Sentences — 1093 found
-
jreibun/4495/1
-
私の趣味は本を読むことです。
My hobby is reading books. — Jreibun -
jreibun/7288/1
-
娘の小学校は
- しちがつ7月 の終わりから
- はちがつ8月 の終わりまでの
- やくごじゅうにちかん約50日間 、夏休みだ。毎日、本を読むことを目標とするらしい。
My daughter’s elementary school is on summer break for about 50 days from mid-July to the end of August. She says her goal is to read books every day during the summer break. — Jreibun -
jreibun/777/3
-
最近、
- ゆうじん友人 の影響で
- うた歌 を
- よ詠む 楽しみを覚え、作った
- うた歌 を
- ゆうじん友人 と紹介し合っている。
Recently, influenced by a friend, I have discovered the joy of composing tanka poems, and we have been sharing the tanka poems that we have created with each other. — Jreibun -
jreibun/784/1
-
ソファーで
- ほん本 を読むつもりがそのまま
- うたたねうたた寝 をしてしまった。
I was going to read a book on the sofa, but I dozed off. — Jreibun -
jreibun/3280/2
-
小学生の頃から私は教科書は
- こえ声 に
- だ出して 読むのが好きで、高校生になった
- いま今 もそうしている。そのほうが内容がよく理解できるし、大事なポイントが記憶に残りやすいと思うのだ。
Ever since elementary school, I have preferred to read my textbooks aloud, and I still read books aloud even though I am now in high school. I think reading books aloud helps me understand the content better and remember the important points. — Jreibun -
jreibun/3332/1
- せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん1995年 の
- はんしんあわじだいしんさい阪神淡路大震災 の
- ようす様子 を
- こくめい克明に 記録した
- しゅき手記 を読むことで、
- とうじ当時 の困難な状況が少しずつ理解できてきた。
By reading the memoirs that clearly recorded the situation of the Great Hanshin-Awaji Earthquake disaster in 1995, I gradually came to understand the plight at that time. — Jreibun -
jreibun/4583/3
-
新聞を読む
- ひと人 が減っているが、新聞を読めば、時事問題や国際問題など一般常識を
- み身 につけられる。
Even though the number of people who read newspapers is in decline, they are still an excellent way for people to gain general knowledge and learn about current events and international affairs. — Jreibun -
jreibun/4583/2
-
電車の中で、
- まわ周り の
- め目 も気にせず、
- どうどう堂々と 化粧をするなんて常識がない。
You would be demonstrating your lack of common courtesy in public by obliviously applying makeup on a train without regard to those around you. — Jreibun -
jreibun/5339/1
-
本を読む時は大切なところに線を引きながら読んでいる。
When I read a book, I underline the sentences with important points. — Jreibun -
jreibun/9129/1
-
文章読解の試験テクニックとして、
- ほんぶん本文 を読む
- まえ前 に
- せつもん設問 を読み、
- なに何 が問われているかを確認してから読むというものがある。
One strategy for a reading comprehension exam is to read the questions before reading the text in the passage to see what is being asked. — Jreibun -
jreibun/10554/1
- めいじじだい明治時代
- ちゅうき中期 に新しい時代の
- わか和歌 を求める
- わかかくしんうんどう和歌革新運動 が起こり、
- かじん歌人 らは日常生活を題材として、
- みずか自ら の心情を直接的に
- うた歌 に
- よ詠む ようになった。
In the mid-Meiji period (1868-1912), a movement for waka (a 31‐syllable Japanese poem) innovation began, which ushered in a new era of waka; waka poets began directly expressing their feelings in their waka, using everyday life as the subject matter. — Jreibun -
138695
- ほか他の
- どんな
- ほん本
- も
- せいしょ聖書
- ほど
- よ読まれていない 。
No other book is read as widely as the Bible. — Tatoeba -
139771
- はや速い
- そくど速度
- で
- よく
- りかい理解
- して
- ほん本
- を
- よ読む
- こと
- が
- できれば 、
- たぶん
- よ読んだ
- こと
- を
- たくさん
- きおく記憶
- する
- こと
- が
- ようい容易
- に
- できる
- でしょう 。
If you can read rapidly and with good understanding, you will probably find it easy to remember a good deal of what you do read. — Tatoeba -
140063
- むすこ息子
- は
- あの
- たな棚
- の
- うえ上の
- ほん本
- を
- すべ全て
- よ読んで
- しまった 。
My son has read every book on that shelf. — Tatoeba -
140704
- そふ祖父
- は
- よく
- しんぶん新聞
- を
- よ読み
- ながら
- こっくりこっくり
- する 。
My grandfather often nods over his newspaper. — Tatoeba -
140931
- ぜんぽう前方
- に
- ある
- あの
- サイン
- が
- よ読めます
- か 。
Can you read that sign ahead of us? — Tatoeba -
141502
- せんせい先生
- は
- ぼく僕
- に シェイクスピア
- を
- よ読む
- よう
- すす勧めて
- くれた 。
The teacher recommended that I read Shakespeare. — Tatoeba -
141503
- せんせい先生
- は
- ぼく僕
- に
- クラス
- の
- まえ前
- で
- か書いた
- もの
- を
- よ読む
- ように
- い言った 。
The teacher asked me to read my paper in front of the class. — Tatoeba -
141600
- せんせい先生
- は
- わたし私
- に
- できるだけ
- たくさん
- ほん本
- を
- よ読む
- ように
- と
- い言われた 。
My teacher told me to read as much as I could. — Tatoeba -
141618
- せんせい先生
- は
- わたし私たち
- に
- なに何
- を
- よ読んだら
- よい
- か
- おし教えて
- くれた 。
Our teacher told us what to read. — Tatoeba