Sentences — 100 found
-
jreibun/3280/1
- えき駅 で「久しぶり」と
- こえ声 をかけられたが、
- まった全く 知らない
- ひと人 だったため
- いぶか訝しく 思っていると、
- ひとちが人違い だと気がついたらしくその
- ひと人 はばつが悪そうに立ち去っていった。
At the station, I was approached by someone who said, “Long time no see,” but as I did not know him at all, I was suspicious. Apparently, though, he had mistakenly thought I was someone else. Upon realizing this, he walked away in embarrassment. — Jreibun -
144357
- にんげん人間
- の
- かち価値
- は 、
- その
- ひと人
- の
- ひとがら人柄に
- あ在る
- の
- であって 、
- その
- ひと人
- の
- ざいさん財産
- に
- ある
- の
- ではない 。
A man's worth depends on what he is, and not what he has. — Tatoeba -
144618
- ひと人
- の
- かお顔
- は
- その
- ひと人
- の
- せいかく性格
- を
- よく
- あら表わす 。
A person's face tells a great deal about his character. — Tatoeba -
84712
- ちち父
- は
- その
- ひと人
- を
- しょさい書斎
- に
- い入れた 。
Father showed him into the study. — Tatoeba -
165582
- わたし私たち
- は
- ひと人
- を
- その
- ひと人
- の
- じんかく人格
- を
- 基
- に
- はんだん判断
- しよう
- と
- かんが考える
- かもしれない
- が 、
- それら
- は
- いっけん一見
- した
- ところでは
- はっきり
- わからない
- ものである 。
Although we may intend to judge a person on the basis of his or her personal qualities, they are not visible at first sight. — Tatoeba -
179501
- ぐこう愚行
- なしに
- いき生きている
- ひと人
- は 、
- その
- ひと人
- が
- かんがえ考えている
- ほど
- けんめい賢明
- ではない 。
Who lives without folly is not so wise as he thinks. — Tatoeba -
208762
- その
- ひと人
- は
- ガン
- で
- し死んだ 。
The man died of cancer. — Tatoeba -
208740
- その
- ひとびと人々
- は
- とり鳥
- が
- きら嫌い
- である 。
The people don't like the birds. — Tatoeba -
208749
- その
- ひと人
- は
- 頭がよくて
- きんべん勤勉
- だ 。
The man is intelligent and industrious. — Tatoeba -
208757
- その
- ひと人
- は
- しんだもどうぜん死んだも同然
- だ 。
The man is all but dead. — Tatoeba -
208772
- その
- ひと人
- の
- いない
- ところ
- で
- わるぐちをい悪口を言って
- は
- いけない 。
You ought not to speak ill of others behind their backs. — Tatoeba -
212697
- その
- ひと
- は
- たいど態度
- が
- にゅうわ柔和
- であった 。
The man was mild of manner. — Tatoeba -
229851
- あるひとある人
- が
- わたし私
- と
- おな同じ
- とお通り
- に
- す住んでいる
- と
- いう
- こと
- は 、
- その
- ひと人
- が
- わたし私の
- ゆうじん友人
- だ
- という
- こと
- ではない 。
The fact that a man lives on the same street with me does not mean he is my friend. — Tatoeba -
229854
- あるひとある人
- が
- なに何
- に
- きょうみをも興味を持つ
- か
- という
- こと
- は 、
- その
- ひと人
- が
- ほんとう本当に
- どんな
- にんげん人間
- である
- か
- を
- し知る
- かくじつ確実な
- て手がかり
- になる
- と
- も
- い言えよう 。
It is not too much to say that a man's interests are a sure guide to the real man. — Tatoeba -
216330
- しかし 、
- もし
- その
- ひと人
- が
- のうし脳死
- じょうたい状態
- で
- あれば 、
- にど二度と
- かんが考えたり 、
- しゃべったり 、
- き聞いたり
- する
- こと
- は
- ぜったい絶対に
- ありません 。
However, if he is brain-dead, he will never think, speak, or hear again. — Tatoeba -
205323
- それ
- は
- おう王
- そのひとその人
- であった 。
It was none other than the king. — Tatoeba -
208758
- その
- ひと人
- は
- しにか死にかけていた 。
The man was dying. — Tatoeba -
77025
-
「
- その
- ひと人
- なんて
- い言ってた
- んス
- か ?」「
- ろご露語
- が
- まった全く
- つう通じなかった
- ので
- ろご露語
- で
- なじって
- やった 」
"What was that person saying?" "He couldn't communicate in Russian at all so I told him off in Russian." — Tatoeba -
79960
- めのふじゆう目の不自由な
- その
- ひと人
- は
- でぐち出口
- の
- ほう方
- へ
- てさぐ手探り
- で
- い行った 。
The blind man felt his way toward the exit. — Tatoeba -
81158
- まんいち万一
- かんが考える
- こと
- を
- やめれば 、
- その
- ひと人
- は
- もはや
- にんげん人間
- ではなく
- なる
- であろう 。
A man who should stop thinking would no longer be a man. — Tatoeba