Words — 86 found
なり
1. or something; for instance ... (though there are other suitable options)
2. ... or ...usu. in the form ...なり...なり
- あらゆる
- くに国
- の
- れきし歴史
- は
- おとこ男
- なり
- おんな女
- なり
- の
- こころのなか心の中
- に
- はじ始まる 。
3. as soon as; right afterafter dictionary form verb
- しかし
- しろ城
- に
- たどりつく
- なり 、
- このえへい近衛兵
- を
- ひき率いた
- ひと人
- によって 、
- わたし
- は
- この
- ろうごく牢獄
- に
- こういん勾引
- されて
- しまった 。
4. while still; with previous state still in effectafter past tense verb
- かれ彼
- は
- いっしゅうかん一週間
- まえ前
- に
- いえ家
- を
- で出た
- なり
- かえ帰ってこない 。
1. to beUsually written using kana alone, Archaic, equiv. of 〜だ、〜である
- し死
- は
- ばんにん万人
- に
- きた来る
- べき
- もの 、
- すべて
- ひと人
- は
- し死すべき
- もの
- なり 。
2. to be (at a location)Usually written using kana alone, Archaic, See also なる, meaning 〜にある、〜にいる; usu. なる
3. sum of moneyindicates exact sum on a receipt, envelope, etc.
1. bearing (fruit)
なた
成り立つ
1. to consist of; to be made up of; to be composed of
- この
- クラス
- は 35
- めい名
- の
- せいと生徒
- から
- なりた成り立っている 。
2. to be concluded (e.g. of an agreement); to hold true (e.g. of a theory); to be valid
- きみ君の
- りろん理論
- は
- なりた成り立たない
- と
- おも思う 。
3. to be viable (of a business, lifestyle, etc.); to carry on; to keep going
- そんな
- ばしょ場所
- で
- ほんや本屋
- を
- やって
- も
- しょうばい商売
- が
- なりた成り立たない
- だろう 。
成立つ 【なりたつ】
なりきん
成金
1. upstart; nouveau riche; new money; new rich; coming into wealth suddenlyDerogatory
- とち土地
- で
- かれ彼
- は
- なりきん成り金
- になった 。
2. piece promoted to gold generalShogi, orig. meaning
成り金 【なりきん】
なゆ
成り行き
1. course (of events); development; progress; outcome; result
成行き 【なりゆき】、成行 【なりゆき】
成行: Irregular okurigana usage.
なりわい
生業
1. occupation; calling
2. livelihood
- しょみん庶民
- の
- なりわい
- は 、
- こめ米
- を
- つくる
- こと
- だった 。
家業 【なりわい】、生業 【せいぎょう】
なりわい: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading). なりわい: Gikun (meaning as reading) or jukujikun (special kanji reading). 家業: Rarely-used kanji form.
なた
成り立ち
1. the way in which something came about; origin
- この
- がっこう学校
- の
- なりた成り立ち
- を
- お
- はな話しましょう 。
2. structure; organization; the way something is constructed
成立ち 【なりたち】
なだ
鳴り出す
1. to begin making a sound (ringing, singing, crying, etc.)
- 1
- マイル
- ある歩く
- か
- ある歩か
- ないうちに
- かみなり雷
- が
- なりだ鳴りだした 。
鳴りだす 【なりだす】
な
成りすます
1. to pose as; to (successfully) impersonate; to pretend to be; to pass oneself off as; to disguise oneself asUsually written using kana alone
2. to (completely) become; to (fully) turn intoUsually written using kana alone
成り済ます 【なりすます】
なさ
成り下がる
1. to be degraded; to come down in the world; to lose status; to be ruined; to fall low
なあ
成り上がる
1. to rise (suddenly) in the world (to a higher position)
成上がる 【なりあがる】、成り上る 【なりあがる】
なひび
鳴り響く
1. to reverberate; to resound; to echo
2. to have one's fame spread; to be renowned
鳴響く 【なりひびく】、鳴りひびく 【なりひびく】
なか
成り代わる
1. to take over for (someone); to stand in for; to substitute for
2. to replace; to take the place of (something)
なり代わる 【なりかわる】、為り変わる 【なりかわる】
為り変わる: Rarely-used kanji form.
な
成りすまし
1. identity fraud; masquerading (as somebody else)Usually written using kana alone
- ひと人
- の
- パスワード
- を
- らんよう乱用
- する 「
- なりすまし 」
- こうい行為
- が
- もんだい問題
- になっている 。
2. spoofing; forgery (e.g. of email)Computing, Usually written using kana alone
成り済まし 【なりすまし】