Sentences — 1138 found
-
jreibun/700/2
-
よい印刷会社が見つかったので、
- はんそく販促 のための
- みせ店 のチラシはそこに印刷を注文することにした。
Having found a good printing company, we decided to place an order for prints of our store’s sales promotion flyer. — Jreibun -
jreibun/2402/2
- なん何らか の社会改革が
- おこな行われる 時、そこには
- ぜんしんてき漸進的
- かいかく改革 と
- きゅうしんてき急進的
- かいかく改革 があると言われる。
When social reform takes place, it is said that the following two types are likely: gradual or radical reforms. — Jreibun -
jreibun/2450/1
- せんきゅうひゃくにじゅうさんねん1923年 (
- たいしょうじゅうにねん大正12年 )の
- かんとうだいしんさい関東大震災 の教訓を
- い活かす ため、
- くがつ9月
- ついたち1日 は「
- ぼうさい防災 の
- ひ日 」と
- さだ定められた 。
September 1 was designated as “Disaster Prevention Day” in order to draw lessons from the Great Kantō Earthquake of the twelfth year of Taishō (1923). — Jreibun -
jreibun/6028/1
-
卒業論文の最後の結論を書く
- だん段 になって、データの分析方法について自信がなくなってきてしまった。
When it came time to write the final conclusion of my graduation thesis, I felt less confident about the analysis of the data. — Jreibun -
jreibun/9764/3
- つなみ津波 によってもたらされた被害は
- じんだい甚大 であり、そこからの
- ふっこう復興 には長い時間がかかりそうだ。
The damage caused by the tsunami was enormous, and it will likely take a long time to recover from the devastation. — Jreibun -
jreibun/9764/2
-
ヨーロッパには、
- よつば四つ葉 のクローバーは見つけた
- ひと人 に幸運をもたらすという
- いいつた言い伝え がある。
In Europe, there is a legend that a four-leaf clover brings good luck to those who find it. — Jreibun -
jreibun/9814/1
- はっくつ発掘 された
- いせき遺跡 の美しい
- へきが壁画 やモザイクの
- ゆか床 は、そこに住んでいた
- ひとびと人々 の豊かな生活と高い文明を
- ものがた物語って いる。
The beautiful murals and mosaic floors of the excavated ruins speak of the affluent life and the high degree of civilization of the people who lived there. — Jreibun -
jreibun/9840/1
-
店員さんに「すみませんが、この
- たな棚 の
- いちばんうえ一番上 にあるあのかごを見せてもらえませんか」と頼んだところ、
- て手 が離せなかったのか「そこの
- ふみだい踏み台 を使ってもらって大丈夫ですよ」と言われた。
I asked the clerk, “Excuse me, could you show me that basket at the top of this shelf?” Then, perhaps because he was tied up with something else, the clerk responded, “You are welcome to use the step stool over there.” — Jreibun -
jreibun/9935/1
-
成果に
- みあ見合う 新しい人事評価システムを導入することにやぶさかではないが、そのメリットとそこから
- しょうじう生じ得る 問題点の
- そうほう双方 について社員には丁寧な説明を
- おこな行って ほしい。
We are not opposed to the introduction of a new personnel evaluation system that is commensurate with performance, but we would like to hear a careful explanation of both the pros and cons of such a personnel evaluation system for employees. — Jreibun -
jreibun/2450/2
-
私はまだ新入社員で
- とき時に 失敗もする。そんなときは、「失敗から教訓を得る」という言葉を
- はげ励み に、そこから何が学べたかを考えることにしている。
I am still a new employee and sometimes make mistakes. At such times, I encourage myself with the quote, “Learn from mistakes,” and try to think about what I could learn from my mistakes. — Jreibun -
jreibun/6028/2
-
日本の典型的な
- かおく家屋 では、
- ゆか床 から
- ひと一つ
- だん段 が
- さ下がった ところに玄関があり、そこで靴を脱いでから
- あ上がる ことになっている。
In a typical Japanese house, the entrance is one step down from the floor, where one takes off one’s shoes before going in. — Jreibun -
4934
- そこ
- で
- わたし私たち
- を
- ま待っている
- こうふく幸福
- が 、
- わたし私たち
- が
- のぞ望む
- ような
- こうふく幸福
- ではない
- かもしれない 。
It may be that the happiness awaiting us is not at all the sort of happiness we would want. — Tatoeba -
4935
- わたし私たち
- が
- そこ
- へ
- い行く
- かどうか
- を
- き決める
- の
- は
- きみ君の
- せきにん責任
- だ 。
It is up to you to decide whether we will go there or not. — Tatoeba -
74105
- なんとか
- そこ
- で
- ささ支えよ 。
- にゅうし入市
- を
- ゆる許す
- な 。
Hold them there! Don't let them into the city! — Tatoeba -
74123
-
「
- なあ 、
- そこ
- の
- ねえ姉さん 」「
- え ?」「
- ちょっと
- そうだんにの相談に乗って
- くれない
- か ?」
"Say, you, the lady over there." "Eh?" "Could you give me a bit of advice?" — Tatoeba -
74306
- そこ
- に 赤井
- せんしゅ選手
- も
- くわ加わり 、
- ゴール
- まえ前
- は
- こんせん混戦
- もよう模様
- となった 。
There Akai joins them and it becomes a free-for-all in front of the finish line. — Tatoeba -
74673
- しかし
- そこ
- には
- やま山ほど
- みとう未踏の
- もんだい問題
- が
- あった 。
However, that involved a mountain of previously unconsidered problems. — Tatoeba -
74695
- ちょっと 、
- そこ
- の
- きみ !
Hey, you there! — Tatoeba -
74732
- あきらめたら 、
- そこ
- で
- しあいしゅうりょう試合終了
- です
- よ 。
If you give up, that's the end of the match. — Tatoeba -
75827
- にほん二本
- の
- みち道
- は
- そこ
- で
- クロス
- している 。
The two roads cross there. — Tatoeba