Sentences — 46 found
-
jreibun/614/1
-
インターネットで商品の購入を申し込むと、「
- ざいこじょうきょう在庫状況 を確認し、
- ふつかいない2日以内 にメールでご連絡いたします。」という
- ひょうじ表示 が出た。
When I ordered an item on the Internet, I received a message displayed on the screen: “We will check the availability of the item and contact you by email within two days.” — Jreibun -
jreibun/680/2
-
インターネット・オークションは、
- てがる手軽に 欲しいものを
- て手 に
- い入れられて 便利だが、
- にゅうきん入金した のに商品が送られてこないなどのトラブルもあるので注意したい。
Online auctions are a convenient and easy way to find what you want. Still, caution must be exercised since problems, such as items not being shipped after payment, do occur. — Jreibun -
jreibun/704/1
-
インターネットは、
- いま今や
- しゃかいきばん社会基盤 であると言っても
- かごん過言 ではない。
It is no exaggeration to say that the Internet is now a social infrastructure. — Jreibun -
jreibun/704/2
-
インターネットバンキングを利用する
- さい際 は、フィッシング
- さぎ詐欺 などの被害に
- あ遭わない よう、
- じゅうぶん十分 注意する必要がある。
When using Internet banking services, one should be careful of phishing scams. — Jreibun -
jreibun/746/1
-
政府が「
- だれひとり誰一人 取り残さない」デジタル化社会を
- めざ目指す としている
- とお通り 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
- なに何もかも 全面的に移行するというのは
- じきしょうしょう時期尚早 であり、情報の
- うけてがわ受け手側 の事情を考慮していないと
- い言わざる を
- え得ない 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. — Jreibun -
jreibun/783/1
- いんたーねっとじょうインターネット上 には、本当のことかどうか
- うたが疑わしい 情報も多いので、
- まど惑わされない ようにしなければならない。
There is a lot of information on the Internet that is questionable, the veracity and accuracy of claims are often uncorroborated, so one must take care not to be misled. — Jreibun -
jreibun/2478/1
-
オンライン化が進み、
- ぎょうせいきかんとう行政機関等 への
- てつづ手続き の
- なか中 にはインターネットを利用して
- おこな行う ことができるものも増えている。
With the increasing trend toward online transactions, a greater number of procedures involved with government agencies and other organizations can be performed via the Internet. — Jreibun -
jreibun/3187/1
-
インターネット
- じょう上 では、洪水のように情報があふれているため、正しい情報を探すのは難しい。
The Internet is flooded with information, so it is difficult to find what you are looking for. — Jreibun -
jreibun/4463/1
-
交通情報アプリを使えば、目的地までの交通手段や
- けいろ経路 、料金、時刻表などを瞬時に調べることができる。
Transportation information apps allow users to instantly find out the means of transportation, routes, fares, and timetables to their destinations. — Jreibun -
jreibun/4463/2
-
郵便制度の確立、電話の発明、インターネットの登場など、通信手段は時代の
- なか中 で変遷を
- と遂げて きた。
Means of communication have undergone changes over time, including the establishment of the postal system, the invention of the telephone, and the emergence of the Internet. — Jreibun -
jreibun/4485/1
-
展覧会に
- しゅっぴん出品される
- ちゃき茶器 は慎重に
- こんぽう梱包され 運ばれた。
Tea utensils to be displayed at the exhibition were carefully packed and transported. — Jreibun -
jreibun/4485/2
-
インターネットオークションに初めて自分で作ったアクセサリーを
- しゅっぴん出品した 。売れるかどうかどきどきしていたが、
- ぶじ無事に
- らくさつ落札されて ほっとした。
I sold one of my own handmade accessories for the first time on an Internet auction site. I was nervous about whether it would sell or not, and I was relieved when it sold. — Jreibun -
jreibun/4522/3
-
インターネットの普及や
- コロナかコロナ禍 の
- がいしゅつびか外出控え により、
- ネットつうはんネット通販 の売り上げは順調な伸びを示し続けている。
Online shopping sales have shown steady growth due to the widespread use of the Internet and the restrictions that prevented people from leaving their home during the COVID-19 pandemic. — Jreibun -
jreibun/4547/1
-
わざわざ銀行に行かなくても、
- こうざ口座 の
- ざんだかしょうかい残高照会 や
- にゅうしゅっきんめいさい入出金明細 の
- しょうかい照会 はインターネットでいつでもできる。
Without going through the trouble of visiting the bank in person, you can make inquiries regarding your account balance and deposit/withdrawal details anytime via the Internet. — Jreibun -
jreibun/5675/1
-
小学生の将来なりたい職業ランキングを見ると、
- ていばん定番 のスポーツ選手、医師などの
- ほか他 、
- きんねん近年 はユーチューバーが
- はい入って いて、インターネットがいかに小学生の間で
- しんとう浸透して いるのかが分かる。
Looking at the favorite occupations that elementary school students list, in addition to the standard ones such as athletes, doctors, etc., in recent years, YouTubers have been included, showing how pervasive the Internet has now become among elementary school students. — Jreibun -
jreibun/5707/1
- にゅうこくかんりきょく入国管理局 の施設に収容された
- ふほうたいりゅうしゃ不法滞留者 の中に、適切な医療が受けられずにいる
- ひと人 がいることが報道され、待遇の改善を求めてインターネット
- じょう上 で
- しょめいかつどう署名活動 が
- おこな行われた 。
It was reported that some illegal detainees housed in immigration facilities were not receiving proper medical care, and a petition was launched on the Internet demanding their improved treatment. — Jreibun -
jreibun/8311/1
-
子どもには、
- なに何か 知りたいことがある時は情報の
- しゅしゃせんたく取捨選択 が
- むずか難しい インターネットではなく、
- ひゃっかじてん百科事典 で調べさせるようにしている。
Whenever my children want to know something, I suggest that they look it up in an encyclopedia rather than on the Internet, where it is difficult to sort through the huge amounts of information. — Jreibun -
jreibun/4522/2
-
妊娠してから
- つわり悪阻 がひどく、体調不良が続いていたが、定期健診で医者に「
- おなかお腹 の赤ちゃんの成長は順調ですよ。」と言われ、ほっとした。
Since I became pregnant, I have been suffering from severe morning sickness and have been feeling unwell, but at a regular checkup, I was relieved when the doctor said, “Your baby is growing well.” — Jreibun -
74257
- きょういくさんぎょう教育産業
- に
- かん関する
- じょうほう情報
- を
- けいさい掲載
- した
- インターネットサイト
- には
- いか以下
- の
- ような
- もの
- が
- あります 。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below. — Tatoeba -
74452
-
iPhone
- は
- インターネット
- にとって
- しにがみ死神
- なんだ
- って 。
Apparently "the iPhone sounds the death knell for the Internet." — Tatoeba