Sentences — 8 found
-
76267
- かんそう乾燥
- した
- くうき空気
- のせいで
- いた痛んだ
- ノド
- や
- はな鼻
- の
- ねんまく粘膜
- は 、
- かぜ風邪
- の
- ウイルス
- が
- はいりこ入り込み
- やすく
- なって
- しまいます 。
- だんぼうきぐ暖房器具
- で
- さむ寒
- さ
- たいさく対策 、
- かしつき加湿器
- で
- かんそう乾燥
- たいさく対策
- を
- しっかり
- おこ行なう
- こと
- が
- かんよう肝要
- です 。
Throat and nose membranes hurt by dry air allow cold viruses to enter more easily. It is important to carry out sensible counter plans against the cold with heaters and against the dryness with humidifiers. — Tatoeba -
85300
- びょうき病気の
- せい
- で
- わたし私
- は
- りょこう旅行
- に
- い行けなかった 。
Illness prevented me from taking a trip. — Tatoeba -
89025
- かのじょ彼女
- は
- じぶん自分
- の
- しっぱい失敗
- を
- びょうき病気の
- せいにした 。
She attributed her failure to her illness. — Tatoeba -
126679
- ちこく遅刻
- した
- の
- を 、
- びょうき病気の
- せいにする
- なんて
- おまえお前
- も
- お
- しばい芝居
- が
- うまい
- ね 。
You're a good actor, pretending you were late because you don't feel well. — Tatoeba -
148293
- しゅうかく収穫
- ふりょう不良
- は
- ひで日照り
- つづ続き
- の
- せい
- である 。
A dry spell accounts for the poor crop. — Tatoeba -
183261
- き気のせい
- だ
- よ 。
It's just your imagination. — Tatoeba -
197244
- ひんやり
- した
- くうき空気
- のせいで 、トム
- は
- いしきをかいふく意識を回復した 。
The cold air revived Tom. — Tatoeba -
200140
-
トム
- は 、
- しけん試験
- に
- お落ちた
- の
- は
- びょうき病気の
- せい
- だ
- と
- い言った 。
Tom attributed his failure in the exam to illness. — Tatoeba