Sentences — 458 found
-
jreibun/5223/1
- りょくちゃ緑茶 には
- からだ体 にいい成分がたくさん
- ふく含まれて いるので、健康のために毎日飲んでいる。
Green tea contains many ingredients that are good for the body, so I drink it every day for my health. — Jreibun -
jreibun/5236/1
- しょくご食後 に眠くなるのは生理現象なので避けることはできないが、午後の仕事の効率が下がるので困っている。
Although sleepiness after eating is a physiological phenomenon that cannot be avoided, it is troubling because it reduces work efficiency in the afternoon. — Jreibun -
jreibun/6018/1
-
インフルエンザの予防接種をした
- ちょくご直後 から、
- からだ体 がだるくなって
- びねつ微熱 が出てきた。
Since immediately after I received a flu shot, my body has felt heavy, and I have had a mild fever. — Jreibun -
jreibun/7302/1
-
海外旅行に行くときは、
- なふだ名札 だけでなく、スーツケースには
- まっか真っ赤な スカーフをつけるようにしている。そうすると、到着地ですぐに
- にもつ荷物 を見つけられるし、他人に間違えられることもなくなるからだ。
When I travel abroad, I always tie a bright red scarf to my suitcase as well as put a name tag on it. This way, I can quickly find my luggage at the destination, and my suitcase is never mistaken for someone else’s. — Jreibun -
jreibun/3271/1
- コロナかコロナ禍 の拡大により、
- す巣ごもり 生活を
- よぎ余儀なく されている。運動不足で、
- からだ体 がなまってきた。
We have no choice but to be trapped in our home due to the rampant spread of coronavirus. We are getting out of shape from lack of exercise. — Jreibun -
jreibun/7332/1
-
走る前にはストレッチなどのウォーミングアップをして、
- からだ体 をならすことが重要だ。
Before running, it is important to warm up with stretching and other exercises to prepare the body. — Jreibun -
jreibun/34/2
- くすり薬 を飲んで
- からだ体 に異常を感じたときは、すぐに医師や
- やくざいし薬剤師 に連絡して指示を
- あお仰いだ ほうがいい。
If you feel something is wrong with your body after taking medicine, you should immediately contact your doctor or pharmacist for guidance. — Jreibun -
jreibun/39/1
- ひなんじょせいかつ避難所生活 がやっと終わって自宅へ戻り、
- いっしゅうかんぶん1週間分 の
- からだ体 の
- あか垢 を、
- ふろば風呂場 できれいさっぱり洗い流した。
After living in the shelter for a while, I was finally able to return home. I washed off a week’s worth of dirt from my body in my bathroom and returned to my clean self. — Jreibun -
jreibun/631/1
- みち道 を聞くために知らない
- ひと人 に話しかけたら、相手は
- いぶか訝しげ な顔で私を見た。
When I talked to a stranger to ask for directions, he (she) gave me a puzzled look. — Jreibun -
jreibun/744/2
-
コンサートのチケット
- よやくうけつけ予約受付 は、
- あす明日 の
- ごぜん午前
- じゅうじ10時 からだ。
Ticket reservations for the concert will be accepted starting tomorrow at 10 a.m. — Jreibun -
jreibun/784/2
- からだ体 に
- なに何も かけないで
- よこ横 になり、こたつで
- うたたねうたた寝 をしていたら
- かぜ風邪 をひいてしまった。
I laid down with my legs under a kotatsu (a low wooden table frame with leg warmer covered by a futon), and dozed off without covering my body with anything, and caught a cold. — Jreibun -
jreibun/1403/4
- あさ朝 起きたらまずカーテンを
- あ開けて
- ひのひかり日の光 を
- あ浴び 、
- のう脳 と
- からだ体 を
- めざ目覚めさせる 。
When I wake up in the morning, the first thing I do is open the curtains and let the sunlight in to wake up my brain and body. — Jreibun -
jreibun/1412/2
-
ドラッグストアの棚を見ればわかるように、現在
- じつ実に
- たしゅたよう多種多様な サプリメントが販売されているが、
- せっしゅ摂取 のしかたを間違えると、
- からだ体 に
- がい害 を与えることにもなりかねない。
As you can see on the shelves of drugstores, there is a wide variety of dietary supplements available today, but if taken incorrectly, they can be harmful. — Jreibun -
jreibun/1416/2
-
海運は長い歴史を持つ産業である。いつの時代でも、海外との貿易では、重い貨物は
- ふね船 で輸送することが
- つね常 だからだ。
Shipping is an industry with a long history. It has always been the case that heavy cargoes are always transported by ship when trading with foreign countries. — Jreibun -
jreibun/1460/2
- ふゆやま冬山 の遭難事故では、たとえ
- めだ目立った 外傷を
- お負って いなくても、
- ていたいおん低体温 から
- からだ体 が動かなくなり、
- とうし凍死 を引き起こすという例が見られる。
In winter mountain climbing accidents, even where there is no significant physical injury, there have been a number of reported cases in which the person became unable to move owing to hypothermia, which resulted in their freezing to death. — Jreibun -
jreibun/2407/1
-
なんでもネットで検索できる時代に
- きゅうたいいぜん旧態依然 と言われるかもしれないが、私は外国語を学ぶ時、単語の意味は辞書のページをめくって確認している。そのほうが記憶に残るような気がするからだ。
Although this may seem old-fashioned in the Internet age, I check the meaning of foreign words by physically turning the pages of a dictionary. I feel that this old-fashioned way of learning a foreign language helps me remember the meaning of words more clearly. — Jreibun -
jreibun/2486/2
- えんぶん塩分 の
- と摂りすぎ は
- からだ体 に
- よ良くない というのは
- げんだいじん現代人 にとって共通の認識になっている。
It has become a common perception among people nowadays that too much salt is not good for health. — Jreibun -
jreibun/2495/1
-
私が日本に留学することを決めたのは、日本語に興味があって、もっと日本語でコミュニケーションできるようになりたいと思ったからだ。
I decided to study in Japan because I was interested in the Japanese language and wanted to be able to communicate better in Japanese. — Jreibun -
jreibun/2578/1
-
コンピュータに向かうことが多い
- じむしごと事務仕事 では、えてして
- うんどうぶそく運動不足 になりがちである。
- からだ体 をこまめに動かしたり、定期的に運動したりすることは
- きわ極めて 重要である。
Office work, which often involves working at a computer, tends to lead to a lack of sufficient exercise. It is extremely important to move your body frequently and exercise regularly. — Jreibun -
jreibun/3342/2
- さかな魚 の
- ご焦げた ところは
- からだ体 によくないので、
- そぎお削ぎ落として から食べることにしてる。
The charred parts of fish are not healthful to eat, so I usually scrape them off before eating fish. — Jreibun