Sentences — 56 found
-
jreibun/2571/1
- とうきょうおおさかかん東京・大阪間 は
- ごひゃくごじゅっキロメートル/ごひゃくごじっ550キロメートル
- ほど程 の距離があるが、
- しんかんせん新幹線 「のぞみ」なら、
- にじかんはん2時間半 くらいで行ける。
The distance between Tokyo and Osaka is about 550 kilometers, but if you take the bullet train, the Shinkansen Nozomi, it only takes about two and a half hours. — Jreibun -
jreibun/4309/1
- だいとし大都市
- しゅうへんぶ周辺部 では、
- としぶ都市部 から
- うがい郊外 へ住居を求めて多くの人々が移動したことにより、
- つうきんじ通勤時 の
- こうつうじゅうたい交通渋滞 などの問題が
- じゃっき惹起される こととなった。
Many people, in search of housing, have moved from the large city to suburbs in the surrounding area, which has caused traffic congestion during commuting hours. — Jreibun -
jreibun/5682/2
- せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代 から
- せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代 にかけての日本の
- こうどけいざいせいちょうき高度経済成長期 は
- とうきょう東京オリンピック や
- おおさかばんぱく大阪万博 のような大きなイベントがあり、
- とうかいどうしんかんせん東海道新幹線 の
- かいつう開通 、テレビや
- じかようしゃ自家用車 の
- ふきゅう普及 など
- かっき活気 にあふれていた時代だが、
- ふ負 の
- そくめん側面 として、公害が
- しんこくか深刻化して きたことも無視できない。
Japan’s period of rapid economic growth from the 1960s to the 1970s was a time of great events such as the Tokyo Olympics and the Osaka Expo. It was also a time characterized by vitality with the opening of the Tōkaidō Shinkansen bullet train and the spread of ownership of television sets and automobiles. Despite all the positives, one negative aspect cannot be ignored: pollution became a serious problem. — Jreibun -
jreibun/9027/2
-
公害による健康被害を受けた
- もの者 に対して、国は
- ほしょう補償 を
- おこな行う 義務がある。
The State is obligated to provide compensation to those who have suffered health problems due to pollution. — Jreibun -
jreibun/2571/2
- りゅうがくさき留学先 で滞在することになった
- ホームステイさきホームステイ先 は、
- まち街 の中心から
- よん4キロ ほど離れた郊外にある。静かな環境で勉強に集中できるのではないかと思っている。
The home of the family with whom I will be staying in my study abroad program is in the suburbs, about 4 km away from the downtown area. I expect to be able to concentrate on my studies in a quiet environment. — Jreibun -
140238
- そうおんこうがい騒音公害
- は 、
- ひとびと人々
- が
- かんきょう環境
- に
- もっと
- びんかん敏感
- であり
- さえすれば
- さ避ける
- ことができる
- のに 。
Noise pollution could be avoided if only people were more sensitive to the environment. — Tatoeba -
141480
- せんじつ先日 、
- とうきょう東京
- の
- こうがい郊外
- で
- なに何か
- おそ恐ろしい
- こと
- が
- お起こった 。
The other day something horrible happened in a Tokyo suburb. — Tatoeba -
142596
- ちか誓って
- いいます
- が 、
- その
- こと
- は
- こうがい口外
- していません 。
I never told anybody about it, I swear. — Tatoeba -
143103
- せいふ政府
- は
- こうがい公害
- を
- じょきょ除去
- しよう
- と
- つとめ努めている 。
The government is trying to get rid of pollution. — Tatoeba -
143158
- せいふ政府
- と
- さんぎょうかい産業界
- は
- こうがい公害
- と
- の
- たたか戦い
- で
- きょうりょく協力
- している 。
The government and industry are cooperating to fight pollution. — Tatoeba -
148997
- くるま車
- は
- こうがい郊外
- の
- せいかつ生活
- に
- か欠く
- ことができことが出来ない
- ものである 。
Cars are indispensable to suburban life. — Tatoeba -
151535
- わたし私達
- は
- こうがい郊外
- に
- す住んでいる 。
We live in the suburbs. — Tatoeba -
151933
- わたし私達
- の
- だいがく大学
- は
- とうきょう東京
- の
- こうがい郊外
- に
- ある 。
Our university is in the suburbs of Tokyo. — Tatoeba -
154872
- わたし私
- は
- とうきょう東京
- の
- こうがい郊外
- に
- す住んでいる 。
I live on the outskirts of Tokyo. — Tatoeba -
155686
- わたし私
- は
- こうべ神戸
- の
- こうがい郊外
- に
- す住み
- たい 。
I'd like to live in the suburbs of Kobe. — Tatoeba -
82491
- ぼうりょく暴力
- はんざい犯罪
- は
- こうがい郊外
- にも
- ひろ広がった 。
Violent crime spread into the suburbs. — Tatoeba -
88878
- かのじょ彼女
- は
- わか若いころ
- とうきょう東京
- の
- こうがい郊外
- に
- す住んでいました 。
She lived in the suburbs of Tokyo when she was young. — Tatoeba -
94403
- かのじょ彼女の
- さいしん最新の
- ほん本
- は
- こうがい公害
- を
- あつか扱っている 。
Her latest book deals with pollution. — Tatoeba -
94604
- かのじょ彼女の
- いえ家
- は
- こうがい郊外
- に
- ある 。
Her home is in the suburbs. — Tatoeba -
99057
- かれ彼
- は
- そっせん率先
- して
- こうがい公害
- と
- たたか戦った 。
He took the lead in fighting pollution. — Tatoeba