Sentences — 673 found
-
jreibun/5983/1
- きゅうじつ休日 に、会社の前をたまたま
- とお通り かかったら、
- なか中 から出てきた同僚と出くわした。
On my day off I happened to pass by the office and ran into a co-worker who was exiting the building. — Jreibun -
jreibun/7229/1
-
友だちとけんかした。早く
- なかなお仲直り してまた一緒に遊びたいが、なかなか
- あやま謝る ことができない。
I had a fight with a friend. I now want to make up with my friend so that we can play together again, but I can’t apologize to him. — Jreibun -
jreibun/55/1
-
近所にある
- にんき人気 のレストランは、週末はいつも
- まんせき満席 で予約が取れないが、
- きょう今日 はたまたま
- あ空き があって予約を取ることができた。
A popular restaurant in the neighborhood is always full on weekends, and it is usually not possible to make reservations. However, today, by sheer coincidence, there happened to be an opening and I was able to reserve a table. — Jreibun -
jreibun/61/1
-
友だちに
- さんど三度
- かね金 を貸し、
- いちど一度 も返してもらっていないのに、また
- かね金 を貸してほしいと言ってきた。あきれて
- ことば言葉 も出ない。
I lent money to a friend three times, but never received it back. Now the friend wants me to lend him money again and I am appalled to the point of being speechless. — Jreibun -
jreibun/64/1
-
現代の日本の
- こうか硬貨 は、
- ごえんだま5円玉 と
- ごじゅうえんだま50円玉 の中央に
- まる丸い
- あな穴 が
- あ空いて いる。その理由の
- ひと一つ は、
- ほか他 の
- こうか硬貨 と区別しやすくするためであり、また
- べつ別 の理由は、
- ぎぞうぼうし偽造防止 のためであると言われている。
Among modern Japanese coins, the 5-yen and the 50-yen coins have a round hole in the center. One reason for this is to make them easier to distinguish from other coins, and another reason is said to be to prevent counterfeiting. — Jreibun -
jreibun/708/1
-
もともと
- インテリそうインテリ層 をターゲットに出版された経済学の
- ほん本 だったが、現代社会の深層に迫るものとネットで話題を呼び、
- またたくまにまたたく間 にベストセラーとなった。
Originally, an economics book was published with the intelligentsia as target readers. However, due to the online buzz, the book became a bestseller in no time at all as it delved into issues residing deeply within our modern society. — Jreibun -
jreibun/746/2
-
メディア・リテラシーは、情報の
- うけてがわ受け手側 にも、また情報を発信する
- おくりてがわ送り手側 にも、どちらにも必要な能力・スキルである。
Media literacy refers to the abilities and skills that are necessary to both receive and send information. — Jreibun -
jreibun/2492/2
- さぎ詐欺 または
- きょうはく強迫 による
- けいやく契約 、つまり、
- だま騙されたり 、
- おど脅されたり してさせられた
- けいやく契約 は、
- とりけ取り消し の対象となる。
A contract made by fraud or under duress, in other words, one made through deceit or threat, can be revoked. — Jreibun -
jreibun/2506/1
-
ガソリンの価格がまた上がるという報道があり、
- ねあ値上げ の
- まえ前 に
- きゅうゆ給油しよう とする
- ひとびと人々 がガソリンスタンドに
- ぎょうれつ行列 を作った。
There were reports of another gasoline price hike, and a long line of people waited at gas stations to fill up before the price increases. — Jreibun -
jreibun/2572/1
-
実験をする際には、観察したことをすべて正確に記録することが大切である。
When you conduct experiments, it is important to record all your observations accurately. — Jreibun -
jreibun/3265/1
-
ホテル利用者に
- おこな行う 評価アンケートには、サービスが
- ゆきとどいて/いきとど行き届いて いたか、
- こんご今後 もまた利用したいかなどといった質問項目が含まれている。
The questionnaires in the evaluation survey given to hotel guests include items that ask whether the service was attentive or whether they would be likely to use the hotel again in the future. — Jreibun -
jreibun/4468/1
- ばっし抜歯した
- あと後 、
- いた痛み や
- しゅっけつ出血 がひどく、また長く続くようなら、
- はいしゃ歯医者 に連絡したほうがいい。
If the pain and bleeding are severe and persist for a long time after the tooth has been extracted, you should contact your dentist. — Jreibun -
jreibun/4554/2
-
小学校の給食は、子どもたちの栄養バランスを考えて作られている。また地域ごとの伝統的な料理や、
- せかいかっこく世界各国 の料理がアレンジされて給食に出ることもある。
School lunches at elementary schools are prepared with the children’s nutritional requirements in mind. In addition, traditional regional dishes and dishes from around the world are sometimes arranged for and served as school lunches. — Jreibun -
jreibun/4559/2
- ものごと物事 はすべて
- しゃくしじょうぎ杓子定規 に考えず、
- じゅうなん柔軟に 対応したほうがうまく回ることもある。
Sometimes things work out better if we don’t become a stickler for the rules and take a flexible approach. — Jreibun -
jreibun/4580/1
- さどう茶道 では
- しょうじ障子 を
- あ開ける とき、
- いちど一度 に全部
- あ開ける のではなく、
- にかい2回 または
- さんかい3回 に分けて
- あ開ける のが
- さほう作法 である。回数は
- りゅうは流派 によって
- こと異なる 。
In the tea ceremony, it is customary to open shōji (paper sliding door) in two or three separate movements. The number of movements varies from school to school. — Jreibun -
jreibun/4597/1
- つゆ梅雨 の
- じき時期 は
- しつど湿度 が高く、気温も
- にじゅうど20度 を超えるためカビが
- しょう生じやすい 。
During the rainy season, humidity is high and temperatures exceed 20 degrees Celsius, making it easy for mold to form. — Jreibun -
jreibun/4597/2
- りょう寮 で
- へや部屋 の騒音に関してトラブルがあり、話し合いによって解決できたと思っていたら、
- ごじつ後日 、ゴミの
- すてかた捨て方 をめぐってまた問題が
- しょう生じた 。
A problem arose in the dormitory regarding noise in a room; it was resolved through discussion, but before we knew it, another problem had arisen over the disposal of garbage. — Jreibun -
jreibun/5363/2
-
私が住む町でもペットへのマイクロチップ
- そうちゃく装着 が
- ぎむか義務化 された。法令によると、犬または猫を取得した日から
- さんじゅうにちいない30日以内 に
- そうちゃく装着しなければ ならず、「
- ぜんこう前項 に規定された
- きかんない期間内 に
- そうちゃく装着しなかった 場合」にどうなるかというと、「
- ばっきん罰金 」が
- か課される ということだ。ペットを取り上げられるのかと思ってどきどきしながら規則を読んでいたので、少しほっとした。
Microchipping of pets is now mandatory in the town where I live. According to the law, a microchip must be implanted into a dog or cat within 30 days from the date of acquisition of a pet, and if it is not implanted within the period specified in the preceding paragraph, a fine will be levied. I was a little relieved as I was nervously reading the regulation thinking that they would take my pet away from me. — Jreibun -
jreibun/6140/1
-
宇宙空間では
- じゅうりょく重力 から解放されるため、
- うちゅうひこうし宇宙飛行士 の
- しんちょう身長 が
- すう数センチ 伸びるという。
- そのごその後 、地球に戻るとまた
- すう数センチ
- ちぢ縮む のだそうだ。
In space, astronauts grow several centimeters taller as they become freed from gravity. Then, when they return to earth, they shrink back. — Jreibun -
jreibun/7351/1
- はんしんだいしんさい阪神大震災 のときには、たまたま
- とうきょう東京 の
- しんせき親戚 の家に泊まっていたため、
- なん難 を
- のが逃れた 。
At the time of the Great Hanshin Earthquake, I happened to be staying with relatives in Tokyo and managed to escape the disaster. — Jreibun