Sentences — 2149 found
-
jreibun/638/3
-
うまくいっている
- とき時 ほど
- ゆだん油断 をしてはならないと、
- ふだん普段 から
- みずか自ら を
- いまし戒める ようにしている。
I usually remind myself not to let my guard down, especially when things are going well. — Jreibun -
jreibun/5976/1
-
コロナの感染を押さえるためには、人との接触や移動を
- ひか控える ことが肝要だが、
- たほう他方 でそうした
- じしゅく自粛 生活が、人々の精神状態に与える
- ふ負 の影響についても考えていかねばならない。
While it is essential to refrain from human contact and travel in order to control the spread of coronavirus, we must also consider the negative impact that such a restricted lifestyle may have on the mental state of individuals. — Jreibun -
jreibun/5979/1
-
医学部を卒業したからといって、すぐに医者として活躍できるわけではない。最初の
- すうねん数年 は、医者の
- たまご卵 、すなわち研修医として、複数の専門科で経験を積まなければならない。
Graduating from medical school does not mean that one can immediately start working as a clinician. During the first few years, one must gain experience in several specialties as a “fledgling doctor” or a resident. — Jreibun -
jreibun/5990/1
- こそだ子育て は難しい。
- きび厳し すぎてもよくないが、子どもの言うことを
- あんい安易 に聞いてばかりいても、ためにならない。
Raising a child is a challenge. It is not good to be too strict, but you cannot easily bend to children’s wishes all the time. Being too lenient does not help them, either. — Jreibun -
jreibun/5992/1
-
来週までに
- しあ仕上げ なければならないレポートの
- やま山 を
- まえ前 にして、学生は
- ためいきため息 をついた。
The student breathed out a sigh of anguish at the sight of the pile of papers due the next week. — Jreibun -
jreibun/6116/1
-
気候変動や水質汚染などの環境問題は、
- いま今や 地球規模で解決に向けて取り組まなくてはならない
- ことがら事柄 だ。
Environmental issues such as climate change and water pollution are now matters that must be addressed on a global scale. — Jreibun -
jreibun/6134/1
-
住所変更があった場合は、
- ちたい遅滞 なく
- じんじぶ人事部 に届けなければならない。
Any change of address must be reported to the Human Resources Department without delay. — Jreibun -
jreibun/7226/1
-
環境を守るため、海や
- かせん河川 に生活排水をそのまま流してはならない。
To protect the environment, domestic wastewater should not be discharged directly into the ocean and rivers. — Jreibun -
jreibun/7253/1
- げんだいじん現代人 にとって、スマートフォンはなくてはならないものだ。
Smartphones are indispensable to people of the modern generation. — Jreibun -
jreibun/7263/1
-
カフェインの過剰摂取は健康被害をもたらすことがあるので、コーヒーの飲みすぎに気をつけなければならない。
We have to be careful about drinking too much coffee since excessive consumption of caffeine could cause damage to our health. — Jreibun -
jreibun/7263/2
-
大学は、学生たちの
- たよう多様な ニーズに
- こた応える ため、学生支援を
- いっそう一層
- じゅうじつ充実させて いかなければならないと考えている。
The universities think that they need to further improve the student support system in order to meet the diverse needs of their students. — Jreibun -
jreibun/7271/1
- たこく他国 の要請に
- したが従い 、
- わがくに我が国 の
- しじょうかいほう市場開放 に向けた
- とりひき取引 のルールが
- なしくずなし崩し に変更されることのないよう、しっかり議論しなければならない。
We must have a through discussion to ensure that we do not blindly follow the request of other countries and gradually change the rules of our trade for market liberalization. — Jreibun -
jreibun/7306/2
- そだい粗大ごみ を出すときは、
- そだい粗大ごみ
- しょりけん処理券 に名前か
- うけつけばんごう受付番号 を記入し、よく見える場所に貼らなければならない。
When disposing of bulky waste, you must write your name or receipt number on the bulky waste disposal ticket and attach it prominently. — Jreibun -
jreibun/7328/1
-
肩こりや
- ずつう頭痛 がひどく、なかなか良くならないので悩んでいる。
I suffer from severe stiff shoulders and headaches that have been troubling me for a while and do not seem to go away. — Jreibun -
jreibun/86/1
- あす明日 から海外出張で、
- にしゅうかん2週間
- いえ家 を
- あ空けなければ ならない。
I am going on a business trip abroad starting tomorrow, so I will have to be away from home for two weeks. — Jreibun -
jreibun/608/1
- ふ踏まれても たくましく生きる
- ざっそう雑草 に
- いと愛おしさ を感じる。
We admire weeds that grow strongly even when trampled underfoot. — Jreibun -
jreibun/608/2
-
子どもが生まれてからというもの、
- ひび日々 成長していく姿が
- いと愛おしくて ならない。
Since the birth of my child, I have not been able to help but love the way she grows day by day. — Jreibun -
jreibun/629/2
- かたち形 は少しいびつでも、初めて自分で作った
- ちゃわん茶碗 には愛着がある。
Even though the shape may be a little deformed, there is a special feeling of attachment to the first teacup I have ever made myself. — Jreibun -
jreibun/632/1
-
子どもたちの
- いふく衣服 は、
- すべ全て
- したてや仕立て屋 を
- いとな営んで いた父が作ったものだ。どれも子ども服とは思えない丁寧な
- した仕立て だった。
All of the children’s clothes were made by their father, who owned a tailor shop. As a result, their clothes were tailored to standards far above typical children’s clothes. — Jreibun -
jreibun/637/2
-
ペットを簡単に捨ててしまう
- ひと人 がいるが、
- いまさら今更 言うまでもなく、
- にんげん人間 の
- いのち命 も動物の
- いのち命 も同じ
- いのち命 だということを忘れてはならない。
Some people carelessly abandon their pets, but it goes without saying that animals’ lives are as precious as people’s lives; this is a point that we should never forget. — Jreibun