Sentences — 19 found
-
jreibun/3283/1
- はちじゅっさい/はちじっさい80歳 を越えた祖母は、今でも毎日
- にじかん2時間 は歩いており、
- けんきゃく健脚 である。
My grandmother, who is over 80, still walks two hours every day and is very fit. — Jreibun -
jreibun/3283/2
-
日本は
- しまぐに島国 のため、
- りくろ陸路
- こっきょう国境 を
- こ越えて 外国と
- ゆきき/いきき行き来 するということはない。
- おうしゅう欧州 を旅行したとき、電車やバス、あるいは
- とほ徒歩 で国境を越える経験をし、世界の広さと同時に
- りんこく/りんごく隣国 との近さを感じさせられた。
Japan is an island nation, so it does not have land borders to cross when traveling to and from foreign countries. When I traveled to Europe, I experienced border crossing by train, bus, and on foot, which made me realize the vastness of the world and the closeness of neighboring countries at the same time. — Jreibun -
75996
- しん信じていた
- かどうか
- は
- ともかく 、
- ちょうじょうてき超常的な
- わだい話題
- に
- きょぜつはんのう拒絶反応
- が
- ある
- ということはない
- ようだ 。
I don't know whether she believed me or not but in any case it seems she doesn't automatically dismiss talk of the supernatural. — Tatoeba -
76421
- まあ 、
- あやま過ち
- を
- あらた改める
- に
- おそ遅
- すぎる
- ということはない 。
Well, there's no such thing as being too late to correct one's faults. — Tatoeba -
83876
- ふくし福祉
- の
- じゅうようせい重要性
- は
- いくら
- きょうちょう強調
- して
- も
- しすぎる
- ということはない 。
The importance of welfare cannot be over-emphasized. — Tatoeba -
136298
- だれ誰も
- まな学べない
- ほど
- としお年老いている
- ということはない 。
No man is so old he cannot learn. — Tatoeba -
145458
- あたら新しい
- レストラン
- の
- しょくじ食事
- は
- とく特に
- どう
- ということはない 。
- よくて
- へいきんてき平均的
- と
- いった
- ところ
- だ 。
The food at the new restaurant is nothing special - average at best. — Tatoeba -
184519
- まな学ぶ
- のに
- 年を取り
- すぎている
- ということはない 。
You're never too old to learn. — Tatoeba -
185143
- あらた改める
- のに
- おそ遅
- すぎる
- ということはない 。
It is never too late to mend. — Tatoeba -
191737
- われわれ
- が
- まいにち毎日
- の
- せいかつ生活
- で
- はな話している
- ことば言葉
- について
- は
- どんなに
- おお多く
- し知って
- も
- し知り
- すぎる
- ということはない 。
We cannot know too much about the language we speak every day of our lives. — Tatoeba -
199537
- どんなに
- きんべん勤勉
- でも
- きんべん勤勉
- する
- ということはない 。
You can't be too diligent. — Tatoeba -
202578
- つづり
- には
- いくら
- ちゅうい注意
- して
- も
- し
- す過ぎる
- ということはない 。
You cannot be too careful about spelling. — Tatoeba -
207692
- その
- ていど程度
- の
- きんがく金額
- で
- は
- われわれ我々
- が
- どう
- か
- なる
- ということはない 。
That sum of money won't make or mar us. — Tatoeba -
229166
- いくら
- いっしょうけんめい一生懸命に
- はたら働いて
- も
- はたら働き
- すぎる
- ということはない 。
We cannot work too hard. — Tatoeba -
234585
- アイディア
- が
- た足りない
- ということはない 。
There is no shortage of ideas. — Tatoeba -
121826
- 年を取り
- す過ぎて
- まな学べない
- ということはない 。
One is never too old to learn. — Tatoeba -
187371
- なにびと何人も
- がく学
- が
- ある
- と
- いう
- こと
- で
- いっそう
- かしこ賢い
- ということはない 。
No man is the wiser for his learning. — Tatoeba -
116375
- かれ彼の
- のうりょく能力
- は
- いくら
- たか高く
- ひょうか評価
- して
- も
- しすぎる
- ということはない 。
You cannot overestimate his abilities. — Tatoeba -
117403
- かれ彼の
- こうい行為
- は
- いかに
- きびしく
- せ責めて
- も
- しすぎる
- ということはない 。
It is impossible to speak too severely of his conduct. — Tatoeba