Sentences — 499 found
-
jreibun/25/2
-
バイト
- なかま仲間 とは、どちらも小さなことにこだわらない性格で
- き気 が合ったので、バイトの帰りに飲みに
- い行ったり 、
- きゅうじつ休日 に一緒に遊んだりするようになった。
I hit it off with a workmate at my part-time job because we share an easy-going personality and are less concerned about trivial matters. So we started going out for drinks after work and hanging out together on weekends and holidays. — Jreibun -
jreibun/28/2
- あねふうふ姉夫婦 は、どちらかが料理を作ればどちらかが自然と
- あらいもの洗い物 をするというように、
- あうん阿吽 の
- こきゅう呼吸 で
- ひび日々 生活している。
My older sister and her husband live their daily lives in coordinated harmony—as when one of them cooks, the other telepathically does the washing up in a perfectly coordinated rhythm. — Jreibun -
jreibun/746/2
-
メディア・リテラシーは、情報の
- うけてがわ受け手側 にも、また情報を発信する
- おくりてがわ送り手側 にも、どちらにも必要な能力・スキルである。
Media literacy refers to the abilities and skills that are necessary to both receive and send information. — Jreibun -
jreibun/3681/1
- ゆうじん友人 の住むマンションは、隣の
- まち町 とのちょうど
- さかいめ境目 に建っているらしい。
- じゅうきょひょうじ住居表示 はどちらの町なのだろう。
The condominium, where my friend lives, seems to be built right on the border with the next town. I wonder which town his residential address will be in. — Jreibun -
jreibun/4439/1
- こうぞく皇族 として生まれ、その
- しゅくめい宿命 を
- せお背負って 生きていかなければならい
- ひと人 の
- じんせい人生 には、
- われわれ我々 の想像を超える
- くろう苦労 もあるのではないだろうか。
The life of a person who is born into the Imperial Family and must live with that fate might be filled with hardships beyond our imagination. — Jreibun -
jreibun/4456/1
- ごしゅじんご主人 の
- ほうげん方言 、どこかで聞いたことがあるんですが、
- きゅうしゅう九州 の
- ほうげん方言 かな。
- ごしゅじんご主人 の
- しゅっしん出身 はどちらですか。
I have heard your husband’s dialect somewhere, and I am assuming that it is a Kyushu dialect. Where is your husband from? — Jreibun -
jreibun/4472/1
-
私たちの高校は
- がっしょう合唱コンクール の
- けんたいかい県大会 で優勝し、
- ぜんこくたいかい全国大会
- しゅつじょう出場 を決めた。
Our high school won the prefectural chorus competition and qualified for the national competition. — Jreibun -
jreibun/5311/1
- にぎりずし握り寿司 は、ガラスのお皿と
- せともの瀬戸物 のお皿とどちらに
- の載せたら おいしそうに見えるだろうか。
I am wondering which presentation would make the hand-pressed sushi (nigiri-zushi) look its best: on a glass or china plate? — Jreibun -
jreibun/8301/2
- ふた2つ のチームは
- じつりょく実力 が
- きっこう拮抗 しているので、どちらが勝つかは微妙なところだ。
The two teams are so matched in their abilities that it’s not clear who will win. — Jreibun -
jreibun/4439/2
-
プロテニスプレーヤーの
- あに兄 には、子どもの頃から大きな大会で何度も優勝を争っている
- しゅくめい宿命 のライバルがいる。どちらかが引退するまで、
- たり2人 の
- たたか戦い は続くだろう。
My older brother, who is a professional tennis player, has a nemesis who has been competing against him for the championship in major tournaments many times since their childhood. Until one of them retires, their rivalry will continue. — Jreibun -
jreibun/4472/2
- かき夏季 と
- とうき冬季 どちらのオリンピックであれ、出場することは
- なみたいてい並大抵 の努力ではできないことだが、
- なか中 には、自転車競技とスピードスケートのように異なる競技で
- りょうほう両方 のオリンピックに出場を果たした選手もいる。
Whether it’s the Summer or Winter Olympics, participating in either requires an extraordinary level of effort. However, there are athletes who have managed to compete in both, participating in different sports such as cycling and speed skating. — Jreibun -
74814
- そぼく素朴な
- ぎもん疑問
- なんだ
- けど 、・・・
- トラ
- と
- ライオン
- は
- どっち
- が
- つよ強い
- の ?
This may be a silly question, but which is stronger - a tiger or a lion? — Tatoeba -
74900
- まだ
- かいけつ解決
- していない
- の
- か ?
- けん県
- と
- くに国
- の
- どちら
- が
- せきにん責任 ?
Hasn't it been solved yet? Whose responsibility is it, the prefecture's or the country's? — Tatoeba -
75204
- これら
- は
- どちらも “
- いしみらい意志未来 ”
- と
- よ呼ばれる
- もの
- で 、
- しゅご主語
- の
- いと意図
- が
- ふく含まれています 。
These are both called "future volitional" and include the intent of the subject. — Tatoeba -
75213
- にほん日本
- の
- クリスマス
- は 、
- どちらかというと
- こいびと恋人
- たち
- の
- ひ日
- です 。
Christmas in Japan is, if anything, a day for couples. — Tatoeba -
75296
- かさんめいし可算名詞
- か
- ふかさんめいし不可算名詞
- か
- どちらか
- を
- したがえ従えている
- ひょうげん表現
- を
- ふた2つ
- か書け 。
Write two expressions that are followed by either count or non-count nouns in conversation. — Tatoeba -
75319
- どっち
- に
- しゅがん主眼をおく
- か
- で
- どちら
- でも
- いい
- でしょ 。
Depending on which you think of as the main point, either is OK. — Tatoeba -
76405
- まだ
- どちら
- と
- けっ決した
- わけではありません
- ので 、
- ひきつづ引き続き
- なりゆ成り行き
- を
- みまも見守り
- たい
- と
- おも思います 。
I haven't decided either way. I want to keep an eye on how things go. — Tatoeba -
76516
- どちら
- が
- のぞ望んだ
- の
- か
- はんぜん判然
- とは
- しない 。
It isn't clear which of them wanted that. — Tatoeba -
77792
- りんご林檎
- と
- オレンジ
- と
- どちら
- が
- す好き
- ですか 。
Which do you like better, apples or oranges? — Tatoeba