Sentences — 29 found
-
143810
- みず水
- というもの
- は
- ふしぎ不思議な
- もの
- だ 。
Water is strange stuff. — Tatoeba -
144838
- おや親
- というもの
- は
- こ子ども
- を
- あい愛する
- もの
- だ 。
Parents love their children. — Tatoeba -
144839
- おや親
- というもの
- は 、
- どんなに
- わんぱく腕白
- でも 、
- こども子供
- を
- かわい可愛がる
- もの
- です 。
Parents love their children however naughty they are. — Tatoeba -
146313
- ぞう象
- というもの
- は
- つよ強い
- どうぶつ動物
- である 。
An elephant is a strong animal. — Tatoeba -
146935
- しょうせつか小説家
- というもの
- は
- にんげん人間
- に
- きょうみをも興味を持っている 。
The novelist is interested in human beings. — Tatoeba -
147361
- おんな女
- というもの
- は
- なん何でも
- おかねお金
- に
- かんさん換算
- して
- かんが考える 。
A woman thinks of everything in terms of money. — Tatoeba -
149226
- しゃかい社会
- というもの
- は
- しんよう信用
- の
- うえ上
- に
- なりた成り立っている 。
Society is built on trust. — Tatoeba -
150607
- じかん時間
- というもの
- は
- はや早く
- けいか経過
- する
- もの
- だ 。
Time runs on. — Tatoeba -
77863
- よ良い
- むすこ息子
- というもの
- は 、
- いつも
- じぶん自分
- の
- りょうしん両親
- を
- よろこ喜ばせ
- たい
- と
- おも思っている 。
A good son is always anxious to please his parents. — Tatoeba -
82671
- ほうりつ法律
- というもの
- は
- あれこれ
- と
- てかげん手加減
- し
- す過ぎる
- と
- なんのやくにもた何の役にも立たなく
- なる 。
The law is useless if it's too watered down. — Tatoeba -
115402
- かれ彼
- は 、
- かのじょ彼女
- が
- くれ
- と
- いう
- もの
- は
- なん何でも
- やる 。
He gives her everything she asks for. — Tatoeba -
122756
- にほん日本
- で
- は
- とちかん土地勘
- というもの
- は 、
- あまり
- かち価値
- が
- ない 。
The locality does not count for much in Japan. — Tatoeba -
127034
- ちてき知的な
- どくしょ読書
- の
- ため
- の
- ただ正しい
- そくど速度
- など
- というもの
- は
- そんざい存在
- しない 。
There is no such thing as the right speed for intelligent reading. — Tatoeba -
127069
- ちえ知恵
- というもの
- は
- たん単に
- じじつ事実
- を
- し知っている
- だけ
- ではない 。
Wisdom does not consist only in knowing facts. — Tatoeba -
175334
- いぬ犬
- というもの
- は
- ちゅうじつ忠実な
- どうぶつ動物
- である 。
The dog is a faithful animal. — Tatoeba -
176486
- けいけん経験
- というもの
- は 、
- おお大きな
- ぎせい犠牲
- を
- はら払って
- え得た
- ばあい場合
- は 、
- けっ決して
- わす忘れて
- しまう
- こと
- は
- ない
- もの
- だ 。
Experience, when it is dearly bought, is never discarded. — Tatoeba -
179761
- かね金
- というもの
- は
- すぐ
- な無くなる
- もの
- だ 。
Money soon goes. — Tatoeba -
180362
- きょういく教育
- というもの
- は
- こども子供
- どうよう同様
- おや親
- にも
- おもに重荷
- となって
- は
- いけない 。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children. — Tatoeba -
187127
- いえ家
- というもの
- は 、
- じゅうぶん十分な
- しんせん新鮮な
- くうき空気
- は
- もちろん
- の
- こと
- じゅうぶん十分な
- ひかり光
- を
- い入れる
- ように
- つく作られる
- べき
- である 。
Houses should be built so as to admit plenty of light as well as fresh air. — Tatoeba -
190913
- いしゃ医者
- というもの
- は 、
- いがく医学
- の
- さいしん最新の
- せいか成果
- に
- おく遅れない
- ように 、
- ついていか
- なければならない 。
Doctors should keep abreast of all the latest developments in medicine. — Tatoeba