Sentences — 376 found
-
jreibun/617/2
- ふしょうじ不祥事 を起こした会社がようやく
- かいけん会見 を
- おこな行った が、
- おそ遅き に
- しっ失した
- かん感 は
- いな否めない 。
A press conference was finally held by the company that caused the scandal, but one cannot deny that there was a delay in their response. — Jreibun -
jreibun/3608/2
- ははかた母方 の
- そうそふ曽祖父 は、
- だいじぎょう大事業 を起こし、
- いちだい一代 で
- ざい財 を
- きず築いた
- じつぎょうか実業家 である。
My great-grandfather on my mother’s side was an entrepreneur who started a large business and made a fortune in his own lifetime. — Jreibun -
jreibun/7206/1
- ないぞう内臓 に
- しぼう脂肪 がたまると、
- せいかつしゅうかんびょう生活習慣病 を引き起こしやすくなる。
When fat accumulates in the internal organs, it is more likely to cause lifestyle-related diseases. — Jreibun -
jreibun/7242/3
-
血液の流れが悪くなると、肩が
- こ凝ったり 、腰が痛くなったりする。
Poor blood flow can lead to stiff shoulders and back pain. — Jreibun -
jreibun/755/2
- へや部屋 の
- もようが模様替え のため、ソファーを動かそうとした時に
- こし腰 を痛めてしまった。
While redecorating the room, I hurt my back when I tried moving the sofa. — Jreibun -
jreibun/2523/2
-
交通事故を起こした兄は
- あいてかた相手方 を訪問して
- しゃざい謝罪 しようとしたが、(拒絶きょぜつ)されてしまった。
After causing a car accident, my older brother tried to visit the other party and apologize, but he was met with a refusal. — Jreibun -
jreibun/4224/2
-
不要になった雑誌はひもで
- しば縛り 、
- こしかいしゅう古紙回収 の
- ひ日 に出す。
Magazines that are no longer needed should be tied with a string and put out in the designated location on used paper collection day. — Jreibun -
jreibun/3992/1
- しじょうさいあく史上最悪 の殺人事件を起こした
- しけいしゅう死刑囚 の
- しけい死刑 が
- けさ今朝
- しっこう執行された と、新聞で報道された。
It was reported in the newspapers that the death penalty for one of the worst murders in history was implemented this morning. — Jreibun -
jreibun/4183/1
- さけの酒飲み の
- ゆうじん友人 は酔っぱらうと
- なに何 をしでかすかわからない。
- せんじつ先日 も
- のみや飲み屋 で知らない客と
- けんかさわ喧嘩騒ぎ を起こした。本当に困ったものだ。
My friend who drinks can be unpredictable when he gets drunk. The other day he got into a fight with a stranger at a bar. He troubles me. — Jreibun -
jreibun/4298/1
- かさいじこ火災事故 を起こした会社の社長は、被害者とその家族に
- しゃざい謝罪した 。
The president of the company that caused the fire accident apologized to the people affected by the accident and their families. — Jreibun -
jreibun/4487/1
-
「
- じょばん序盤 で点数を取って、
- しゅどうけん主導権 を
- にぎ握る ぞ」と、
- かんとく監督 は試合に
- のぞ臨む 選手たちを
- こぶ鼓舞した 。
The coach encouraged his players before the game by giving a pep talk: “Let’s score early and take control of the game.” — Jreibun -
jreibun/4596/2
- ゆうじん友人 や家族の警告を聞かず、常習的に
- いんしゅうんてん飲酒運転 を繰り返し事故を起こした人に、
- じょうじょうしゃくりょう情状酌量 の
- よち余地 はない。
No leeway for extenuating circumstances should be given to a person who habitually and repeatedly drives drunk and causes accidents without heeding the warnings of friends and family. — Jreibun -
jreibun/5253/1
- はたけ畑 の
- のうさくもつ/のうさくぶつ農作物 が
- あ荒らされて 困るので、
- せきがいせん赤外線 センサー付きカメラを設置したら、クマがとうもろこしを食べている映像が映っていた。
We had a problem with crops in the field being destroyed, so we installed a camera with an infrared sensor, which showed footage of a bear eating the corn. — Jreibun -
jreibun/5343/1
- ついらくじこ墜落事故 を起こした
- こうくうがいしゃ航空会社 の社長は記者会見で「事故の
- ぜんせきにん全責任 は私にある」と謝罪した。
The president of the airline that had the crash apologized at a press conference, saying, “I take the full responsibility for the accident.” — Jreibun -
jreibun/5357/1
- ぶそうせいりょく武装勢力 がクーデターを起こし、「
- こくないぜんど国内全土 を制圧した」と宣言したが、その
- ご後 、政府軍に
- ちんあつ鎮圧 された。
An armed group staged a coup d’état and declared that they had “overturned the entire country,” but the group was later suppressed by government forces. — Jreibun -
jreibun/5720/1
- じんこうもんだい人口問題 への対策は、
- じんこうばくはつ人口爆発 を起こしている
- くに国 と
- しょうしか少子化 に
- ちょくめん直面 している
- くに国 では大きく
- こと異なり 、
- ばんのう万能 の
- かいけつさく解決策 などない。
Measures to address population challenges differ greatly between countries experiencing population explosions and those facing declining birthrates; there is no one-size-fits-all solution. — Jreibun -
jreibun/6032/1
-
試合開始
- そうそう早々 、
- じもと地元 のサッカーチームのキャプテンは
- ふと太もも に
- にくばな肉離れ を起こし、
- たんか担架 で
- じょうがい場外 に
- はこばれてい運ばれて行って しまった。
Early in the game, the captain of the local soccer team suffered a pulled muscle in his thigh and was carried off the field on a stretcher. — Jreibun -
jreibun/6097/1
-
雑誌の
- ひょうし表紙 を飾ったモデルは、
- こし腰 まであった長い髪をばっさり切り、ショートヘアにして
- いっき一気に
- かっぱつ活発な 印象に変わった。この写真
- いちまい1枚 で
- みごと見事に イメージチェンジが
- はか図れた と言えるだろう。
The model who graced the cover of the magazine had her long hair that used to reach her waist drastically cut, changing to a short hairstyle and instantly transforming into a more vibrant impression. With just this single photo, it could be said that she splendidly crafted a complete image change. — Jreibun -
jreibun/8235/6
-
コンビニで
- さわ騒ぎ を起こした
- よっぱら酔っ払い が警察に引っ張られて行った。
A drunk who caused a disturbance at a convenience store was taken away by the police. — Jreibun -
jreibun/8304/5
-
特定の団体からの
- ひもつ紐付き の
- きふきん寄付金 や補助金は受けずに、自分で
- かせ稼いだ 資金だけで事業を起こした。
He did not receive any donations or grants with strings attached from specific organizations but started his business using only his own hard-earned money. — Jreibun