 は
- と溶ける と
- かいめん海面 が
- じょうしょう上昇する 。
- いっぽう一方 、
- ほっきょく北極 の
- こおり氷 は
- かいすい海水 に
- う浮かんで いるため、
- と溶けても
- すいめん水面 は
- じょうしょう上昇しない ということだ。
When Antarctic ice melts, the sea level rises. On the other hand, Arctic ice floats on seawater, which means that the water surface does not rise when it melts. — Jreibun -
jreibun/4595/3
-
上昇志向の強い
- どうりょう同僚 は、高い目標を持って、いつも業績を上げるために努力しているから、
- どうき同期 の
- なか中 の
- しゅっせがしら出世頭 になるだろう。
My colleague who has drive and a determination to succeed is always striving toward a lofty goal and achieving results. Bearing this in mind, I think he will be the most successful rising star among his peers. — Jreibun -
141802
- せんしん先進
- しょこく諸国
- で
- は
- しゅっしょうりつ出生率
- の
- じょうしょう上昇
- が
- はか図られる
- いっぽう一方
- で 、
- はってんとじょうこく発展途上国
- で
- は
- しゅっしょうりつ出生率
- の
- よくせい抑制
- が
- さけ叫ばれる 。
- これ
- は
- せんしんこく先進国
- がわ側
- の
- エゴ
- と
- とらえられ 、
- はってんとじょうこく発展途上国
- がわ側
- と
- の
- ごうい合意
- けいせい形成
- は
- きわ極めて
- むずか難しい
- こと
- になろう 。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent. — Tatoeba -
142796
- せいかつひ生活費
- は
- ここ
- じゅう十
- ねん年
- で
- ひじょう非常に
- じょうしょう上昇
- した 。
The cost of living has greatly risen in the past ten years. — Tatoeba -
143070
- せいふ政府
- は
- ぶっか物価
- の
- じょうしょう上昇
- を
- おさ抑えた 。
The government has held commodity prices in check. — Tatoeba -
149293
- じっしつ実質
- せいちょう成長
- と
- めいもく名目
- せいちょう成長
- りつ率
- の
- さ差
- は
- ぶっか物価
- じょうしょう上昇
- を
- いみ意味
- する 。
Price increases explain the difference between the real and nominal growth rates. — Tatoeba -
149605
- しつぎょうりつ失業率
- は
- じょじょ徐々に
- じょうしょう上昇
- する
- だろう 。
The unemployment rate will rise by degrees. — Tatoeba -
149607
- しつぎょうりつ失業率
- は 5%
- に
- まで
- じょうしょう上昇
- した 。
The unemployment rate went up to 5%. — Tatoeba -
150807
- じじつ事実 、
- うみ海
- は
- こんせいき今世紀
- の
- しょとう初頭
- より
- すでに 10cm
- も
- じょうしょう上昇
- している
- の
- である 。
In fact, the sea has already risen 10 centimeters since the beginning of this century. — Tatoeba -
151192
- しがいせん紫外線
- の
- きゅうげき急激な
- じょうしょう上昇
- は
- けんきゅうしゃ研究者
- たち
- に
- オゾンホール
- の
- そんざい存在
- を
- しん信じさせた 。
The sudden increase of ultraviolet rays made the researchers believe in the existence of ozone holes. — Tatoeba -
74343
- よって
- りゅうつう流通
- する
- マネー
- が
- へ減り 、
- ぶっかじょうしょう物価上昇
- は
- ちんせい鎮静
- か化する 。
Thus money in circulation drops, and price escalation quietens down. — Tatoeba -
74376
- あたた暖かい
- かる軽い
- くうき空気
- は
- やまご山越え
- する
- と
- じょうくう上空
- に
- じょうしょう上昇
- し 、
- ちじょう地上
- には
- お下りて
- こない
- こと
- など 、
- かぜ風
- は
- ちけい地形
- によって
- か変わります 。
When warm, light, air crosses mountains it rises into the upper atmosphere and does not fall back to the ground. In this, and other, ways wind changes with the terrain. — Tatoeba -
74413
- じょうしょう上昇
- し
- すぎている
- とみられる
- とき
- は 、
- しゅようこく主要国
- の
- ちゅうおうぎんこう中央銀行
- が
- きょうりょく協力
- して
- かいにゅう介入
- に
- あ当たります 。
When it is seen to have risen too far, the central banks of major countries cooperate to intervene. — Tatoeba -
75906
- たいおん体温
- じょうしょう上昇 、
- みゃくはく脈拍
- じょうしょう上昇 ・・・
- さんそけつぼう酸素欠乏
- じょうたい状態
- です 。
Body temperature rising, pulse rising ... he's in a state of oxygen deficiency. — Tatoeba