Sentences — 468 found
-
jreibun/7278/1
-
今年の夏はどうしてセミが大量発生したのだろうか。その原因は不明で、
- なぞ謎 に
- つつ包まれて いる。
Why was there a large outbreak of cicadas this summer? The cause is unknown and shrouded in mystery. — Jreibun -
jreibun/58/1
-
相手と試合をして
- たいさ大差 で負けたのなら
- あきら諦め もつくが、
- せりあ競り合った
- すえ末 わずか
- いってんさ1点差 で負けたとなると、
- くや悔しくて どうしても
- あきら諦め がつかない。
If I had played a game against an opponent and had lost by a large margin, I would have given up. However, because I lost by only one point, I am too frustrated to give up. — Jreibun -
jreibun/697/1
-
私の
- こきょう故郷 は、
- ふゆ冬 は
- ふゆ雪 や
- くも曇り の
- ひ日 が多く、どうしても
- いんき陰気 な雰囲気になりがちで、
- ふゆ冬 という季節は好きになれなかった。
In my hometown winter tends to be gloomy with many snowy and cloudy days. Because of these factors, I never liked the winter season. — Jreibun -
jreibun/718/2
- きょう今日 の売り上げを考えるとどうしても売りたいが、
- きゃく客 がこちらが考えている以上の
- ねび値引き を要求してきて、どうしたものかと思わず「うーん」とうなってしまった。
Regarding today’s sales, I really wanted to sell, but the customer demanded a bigger discount than I was willing to offer. While wondering what to do, I could not help mumbling “Hmmm….” — Jreibun -
jreibun/3298/1
- ゆうじん友人 と待ち合わせの約束をしているとき、「なんで来るの?」と交通手段を聞いたつもりが、「どうして来るの?来ないでほしい」という意味かと思ったと言われ、
- もじじょうほう文字情報 のみで
- ごかい誤解 なくコミュニケーションするのはつくづく難しいと思った。
When I was arranging to meet up with a friend, I asked “Nande kuru no?” (How/Why will you come?) intending simply to clarify how my friend would be travelling. Unfortunately, it was misconstrued to mean: “Why are you coming? I don’t want you to come.” This experience made me realize how easy it is to misunderstand or misconstrue when texting. — Jreibun -
jreibun/8236/1
- にもつ荷物 が重くなるのは
- いや嫌な ので、
- さいふ財布 や
- けいたい携帯 などどうしても必要なものだけをバッグに入れるようにしている。
I don’t want my bag to be too heavy, so I try to put only what I really need in it, such as my wallet and cell phone. — Jreibun -
201409
- どうして
- かのじょ彼女
- は
- そんなに
- おこ怒った
- の
- か 。
What made her so angry? — Tatoeba -
145112
- しんぶん新聞
- を
- う売る
- こと
- で
- どうして
- せいけいをた生計を立てて
- いける
- ん
- だ ?
How can you make a living from selling newspapers? — Tatoeba -
201476
- どうして
- きみ君
- は
- そこ
- に
- いた
- の
- か 。
Why were you there? — Tatoeba -
147525
- 初め
- は
- あたら新しい
- しごと仕事
- を
- どうして
- よい
- か
- まった全く
- かれ彼
- には
- わ分からなかった 。
At first he was all at sea in his new job. — Tatoeba -
150949
- はいしゃ歯医者
- に
- い行く
- の
- を
- どうして
- おくらせ遅らせている
- の
- か 。
Why have you delayed seeing the dentist? — Tatoeba -
170710
- さいきん最近
- どう
- してる
- の ?
How are you doing these days? — Tatoeba -
154176
- わたし私
- は
- かれ彼
- に
- きんえん禁煙
- する
- ように
- すす勧めた
- のです
- が 、
- かれ彼
- は
- どうしても
- わたし私の
- いうことをき言うことをきこう
- と
- は
- しませんでした 。
I advised him to give up smoking, but he would not listen to me. — Tatoeba -
154225
- わたし私
- は
- かれ彼
- に
- ドア
- を
- あ開ける
- ように
- たの頼んだ
- が 、
- かれ彼
- は
- どうしても
- あ開けなかった 。
I asked him to open the door, but he would not do so. — Tatoeba -
155663
- わたし私
- は
- 人込み
- の
- ぎんざ銀座
- で
- どうして
- よい
- の
- か
- まった全く
- わ分からなかった 。
I felt thoroughly lost in the crowded Ginza. — Tatoeba -
159351
- わたし私
- は
- どうして
- かれ彼ら
- が
- レストラン
- を
- へいてん閉店
- せざるをえなかった
- の
- か
- よく
- わからない 。
I'm not sure why they were forced to close the restaurant. — Tatoeba -
159353
- わたし私
- は
- どうして
- よい
- の
- か
- わかりません 。
I don't know what to do. — Tatoeba -
159354
- わたし私
- は
- どうして
- よい
- の
- か
- わからず
- とうわく当惑
- した 。
I was at a loss what to do. — Tatoeba -
159355
- わたし私
- は
- どうして
- よい
- か
- とほうにく途方に暮れた 。
I was at my wit's end as to how to act. — Tatoeba -
159356
- わたし私
- は
- どうして
- よい
- か
- わからず
- に
- とほうにく途方にくれた 。
I was at a loss what to do. — Tatoeba