Sentences — 13 found
-
141650
- せんせい先生
- は
- がくせい学生
- を
- ほめて
- 元気づけた 。
The teacher encouraged the students with praise. — Tatoeba -
86111
- かのじょ彼女
- を
- 元気付ける
- ために
- びょういん病院
- に
- はなたば花束
- を
- おく送った 。
We sent some flowers to the hospital to cheer her up. — Tatoeba -
89676
- かのじょ彼女
- は
- わたし私
- が
- ふさぎこふさぎ込んでいる
- と
- 元気づけて
- くれた 。
She cheered me up when I was feeling blue. — Tatoeba -
119437
- かれ彼
- が
- もど戻ってくる
- という
- のぞ望み
- が
- わたし私
- を
- 元気づけた 。
The hope of his return encouraged me. — Tatoeba -
170323
- つま妻
- を
- 元気付けよう
- として 、トム
- は
- うつく美しい
- しんじゅ真珠
- の
- ネックレス
- を
- か買って
- やった 。
Hoping to cheer up his wife, Tom bought her a beautiful pearl necklace. — Tatoeba -
179004
- きみ君
- が
- おこな行って
- あの
- こ子
- を
- 元気づけて
- やる
- こと
- が
- ひつよう必要
- なんだ 。
It is necessary for you to go and encourage the girl. — Tatoeba -
185585
- われわれ我々
- は
- かれ彼
- を
- そと外
- に
- つれだ連れ出して
- 元気づけよう
- とした 。
We tried to cheer him up by taking him out. — Tatoeba -
190929
- いしゃ医者
- が 、
- さじを投げた
- かんじゃ患者
- を
- 元気づけよう
- とする
- とき時
- には 、
- うそ嘘
- を
- いう
- こと
- も
- ゆる許される 。
Lying is forgivable when it is done by a doctor trying to give heart to a terminally ill patient. — Tatoeba -
203101
- だれも
- かのじょ彼女
- を
- 元気づける
- もの者
- は
- いなかった 。
No one encouraged her. — Tatoeba -
231666
- あなた
- は
- かれ彼
- に
- あ会ったら
- 元気づけて
- やり
- なさい 。
Cheer him up when you see him. — Tatoeba -
115765
- かれ彼の
- はなし話
- は
- しょうねん少年
- たち
- みんな
- を
- 元気づけた 。
His speech inspired all the boys. — Tatoeba -
202083
- でも
- つぎ次の
- ひ日 、
- いしゃ医者
- は
- かれ彼
- に
- しんねん新年
- の
- おいわお祝い
- には
- まにあ間に合う
- ように
- たいいん退院
- できる
- かのうせい可能性
- は
- じゅうぶん十分
- ある
- と
- い言って 、
- 元気づけた 。
The following day, however, the doctor consoled him by telling him that his chances of being able to leave hospital in time for New Year celebrations were good. — Tatoeba -
189181
- えいご英語
- の
- しけん試験
- に
- しっぱい失敗
- した
- がくせい学生
- は
- ゆうじん友人
- の
- ことば言葉
- に
- 元気づけられた 。
The student who failed the English exam was cheered up by his friend's words. — Tatoeba