Sentences — 14 found
-
101627
- かれ彼
- は
- どうとく道徳
- りょく力
- に
- か欠けていた 。
He was lacking in moral fiber. — Tatoeba -
118779
- かれ彼
- には
- どうとく道徳
- かんねん観念
- が
- かけ欠けている 。
He lacks moral sense. — Tatoeba -
123544
- どうとくきょういく道徳教育
- は
- にほん日本
- で
- は
- ひつよう必要
- だ 。
In Japan, moral education is necessary. — Tatoeba -
123545
- どうとくか道徳家
- である
- といわれと言われている 。
He is described as a moralist. — Tatoeba -
123768
- どうぶつ動物
- に
- どうとく道徳
- かん感
- は
- ない 。
An animal has no moral sense. — Tatoeba -
171442
- きょう今日
- わたし私達
- は
- どうとく道徳
- の
- てん点
- から
- この
- もんだい問題
- について
- はなしあ話し合う
- つもり
- です 。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality. — Tatoeba -
171530
- きょう今日
- は
- どうとく道徳
- の
- かんてん観点
- から
- この
- もんだい問題
- について
- とうろん討論
- しよう
- と
- おも思います 。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality. — Tatoeba -
192021
- わがくにわが国
- の
- せいじか政治家
- の
- どうとく道徳
- は
- ふはい腐敗
- した 。
The morals of our politicians have been corrupted. — Tatoeba -
204963
- それ
- は
- どうとくじょう道徳上
- の
- もんだい問題
- だ 。
It is a moral question. — Tatoeba -
204964
- それ
- は
- どうとく道徳
- に
- はん反する 。
It is contrary to the morals. — Tatoeba -
225778
- きょう
- わたし私たち
- は
- どうとく道徳
- の
- てん点
- から 、
- この
- もんだい問題
- について
- はなしあ話し合う
- つもり
- だ 。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality. — Tatoeba -
142713
- この
- がっこう学校
- は
- せいと生徒
- たち達
- に
- こうど高度な
- どうとく道徳
- すいじゅん水準
- を
- か課する 。
This school sets high moral standards for pupils. — Tatoeba -
211131
- その
- けっか結果
- として 、
- たいせつ大切な
- しつけ躾
- や
- しゃかい社会
- どうとく道徳
- の
- きょういく教育
- が
- おろそかにされて
- きた
- こと事
- は
- いな否めない 。
- おお多く
- の
- おや親
- じしん自身
- が 、
- こども子供
- の
- べんきょう勉強
- を
- ゆうせん優先
- する
- あまり 、
- たにん他人
- へ
- の
- おも思いやり
- など
- しゃかい社会
- の
- いちいん一員
- として
- の
- せきにん責任
- を
- わす忘れ
- がち
- になっている
- の
- も
- じじつ事実
- である 。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others. — Tatoeba -
165826
- わたし私たち
- は
- こうしゅうどうとく公衆道徳
- について
- いっそう
- かんが考え
- ねばならない 。
We must think further about public morality. — Tatoeba