Sentences — 120 found
-
jreibun/619/2
-
うちでは犬を飼っており、
- まいあさ毎朝 散歩に連れて行くのが私の
- にっか日課 だ。
We have a dog, so it is part of my routine to take him for a walk every morning. — Jreibun -
jreibun/2433/2
-
私は教員になることを
- めざ目指して 教育学部に進んだ。
I went on to study at the department of education with the goal of becoming a teacher. — Jreibun -
jreibun/2412/1
- こうち高地 への旅行では、滞在
- ちゅう中 に
- こうざんびょう高山病 になる人も多く、酸素吸入などの
- しょち処置 が必要になることもある。
Many people who travel to high altitudes get altitude sickness during their stay, which may require oxygen inhalation or other treatments. — Jreibun -
jreibun/7329/1
-
小学生の娘は
- ごさい5歳 のときからクラシックバレエを習っている。夢はバレリーナになることだそうだ。
My elementary school-age daughter has been taking classical ballet lessons since she was five. Her dream is to become a ballerina. — Jreibun -
jreibun/711/1
-
ハイパーインフレが起こると、パンを買うのにも
- さつたば札束 が必要になることがある。
When hyperinflation takes place, you may need a wad of bills to buy a loaf of bread. — Jreibun -
jreibun/3313/2
- こっこうりつだいがく国公立大学 の
- にゅうがくきょうつう入学共通テスト は、
- まいねん/まいとし毎年
- いちがつ1月 に
- おこな行われ 、この時期は
- いちねん1年 で最も寒く、試験の
- とうじつ当日 が雪になることもある。
The Common Test for University Admissions for public universities is held every year in January, which is the coldest month, and sometimes it snows on the day of the test. — Jreibun -
jreibun/8327/2
-
将来の
- ゆめ夢 は、ファッション
- し誌 の
- ひょうし表紙 を飾るくらいの
- にんき人気 モデルになることだ。
My dream for the future is to become a model popular enough to appear on the cover of fashion magazines. — Jreibun -
jreibun/9008/1
- にせんねん2000年 に
- ホンダHONDA は
- にそくほこう二足歩行 するロボット「
- アシモASIMO 」を
- いっぱんこうかい一般公開 した。
In 2000, HONDA unveiled ASIMO,” a bipedal walking robot, to the public. — Jreibun -
jreibun/9036/1
-
時間が足りなくなることを
- おそ恐れ 説明を
- はぶ省いた 点について、最後に少し時間が取れたので、
- ほそくせつめい補足説明 を
- おこな行った 。
During my presentation, I was afraid that I would run out of time, so I omitted explaining some points. However, since I had time left at the end of my presentation, I went over those points in detail. — Jreibun -
jreibun/9785/2
- かそか過疎化 が進む地方で、鉄道路線の
- ひと1つ が
- はいせん廃線 になることが決まった。
- じもとみん地元民 の
- あいだ間 では生活が不便になると不安の
- こえ声 が
- あ上がって いるというが、もっともなことだと思う。
One of the railroad lines was closed down in a depopulated region. I heard that local residents have voiced their concern about the inconvenience this change may bring to their daily lives. I think their concern is reasonable. — Jreibun -
jreibun/9796/3
- ひごろ日頃 の
- コミュニケーションぶそくコミュニケーション不足 が人間関係のトラブルのもとになることがある。
Lack of daily communication can be the source of troubles in relationships. — Jreibun -
jreibun/9922/4
-
今度の
- たいわんりょこう台湾旅行 では
- タイペイ台北 の
- ゆうじんたく友人宅 に
- ごやっかいご厄介 になることになった。
On my upcoming trip to Taiwan, I will be staying at a friend’s house in Taipei. — Jreibun -
jreibun/619/4
-
犬の散歩に行くと、同じように犬を連れている人と
- あいさつ挨拶 をしたりして顔なじみになることがある。
When you walk your dog, you may greet people who are also walking their dogs and become acquainted with them. — Jreibun -
jreibun/9008/2
- かれい加齢 が進むと、
- きんりょく筋力 が落ちたり、
- かんせつ関節 の動きが悪くなることで、
- ほこう歩行 が
- こんなん困難 になる
- ひと人 が増える。
The number of people who experience difficulty walking increases with age due to weakening of muscles and deterioration in joint mobility. — Jreibun -
jreibun/9922/3
-
うっかり同僚に言ったことが社内に広まり、上司に説明を求められる
- やっかい厄介 な
- じたい事態 に発展した。
What I inadvertently said to a colleague spread throughout the company, leading to a nasty situation which caused my boss to demand an explanation from me. — Jreibun -
138495
- たにん他人
- の
- まえ前
- で
- うちき内気
- になる
- こと
- は
- ない 。
Don't be shy in the company of others. — Tatoeba -
143026
- は晴れた 、
- さわやかな
- てんき天気
- が
- くずれた
- と
- おも思う
- と 、
- どしゃぶ土砂降り
- になる
- こと
- が
- よくある 。
Frequently clear and balmy weather deteriorates and it soon rains cats and dogs. — Tatoeba -
143388
- せかいじゅう世界中
- で
- ゆうめい有名
- になる
- こと
- は
- かれ彼ら
- にとって
- やさしい
- こと
- だった 。
It was easy for them to be famous all over the world. — Tatoeba -
143726
- みず水
- も
- こうか高価な
- しょうひん商品
- になる
- ことがある 。
Sometimes water becomes a precious commodity. — Tatoeba -
147067
- しょうらい将来
- は
- ねんれい年齢
- で
- ふり不利
- になる
- こと
- は
- ない
- でしょう 。
In the future, we won't be handicapped by old age. — Tatoeba