Sentences — 79 found
-
143058
- せいふ政府
- ていあん提案
- の
- ひと一つ
- は
- こうとうがっこう高等学校
- に
- コンドーム
- を
- はいふ配布
- する
- というもの
- である 。
One of the government's proposals is to give out condoms in high schools. — Tatoeba -
143194
- せいじや政治屋
- というもの
- が
- ある
- としたら 、
- かれ彼
- こそ
- そのもの
- だ 。
He is a politician, if ever there was one. — Tatoeba -
143810
- みず水
- というもの
- は
- ふしぎ不思議な
- もの
- だ 。
Water is strange stuff. — Tatoeba -
144838
- おや親
- というもの
- は
- こ子ども
- を
- あい愛する
- もの
- だ 。
Parents love their children. — Tatoeba -
144839
- おや親
- というもの
- は 、
- どんなに
- わんぱく腕白
- でも 、
- こども子供
- を
- かわい可愛がる
- もの
- です 。
Parents love their children however naughty they are. — Tatoeba -
145301
- しんがっき新学期
- が
- はじ始まって
- から
- というもの 、
- とっても
- いそが忙しい
- の 。
I've been very busy since the new term started. — Tatoeba -
146313
- ぞう象
- というもの
- は
- つよ強い
- どうぶつ動物
- である 。
An elephant is a strong animal. — Tatoeba -
146935
- しょうせつか小説家
- というもの
- は
- にんげん人間
- に
- きょうみをも興味を持っている 。
The novelist is interested in human beings. — Tatoeba -
205091
- それ
- は
- しゃかにせっぽう釈迦に説法
- というもの 。
That's like carrying coals to Newcastle. — Tatoeba -
147361
- おんな女
- というもの
- は
- なん何でも
- おかねお金
- に
- かんさん換算
- して
- かんが考える 。
A woman thinks of everything in terms of money. — Tatoeba -
148473
- しゅみ趣味
- というもの
- を
- せつめい説明
- する
- こと
- は
- でき出来ない 。
There is no accounting for tastes. — Tatoeba -
148739
- わかもの若者
- は
- せんか戦火
- というもの
- を
- あたま頭
- で
- しか
- し知らない 。
Young people know the disasters of war only in the abstract. — Tatoeba -
148800
- わか若い
- 人たち
- は
- せんか戦禍
- というもの
- を
- あたま頭
- で
- しか
- し知らない 。
Young people know the disasters of war only in the abstract. — Tatoeba -
149226
- しゃかい社会
- というもの
- は
- しんよう信用
- の
- うえ上
- に
- なりた成り立っている 。
Society is built on trust. — Tatoeba -
150607
- じかん時間
- というもの
- は
- はや早く
- けいか経過
- する
- もの
- だ 。
Time runs on. — Tatoeba -
156247
- わたし私
- は
- じぶん自分
- の
- じかん時間
- というもの
- を
- ほとんど
- も持っていない 。
I have little, if any time that I can call my own. — Tatoeba -
75421
- なに何
- じゅう十
- ねん年
- も
- きた鍛え
- つづ続けた
- きょうしゃ強者
- が 、
- ほんの
- いっしゅん一瞬
- の
- ゆだん油断
- で
- じゃくしゃ弱者
- に
- たお倒される
- ことがある
- んです
- の 。
- それ
- が
- ぶじゅつ武術
- の
- せかい世界
- というもの
- です
- わ 。
A strong veteran, having trained for tens of years, can fall to a weakling in a moment of laxness. That's what the martial arts world is. — Tatoeba -
75550
-
蓮
- くん
- は
- さっ察し
- は
- よ良い
- よう様
- だ
- けど 、
- もう
- すこ少し
- こころ心
- の
- きび機微
- というもの
- を
- りかい理解
- でき出来る
- よう様に
- どりょく努力する
- べき
- じゃない
- かしら 。
You're considerate, but don't you think you should work a little more at understanding the subtleties of the human mind? — Tatoeba -
76001
- じょうほうけんさく情報検索
- の
- こうりつ効率
- を
- はか測る
- しゃくど尺度
- として 、
- さいげんりつ再現率
- と
- てきごうりつ適合率
- というもの
- が
- ある 。
As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'. — Tatoeba -
76965
-
・・・
- い言い
- たい
- こと
- は
- いろいろ色々
- ある
- のだ
- が 、
- ここ
- で
- 口を挟む
- の
- は
- やぼ野暮
- というもの 。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth. — Tatoeba