Jisho

×

Sentences — 1005 found

  • jreibun/638/3
      うまくいっている
    • とき
    • ほど
    • ゆだん油断
    • をしてはならないと、
    • ふだん普段
    • から
    • みずか自ら
    • いまし戒める
    • ようにしている。 
    I usually remind myself not to let my guard down, especially when things are going well.  Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/5211/2
    • ひと
    • は、どんなに
    • いっしょうけんめい一生懸命
    • 頑張っても正当に評価されないと、生きる
    • きりょく気力
    • を失ってしまうものである。
    People lose the will to live when their efforts are not fairly evaluated no matter how hard they try. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7224/2
    • つめ
    • が長く、
    • なん
    • てい手入れ
    • もされていないと
    • ふけつ不潔
    • に見える。
    If one’s nails are long and unkempt, they look filthy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7258/1
      子どもが勉強しないと
    • なげ嘆く
    • まえ
    • に、
    • おや
    • は子どもが勉強したくなるような環境を作る努力をすべきである。
    Before complaining that their children do not study, parents should make an effort to create an environment that makes their children want to study. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7263/2
      大学は、学生たちの
    • たよう多様な
    • ニーズに
    • こた応える
    • ため、学生支援を
    • いっそう一層
    • じゅうじつ充実させて
    • いかなければならないと考えている。
    The universities think that they need to further improve the student support system in order to meet the diverse needs of their students. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7311/1
      私はいつも
    • ほけつ補欠
    • で、みじめに感じていた。
    • なまはんか生半可な
    • 努力ではレギュラーになれないと考え、毎日
    • ひと
    • さんばい三倍
    • 練習した。
    I had always been a substitute player and felt miserable. I practiced three times as hard as anyone else every day because I thought that I could never become a regular player without that effort. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7327/1
      電話で睡眠障害の相談に乗る
    • ふみん不眠
    • でんわそうだん電話相談
    • まどぐち窓口
    • には、仕事が
    • うま上手く
    • いかず、眠れないという悩みの相談が多く寄せられる。
    The insomnia telephone counseling service, which provides advice on sleep disorders over the phone, receives many calls from people who are having trouble falling asleep because they have concern that their jobs are not going well. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/7/1
      恋人とは
    • いちねん1年
    • ほど付き合ったが、お互いに
    • なん何となく
    • あいしょう相性
    • が合わないと気づき、結婚には至らず別れた。
    After dating my girlfriend for about a year, we realized that we were somehow incompatible and broke up. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/47/1
      子どもたちの
    • かお
    • が見たくて
    • しゅっちょうさき出張先
    • から
    • そうそう早々に
    • 帰宅したが、
    • おみやげお土産
    • がないと分かると、子どもたちはあからさまにがっかりした。
    I returned home early from my business trip to see my children, but they were clearly disappointed when they found out that I had no presents for them. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/637/1
    • せけん世間
    • では常識とされていることなのに
    • じつ実は
    • 知らないということが多いことにこの
    • とし
    • になって気づき、
    • いまさら今更
    • 後悔しても遅いが、若い
    • ころ
    • にもっと勉強しておけばよかったと嘆いている。
    I have come to realize, at my age, that there are many things I did not know which are considered common knowledge in our society. It is too late to regret this now, but I cannot help lamenting I should have studied harder when I was younger. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/638/2
      国会議員の地位の
    • らんよう乱用
    • は、
    • とうひょうこうどう投票行動
    • によってこそ、国民はそれを
    • いまし戒める
    • ことができるのだ。
    It is through the act of voting that the abuse of power by the Diet members can be admonished by the citizens. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/641/1
    • いまどき今時
    • だんそんじょひ男尊女卑
    • の考え方は
    • よのなか世の中
    • つうよう通用しない
    In this day and age, the concept of male chauvinism is no longer accepted in this world. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/645/3
      国や文化によって、ジェスチャーの意味することが
    • まった全く
    • 違うことがあるので、注意しなければならない。
    It is important to be cautious because gestures can mean completely different things depending on the country and the culture. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/655/1
    • ひと
    • いや嫌がる
    • ことをしてはいけないと、子どもたちを
    • きび厳しく
    • しつけて育てる。
    I raise my children strictly, telling them not to do anything that may offend others. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/721/1
    • ごくろうさまご苦労様
    • です」は
    • めうえ目上
    • から
    • めした目下
    • にかける
    • ねぎら労い
    • ことば言葉
    • だと考えられるため、
    • めうえ目上
    • に対しては使わないほうがよいとされる。かといって、学生が先生に「
    • おつかお疲れさま
    • です」と言ったりするのも
    • てきとう適当
    • ではないと考えられるため注意が必要だ。
    Because “gokurõ-sama desu” (“thank you for your hard work”) is considered to be an expression of gratitude spoken from someone higher in status to someone lower, it is said that it is best not to use it towards someone of higher status. However, it’s also not particularly appropriate for students to say “Otsukare-sama desu” (Thank you for your hard work”) to their teachers, so care should be taken. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/735/3
    • よとう与党
    • の支持率が
    • きゅうらく急落した
    • なか
    • での選挙戦に、
    • よとうぎいん与党議員
    • こんど今度
    • ばかりは
    • きび厳しい
    • かもしれないと
    • うきあしだ浮足立って
    • いる。
    Seeing the approval rating of the ruling party plummet, the members of the Diet from the ruling party are in a state of panic, thinking that the election campaign will be tougher than expected this time around. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/746/1
      政府が「
    • だれひとり誰一人
    • 取り残さない」デジタル化社会を
    • めざ目指す
    • としている
    • とお通り
    • 、現状においては、インターネットでしか情報が受け取れないシステムに
    • なに何もかも
    • 全面的に移行するというのは
    • じきしょうしょう時期尚早
    • であり、情報の
    • うけてがわ受け手側
    • の事情を考慮していないと
    • 言わざる
    • 得ない
    • 。環境整備やリテラシーの向上などその前にやるべきことは多いはずだ。
    Although the government is aiming for a digitalized society where “no one is left behind,” it is premature to make a complete shift to a system where all information can only be received via the Internet. Such a drastic shift does not consider the circumstances under which our citizens currently live. Many issues must first be resolved, such as improving the computing environment and increasing computer literacy. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/756/2
      この頃、
    • よのなか世の中
    • の動きの速さについていけないと感じることが多い。
    These days I often feel that I cannot keep abreast of the speedy progress of the world. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/775/1
    • わいろ賄賂
    • は受け取っていないと主張していた議員が逮捕され、すべて
    • うそ
    • をついていたのだということがわかった。
    The legislator who had been claiming not to have received any bribes was arrested, and it became clear that everything had been a lie. Jreibun
    Details ▸
  • jreibun/2413/1
      朝ごはんにトーストとサラダを食べたが、これでは栄養が足りないかもしれないと思い、牛乳も
    • いっぱい1杯
    • 飲むことにした。
    I had toast and a salad for breakfast, but I decided to have a glass of milk as well, thinking that it would increase the nutritional value. Jreibun
    Details ▸
More Sentences >