Sentences — 854 found
-
jreibun/9034/1
- かいか階下 から
- りょうしん両親 が言い争う
- こえ声 が聞こえてきたので、
- おとうと弟 は
- こどもべや子ども部屋 のドアを細く
- あ開けて そっと
- した下 の
- ようす様子 をうかがった。
Hearing our parents arguing from downstairs, my younger brother slightly opened the children’s room door and quietly peeked out. — Jreibun -
jreibun/9034/2
-
「にんじんしりしり」というのは、にんじんをできるだけ
- ほそ細く 切って
- ごまあぶらごま油 で
- いた炒め 、しょうゆなどで
- あじつ味付けする 料理のことだ。
My father has been eating less and less since he got sick and I am worried about him. — Jreibun -
jreibun/9841/2
-
学生時代に
- はは母 にもらったボールペンは書きやすく、しっくり
- て手 になじんでいるので
- いま今でも 使っている。
I still use a ballpoint pen that my mother gave me when I was a student because it is easy to write with and fits comfortably in my hand. — Jreibun -
jreibun/9841/1
- きのう昨日 まで元気だった子どもが急に高熱を出した。インフルエンザが
- はや流行って きているので学校でもらってきたのかもしれない。
My child, who was healthy until yesterday, suddenly developed a high fever. An influenza epidemic is developing, so she may have picked it up at school. — Jreibun -
138429
- おお多く
- の
- がいこくじん外国人
- が
- にほんご日本語
- を
- じょうず上手に
- はな話します 。
Many foreigners speak good Japanese. — Tatoeba -
138430
- おお多く
- の
- がいこくじん外国人
- が
- はたら働く
- ために
- にほん日本
- に
- やってくやって来る 。
Many foreign people come to Japan to work. — Tatoeba -
138431
- おお多く
- の
- がいこくじん外国人
- が
- かぶき歌舞伎
- の
- よ良
- さ
- が
- わかります 。
Many foreigners can appreciate Kabuki. — Tatoeba -
138445
- おお多く
- の
- いらいにん依頼人
- が
- アドバイス
- を
- もと求めて
- その
- ゆうのう有能な
- べんごし弁護士
- の
- ところ所
- に
- いった 。
Many clients went to the able lawyer for advice. — Tatoeba -
138446
- おお多く
- の
- ヨーロッパじんヨーロッパ人
- は
- げんだい現代の
- にほん日本
- を
- し知らない 。
Many Europeans do not know modern Japan. — Tatoeba -
138447
- おお多く
- の
- ヨーロッパじんヨーロッパ人
- が
- まいとし毎年
- エジプト
- を
- おとず訪れる 。
Many Europeans visit Egypt every year. — Tatoeba -
138454
- おお多く
- の
- アメリカじんアメリカ人
- は
- テレビ
- で 「アイ・ラブ・ルーシー」
- の
- さいほうそう再放送
- を
- み観る
- の
- が
- す好き
- だ 。
Many Americans love to watch reruns of the I Love Lucy show. — Tatoeba -
138455
- おお多く
- の
- アメリカじんアメリカ人
- が
- ジャズ
- に
- きょうみをも興味を持っている 。
Many Americans are interested in jazz. — Tatoeba -
138457
- おお多く
- の
- アジア
- ひと人
- の
- きょうつうげんご共通言語
- は
- えいご英語
- だ 。
The common language of many Asians is English. — Tatoeba -
140870
- すべ全ての
- きょうよう教養
- ある
- アメリカじんアメリカ人
- は
- さいしょ最初
- か
- または
- さいご最後
- に
- ヨーロッパ
- に
- い行く 。
All educated Americans, first or last, go to Europe. — Tatoeba -
140983
- まえ前
- の
- しゃくやにん借家人
- は 、
- アパート
- の
- ざつよう雑用
- を
- ばつぐん抜群に
- よく
- やっていた 。
The previous tenant took excellent care of her apartment. — Tatoeba -
141224
-
浅草
- には
- がいこくじん外国人
- かんこうきゃく観光客
- が
- おお多い 。
There are many foreign tourists in Asakusa. — Tatoeba -
141333
- せんご戦後 、
- にほんじん日本人
- の
- きんべん勤勉さ
- と
- せつやく節約
- は
- アメリカじんアメリカ人
- に
- つよ強い
- いんしょうをあた印象を与えた 。
After the war, the diligence and the saving of the Japanese gave an impression which is strong in the American. — Tatoeba -
141340
- たたか戦い
- は
- ローマ
- ひと人
- の
- しょうり勝利
- に
- お終わった 。
The battle ended in a triumph for the Romans. — Tatoeba -
141541
- せんせい先生
- は
- せいと生徒
- ひとりひとり一人一人
- の
- ろんぶん論文
- に
- みじか短い
- ろんぴょう論評
- を
- か書いた 。
The teacher wrote a short comment on each student's paper. — Tatoeba -
141887
- せんげつ先月
- その
- こうじょう工場
- で
- は
- すうひゃく数百
- にん人
- の
- じゅうぎょういん従業員
- を
- かいこ解雇
- し
- なければならなかった 。
Last month, they had to lay off several hundred employees in the factory. — Tatoeba