Sentences — 101 found
-
jreibun/68/2
-
環境問題といった国際的な課題の解決のためには、私たち
- ひとりひとり一人一人 が具体的なアクションを起こすことも重要である。
It is important for each of us to take concrete actions to solve international issues such as environmental problems. — Jreibun -
jreibun/1460/2
- ふゆやま冬山 の遭難事故では、たとえ
- めだ目立った 外傷を
- お負って いなくても、
- ていたいおん低体温 から
- からだ体 が動かなくなり、
- とうし凍死 を引き起こすという例が見られる。
In winter mountain climbing accidents, even where there is no significant physical injury, there have been a number of reported cases in which the person became unable to move owing to hypothermia, which resulted in their freezing to death. — Jreibun -
jreibun/1463/3
-
パソコンの画面を
- ちょうじかん長時間 見続けることでまばたきの回数が減ると、目が乾燥し、ひどくなると痛みを引き起こす場合もある。
Long consecutive hours of staring at a computer screen can cause the eyes to blink less frequently, which can lead them to dry out, and in severe cases, it could cause pain. — Jreibun -
jreibun/8221/2
- おば叔母 は
- こうがんざい抗がん剤 の
- ふくさよう副作用 にも
- ひっし必死に
- た耐え 、
- まえむ前向きに 治療に取り組んでいる。
My aunt is desperately persevering through the side effects of the anti-cancer drugs and is positively engaged in her treatment. — Jreibun -
jreibun/9017/1
- きんりょく筋力 が
- おとろ衰える と、
- ただ正しい
- しせい姿勢 が
- ほじ保持できなく なり、
- からだ体 のバランスが
- わる悪く なるため、
- ようつう腰痛 や
- かた肩こり を引き起こす。
As muscular strength declines, the body becomes unable to maintain a proper posture, which leads to poor body balance, resulting in lower back pain and stiff shoulders. — Jreibun -
jreibun/9117/1
-
友人から
- ゆず譲って もらった
- くるま車 は、古いと聞いていたとおり、しょっちゅうエンジントラブルを起こすポンコツだ。でも、乗っているうちに愛着がわいてきて、動かなくなるまでこいつに乗り続けようと思っている。
A friend gave me this car; I had heard that it was old and a piece of junk that often had engine trouble. However, as I spent time driving it, I became attached to this lemon, and I plan to keep driving it until it stops running. — Jreibun -
jreibun/8221/5
-
高熱で
- からだ体 を起こすのも
- つら辛かった が、
- ひっし必死 の
- おも思い で病院まで行き、
- くすり薬 を
- しょうほう処方して もらった。
It was hard to even wake myself up due to the high fever, but in desperation I went to the hospital where medicine was prescribed. — Jreibun -
141122
- ふね船
- は
- こんや今夜
- せきどう赤道
- を
- こ越す
- だろう 。
The ship will cross the equator tonight. — Tatoeba -
141265
- せんそう戦争
- は
- おそ恐ろしい
- ふこう不幸
- を
- ひきお引き起こす 。
War causes terrible miseries. — Tatoeba -
141337
- たたか戦い
- は
- にんげん人間
- の
- じゅうせい獣性
- を
- よびおこす 。
War arouses the animal in man. — Tatoeba -
142354
- せっ石けん
- を
- つ付けて
- ごしごし
- こすれば
- よご汚れ
- が
- お落ちます 。
Rub briskly with soap, and the stain will soon wash off. — Tatoeba -
143062
- せいふ政府
- を
- あいてど相手取って
- そしょう訴訟
- を
- お起こす 。
Bring an action against the Government. — Tatoeba -
143422
- せかい世界
- の
- りょかくき旅客機
- の
- はんすう半数
- いじょう以上
- を
- せいぞう製造
- している
- ボーイング
- しゃ社
- は 、
- もっともな
- こと
- だ
- が 、
- きたい機体
- の
- ほか他
- に
- けっかん欠陥
- を
- お起こす
- かのうせい可能性
- の
- ある
- もの
- に 、
- ちゅういをひ注意を引こう
- と
- やっき躍起
- になっている 。
Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes. — Tatoeba -
145677
- ね寝ている
- こども子供
- を
- お起こす
- な 。
Don't wake up the sleeping child. — Tatoeba -
145678
- ね寝ている
- こ子
- は
- お起こす
- な 。
Let sleeping dogs lie. — Tatoeba -
146195
- うわやく上役
- に
- やたらに
- ぺこぺこ
- する
- な 。
Don't be subservient to your boss. — Tatoeba -
146292
- しょうがい障害
- を
- とりのぞ取り除く
- のうりょく能力
- に
- めぐまれ恵まれている
- 人たち
- も
- いれば 、
- う生まれながら
- トラブル
- を
- お起こす
- ひと人
- たち
- も
- いる 。
Some people are gifted with the ability to iron out difficulties while others are born trouble makers. — Tatoeba -
151190
- しがいせん紫外線
- は
- ひふ皮膚
- がん癌
- を
- ひきお引き起こす
- ことがある 。
Ultraviolet rays can cause skin cancer. — Tatoeba -
155722
- わたし私
- は
- あたら新しく
- となり隣
- に
- こ越して
- きた
- ひと人
- と
- はなし話
- を
- した
- こと
- は
- ない 。
- ただ 、
- ちらっと
- かお顔
- を
- み見た
- だけ
- だ 。
I have not spoken to our new neighbors; I simply know them by sight. — Tatoeba -
74581
- ねつ熱
- が
- で出る
- と
- ひきつけ
- を
- お起こす
- ことがあります 。
Convulsions can occur when they run a fever. — Tatoeba