Sentences — 1178 found
-
138430
- おお多く
- の
- がいこくじん外国人
- が
- はたら働く
- ために
- にほん日本
- に
- やってくやって来る 。
Many foreign people come to Japan to work. — Tatoeba -
138446
- おお多く
- の
- ヨーロッパじんヨーロッパ人
- は
- げんだい現代の
- にほん日本
- を
- し知らない 。
Many Europeans do not know modern Japan. — Tatoeba -
139152
-
村井
- さん
- いっか一家
- は
- にほん日本
- に
- かえ帰った ?
The Murais have gone back to Japan? — Tatoeba -
140417
- すもう相撲
- は
- にほん日本
- の
- でんとうてき伝統的な
- スポーツ
- です 。
Sumo is the traditional sport of Japan. — Tatoeba -
498055
- にほん日本
- の
- のうそんふうけい農村風景
- は
- おお大きく
- か変わった
- と
- いわれています 。
It's said that Japan's rural landscape has changed greatly. — Tatoeba -
141103
- ふね船
- は
- なみ波
- に
- ほんろう
- されている 。
The ship was at the mercy of the waves. — Tatoeba -
141324
- せんご戦後
- にほん日本
- は
- かがくぎじゅつ科学技術
- の
- めん面
- で
- おお大いに
- しんぽ進歩
- した 。
Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology. — Tatoeba -
141325
- せんご戦後
- にほん日本
- は
- かがく科学
- と
- こうがく工学
- に
- おお大いに
- しんぽ進歩
- した 。
Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology. — Tatoeba -
141326
- せんご戦後
- にほん日本
- で
- は
- みんしゅしゅぎ民主主義
- の
- りねん理念
- が
- ふきゅう普及
- した 。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan. — Tatoeba -
141332
- せんご戦後
- の
- にほん日本
- は
- いくつかの
- ちからづよ力強い
- ちょうき長期
- はんえい繁栄
- を
- けいけん経験
- し 、
- その
- なか中
- には
- じんむ神武
- けいき景気
- や
- いわとけいき岩戸景気
- が
- ある 。
The postwar has experienced several long periods of continuous strong prosperity, among which are the Jinmu Boom and the Iwato boom. — Tatoeba -
142284
- あか赤い
- バラ
- を 2
- ほん本
- と
- しろ白い
- バラ
- を 3
- ほん本
- ください 。
Give me two red roses and three white ones. — Tatoeba -
142289
- あか赤い
- カーネーション
- を
- もう 2
- ほん本
- ください 。
Please give me two more of the red carnations. — Tatoeba -
142312
- せきゆ石油
- は
- にほん日本
- の
- さんぎょう産業
- の
- しんぽ進歩
- に
- じゅうよう重要な
- やくわりをは役割を果たした 。
Oil has played an important part in the progress of Japanese industry. — Tatoeba -
142385
- むかし昔
- は
- にほん日本
- の
- どんな
- かわ川
- にも
- たくさん
- の
- さかな魚
- が
- いました 。
There used to be a lot of fish in any river in Japan. — Tatoeba -
142615
- せいよう西洋
- の
- おお多く
- の
- しゅうかん習慣
- が
- にほん日本
- に
- ねづ根付いて
- きた 。
Many western customs have taken root in Japan. — Tatoeba -
142620
- せいおうしょこく西欧諸国
- は
- この
- もんだい問題
- にたいに対する
- にほん日本
- の
- しせい姿勢
- を
- はげ激しく
- ひなん非難
- しています 。
Western countries are jumping on Japan for its stance on the issue. — Tatoeba -
142833
- いけばな生け花
- は
- にほん日本
- の
- ぶんか文化
- です 。
Flower arrangement is a part of Japanese culture. — Tatoeba -
142835
- いけばな生け花
- は
- にほん日本
- で
- は
- でんとうてき伝統的な
- げいどう芸道
- である 。
Flower arrangement is a traditional art in Japan. — Tatoeba -
143150
- せいふ政府
- の
- ざいせいせいさく財政政策
- が
- せんご戦後
- の
- にほん日本
- の
- けいざいてき経済的
- せいこう成功
- に
- こうせき功績
- が
- あった 。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success. — Tatoeba -
143501
- すうねんまえ数年前
- だったら 、
- にほん日本
- が
- かいがい海外
- へ
- ぐんたい軍隊
- を
- はけん派遣
- する
- こと
- は
- おも思いもよらない
- こと
- だった
- だろう 。
A few years ago it would have been inconceivable for Japan to send troops overseas. — Tatoeba