Sentences — 113 found
-
jreibun/7291/3
-
自分と
- こと異なる 文化や価値観を
- なな斜めに 見るのではなく、知って理解しようとすることが大切だ。
It is important to try to be aware and understand cultures and values that are different from our own, rather than looking at them condescendingly. — Jreibun -
jreibun/645/3
-
国や文化によって、ジェスチャーの意味することが
- まった全く 違うことがあるので、注意しなければならない。
It is important to be cautious because gestures can mean completely different things depending on the country and the culture. — Jreibun -
jreibun/2462/1
- しんしんえいがかんとく新進映画監督 はインタビューに答え、作品の
- かぎ鍵 となる少数民族の文化・風習を
- えが描く にあたっては専門家による検証が欠かせなかったと述べ、特に言語については「
- とうだいずいいち当代随一 の言語学者より
- ごきょうじご教示 いただいたことが大きかった」と
- せいさくひわ制作秘話 を語った。
In an interview, the up-and-coming film director said that when portraying the culture and customs of an ethnic minority which were key to his film, their verification by an expert was essential. She particularly mentioned that, as for their language, “the guidance we received from one of the foremost linguists of our time was valuable,” sharing a behind-the-scenes story. — Jreibun -
jreibun/2481/2
-
文化,宗教,生活様式などに違いがあると対立が
- おきう起き得る が、世界には問題を
- かか抱え ながらも
- こと異なる 民族が
- きょうそん/きょうぞん共存 している
- くに国 もある。
While differences in culture, religion, and lifestyle can cause conflict, there are countries in the world where different ethnic groups coexist despite the challenge. — Jreibun -
jreibun/2558/1
- あにふうふ兄夫婦 は
- ふたり二人 で店を
- きりも切り盛り している。
- あに兄 が急に倒れ、私がしばらく店を手伝ったので、
- あね義姉 に「
- おん恩 に着ます」と頭を下げられた。
My older brother and his wife run the store together. He suddenly became sick, so I helped out in the store for a while, so my sister-in-law gave me a deep bow and said, “I am indebted to you.” — Jreibun -
jreibun/3315/2
- むすこ息子 の
- かよ通う 中学校の教育目標には、国際社会の
- いちいん一員 であることを自覚し、
- こと異なる 文化を持つ
- ひとびと人々 との
- きょうせい共生 をはかるということが
- かか掲げられて いる。
The educational goal of my son’s junior high school is to make every student aware that they are a member of the international community and to encourage them to live in harmony with people of diverse cultures. — Jreibun -
jreibun/7291/2
-
家の
- ななめまえ斜め前 にスーパーができ、とても便利になった。
A supermarket was built diagonally across from our house, which made things very convenient for us. — Jreibun -
jreibun/2522/1
- し市 が運営する文化・スポーツ等の講座は、
- しない市内 に
- きょじゅう居住する
- ひと人 が対象で、
- ろくじゅうごさいいじょう65歳以上 のシニア
- せだい世代 を対象にフレイル予防を呼びかける運動講座なども
- ひら開かれて いる。
Courses in culture, sports, etc., run by the city are open to residents of the city and include exercise courses for the prevention of frailty in those aged 65 and above. — Jreibun -
jreibun/2558/2
-
成人式となると
- ふりそで振袖 を着たがる若い女性は多いが、残念ながら
- そのひかぎその日限り のことで、
- きものぶんか着物文化 の
- けいしょう継承 とまではいかないようだ。
Many young women want to wear furisode (kimono with long, trailing sleeves) when it comes to their coming-of-age ceremony. Unfortunately, however, this preference is only for this day and does not seem to extend to a more widespread wearing of kimonos. — Jreibun -
75101
- りょうこくかん両国間
- の
- ぶんかこうりゅう文化交流
- が
- すす進む
- に
- したがって 、
- そうごりかい相互理解
- も
- いちだん一段と
- ふか深まって
- いった 。
As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper. — Tatoeba -
75430
- インド
- は
- ちいきしょく地域色
- ゆた豊かな
- しょくぶんか食文化
- が
- あります 。
India has a cuisine rich in regional flavour. — Tatoeba -
77978
- りょう両
- ちいき地域
- は
- しゅうきょう宗教
- と
- ぶんか文化
- が
- ちが違っている 。
The two regions differ in religion and culture. — Tatoeba -
81760
- ぼく僕
- は
- ぶんかさい文化祭
- で
- じょそう女装
- した 。
I dressed up as a girl for the school festival. — Tatoeba -
81855
- ぼく僕
- は
- でき出来るだけ
- おお多く
- その
- ちほう地方
- の
- ぶんか文化
- を
- きゅうしゅう吸収
- しよう
- と
- つとめた 。
I tried to absorb as much of local culture as possible. — Tatoeba -
83682
- ぶんかさい文化祭
- は
- せんげつ先月
- かいさい開催
- された 。
Our school festival was held last month. — Tatoeba -
83683
- ぶんかいさん文化遺産
- は
- こうせい後世
- に
- つたえ伝えられる 。
A cultural heritage is handed down to posterity. — Tatoeba -
83685
- ぶんか文化
- は
- せだい世代
- から
- せだい世代
- へと
- つたえ伝えられる 。
Culture is handed down from generation to generation. — Tatoeba -
83686
- ぶんか文化
- は
- くにぐに国々
- によってことによって異なる 。
Countries differ in culture. — Tatoeba -
83687
- ぶんか文化
- は
- げんご言語
- を
- はかい破壊
- する 。
Culture destroys language. — Tatoeba -
89877
- かのじょ彼女
- は
- さくねん昨年
- はじめて
- にほん日本
- の
- ぶんか文化
- に
- ふ触れた 。
She first came into contact with Japanese culture last year. — Tatoeba