Sentences — 71 found
-
jreibun/2448/1
- のうさくもつ/のうさくぶつ農作物 は
- てんこう天候 によって供給量が変動する。
The supply of agricultural products fluctuates in response to the weather. — Jreibun -
jreibun/9877/1
-
祖母は
- きょうと京都
- みなみざ南座 で
- おめあお目当て の
- かぶきやくしゃ歌舞伎役者 の
- ぶたい舞台 があるときには
- か欠かさず
- み観に 行く。
My grandmother never misses a performance of her favorite Kabuki actor at the Minami-za Theater in Kyoto. — Jreibun -
jreibun/2448/2
-
日本は、かつて牛肉の供給量の
- やくきゅうじゅっパーセント約90% が
- こくないさん国内産 だったことがあるが、牛肉をめぐって
- にちべい日米 で
- ぼうえきこうしょう貿易交渉 が
- おこな行われ 、
- そのごその後 輸入牛肉の
- わりあい割合 が増えた。
Japan once produced around 90% of its beef supply, but trade negotiations between Japan and the U.S. over beef led to a subsequent increase in the percentage of imported beef. — Jreibun -
jreibun/9877/2
-
営業部の同僚が交渉を進めるところを見ていたが、表情も変えずにあんな
- うそ嘘 を言って
- せんぽう先方 を安心させるとはたいした
- やくしゃ役者 だと感心した。
I watched my colleague from the sales department negotiating with the client. I was impressed by his acting ability—the fact that he was able to keep a straight face whilst lying to the client at the same time as offering him reassurance. — Jreibun -
140612
- くみあい組合
- は
- けいえいしゃ経営者
- がわ側
- と
- ちんぎんこうしょう賃金交渉
- を
- した 。
The union bargained with the management. — Tatoeba -
144197
- ひとじち人質
- の
- うんめい運命
- は
- その
- こうしょう交渉
- の
- けっか結果
- に
- かかっている 。
The fate of the hostages depends on the result of the negotiation. — Tatoeba -
152336
- わたし私
- は
- りょこうだいりてん旅行代理店
- の
- ひと人
- と
- チケット
- の
- ねだん値段
- を
- こうしょう交渉
- した 。
I negotiated with the travel agent about the ticket price. — Tatoeba -
74308
- とうじしゃ当事者
- が
- こうしょうやくば公証役場
- に
- い行く
- ばあい場合 、
- かき下記
- の
- もの
- が
- ひつよう必要
- になります 。
When one goes to the notary public's office, the following are required. — Tatoeba -
74969
- インベーダー
- と
- わぎ和議
- の
- こうしょう交渉
- を
- しない
- こと
- に
- き決めた 。
We decided not to have peace negotiations with the invaders. — Tatoeba -
75778
- かれ彼
- は
- こうしょう交渉
- させる
- には
- 手づよい
- ひと人
- です 。
He is a right person who can drive a hard bargain. — Tatoeba -
75861
- ていかん定款
- が
- かんせい完成
- したら
- こうしょうやくば公証役場
- に
- い行って 、
- さくせい作成
- した
- ていかん定款
- の
- にんしょう認証
- を
- う受ける
- ひつよう必要
- が
- あります 。
When the articles of incorporation are complete it is essential to go to the notary public's office to undertake certification of the articles drawn up. — Tatoeba -
76177
- こうせいしょうしょ公正証書
- ゆいごん遺言
- の
- さくせい作成
- や
- ひみつしょうしょゆいごん秘密証書遺言
- には
- こうしょうにん公証人
- が
- かんよ関与
- します 。
Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds. — Tatoeba -
77205
- わへいこうしょう和平交渉
- が
- すでに
- 秘密裡
- に
- かいし開始
- された
- とのこと
- です 。
It is rumored that secret peace talks have already begun. — Tatoeba -
77349
- ろうどうくみあい労働組合
- は
- けいえいじん経営陣
- と
- こうしょう交渉
- している 。
The labor union is negotiating with the owners. — Tatoeba -
77382
- ろうどうこうしょう労働交渉
- で
- は
- くみあい組合
- の
- しどうしゃ指導者
- が
- じゅうよう重要な
- やくわりをは役割を果たす 。
In labor negotiation union leaders play an important role. — Tatoeba -
78100
- りょうこく両国
- は
- へいわ平和
- こうしょう交渉
- を
- かいし開始
- した 。
Both countries entered into peace negotiations. — Tatoeba -
78104
- りょうこく両国
- は
- きき危機
- かいけつ解決
- に
- む向けて
- こうしょう交渉
- を
- する
- でしょう 。
The two countries will negotiate a settlement to the crisis. — Tatoeba -
79439
- ゆにゅう輸入
- わりあ割り当て
- りょう量
- について
- の
- たこくかん多国間
- ぼうえき貿易
- こうしょう交渉
- は
- あんしょう暗礁
- に
- のりあ乗り上げて
- しまいました 。
Multilateral trade negotiations ran aground over import quotas. — Tatoeba -
82476
- ぼうえき貿易
- こうしょう交渉
- は
- たなあ棚上げ
- になっている 。
The trade negotiations are still up in the air. — Tatoeba -
82736
- ほうふく報復
- の
- おどかし
- が
- こうしょう交渉
- を
- さまた妨げています 。
Threats of retaliation are blocking negotiations. — Tatoeba