Sentences — 81 found
-
jreibun/735/1
-
大学院生に研究成果の社会への発信だの企業との連携だのと
- と説いて も、
- みじゅく未熟な 学生ほど
- うきあしだ浮き足立って しまい、
- きそ基礎 がおろそかになりがちだ。
When graduate students are encouraged to disseminate research results to society and to collaborate with companies, the more inexperienced students tend to get carried away and neglect the basics. — Jreibun -
jreibun/2406/1
-
ストレスや
- きょくど極度 の疲労が感じられた場合は、たとえ仕事が忙しくても
- おもいき思い切って 休息をとったほうがいい。
If you feel stressed or extremely fatigued, you should take some rest no matter how busy you may be with work. — Jreibun -
jreibun/3288/1
-
基礎練習を徹底して
- おこな行う という
- しん新コーチ の指導方法のおかげで、それまで勝てなかった少年野球チームがみるみる
- ちから力 を伸ばし、
- リーグせんリーグ戦 で優勝することができた。
Thanks to the new coach’s guidance in spending time on thorough practice of the fundamentals, the boys’ baseball team, which had been unable to win before, quickly improved and succeeded in winning the league championship. — Jreibun -
jreibun/2406/2
-
残業が続いていたが、久しぶりに早く帰宅できそうだ。まずはゆっくり
- おふろお風呂 に
- はい入って 休息したい。
I have been working overtime for long, but it looks like I will be able to go home early today for the first time in ages. First and foremost, I want to take a long bath and relax. — Jreibun -
jreibun/3688/1
-
勉強が
- にがて苦手な 弟にとって、
- とうきょうだいがく東京大学 は
- さかだ逆立ちして も合格できそうにないくらいの
- なんかんだいがく難関大学 だ。
For my younger brother, who is not good at studying, the University of Tokyo seems out of reach. It is such a difficult university to get into that he would not be able to pass the entrance examination in a million years. — Jreibun -
141476
- せんじつ先日
- あなた
- の
- す好き
- そうな
- ほん本
- を
- み見つけました 。
The other day I came across a book that you might like. — Tatoeba -
142839
- い生きよう
- という
- ほんのう本能
- は
- だれ誰にも
- う生まれつき
- そなわっている 。
The instinct for survival is innate. — Tatoeba -
143558
- すうがく数学
- は
- すべての
- かがく科学
- の
- きそ基礎
- である 。
Mathematics is basic to all sciences. — Tatoeba -
148046
- じゅうぶん十分な
- しょうこ証拠
- が
- な無くて
- けいさつ警察
- は
- かれ彼
- を
- きそ起訴
- できなかった 。
In the absence of sufficient proof, the police could not indict him. — Tatoeba -
150282
- つぎ次の
- しけん試験
- の
- じゅんび準備
- を
- すべき
- なのだ
- が 、
- いま今
- とても
- それ
- は
- でき
- そうにない 。
I ought to prepare for the next examination, but I just don't feel up to it now. — Tatoeba -
153113
- わたし私
- は
- ひこうき飛行機
- に
- よ酔って
- つ吐き
- そうになった 。
I got airsick and felt like throwing up. — Tatoeba -
159331
- わたし私
- は
- ときどき
- その
- なか中
- に
- すこ少し
- の
- しお塩
- を
- い入れる 。
I sometimes put a little salt in it. — Tatoeba -
74739
- たいてい大抵の
- がくげい学芸
- は 、
- さいしょ最初
- に
- きそ基礎
- を
- しっかり
- やって
- おかない
- と 、
- そのさきその先
- スムーズに
- みにつ身に付ける
- こと
- が
- できません 。
With most of the arts, if you don't get the basics down properly then it is difficult to acquire further skills. — Tatoeba -
76056
- じぶん自分
- に 「
- できそこない 」
- の
- レッテルをはレッテルを貼って
- 生きていく
- の
- は
- つら辛い
- こと
- だ 。
It's hard to live with the knowledge that you are a failure. — Tatoeba -
76064
- じぶん自分
- が
- できそこない
- である
- と
- き気が付いた
- まま
- 生きていく
- の
- は
- つら辛い
- こと
- だ 。
It's hard to live with the knowledge that you are a failure. — Tatoeba -
77216
- ろんりがく論理学
- の
- きそ基礎
- を
- つく作った
- の
- は ソクラテス
- である 。
It was Socrates who laid the foundation of logic. — Tatoeba -
77921
- りょうりにん料理人
- が
- おお多
- すぎる
- と
- スープ
- が
- できそこなう 。
Too many cooks spoil the broth. — Tatoeba -
78555
- かみなり雷
- が
- いま今にも
- お落ちて
- き
- そう
- だ 。
A thunderbolt is likely to fall any minute. — Tatoeba -
80499
- あした明日
- の
- ばん晩 、
- かれ彼
- と
- ゆうしょく夕食
- を
- いっしょ一緒にする
- こと
- になっている
- んで 、
- その
- とき
- それとなく
- だしん打診
- して
- みる
- よ 。
I'm going to have dinner with him tomorrow night, so I'll feel him out then. — Tatoeba -
82665
- ほうりつ法律
- に
- ぬけあな抜け穴
- が
- ある
- ために
- かれ彼
- は
- きそ起訴
- を
- のが逃れる
- ことができた 。
A loophole in the law allowed him to escape prosecution. — Tatoeba