Sentences — 2357 found
-
jreibun/5979/1
-
医学部を卒業したからといって、すぐに医者として活躍できるわけではない。最初の
- すうねん数年 は、医者の
- たまご卵 、すなわち研修医として、複数の専門科で経験を積まなければならない。
Graduating from medical school does not mean that one can immediately start working as a clinician. During the first few years, one must gain experience in several specialties as a “fledgling doctor” or a resident. — Jreibun -
jreibun/6019/1
- お老い とともに顔にしわやたるみができるのは当然のことだ。
- がいけん外見 の変化を受け入れるしかない。
As you age, it is natural to develop wrinkles and sagging skin on your face. You have no choice but to accept the external changes in your appearance. — Jreibun -
jreibun/7229/1
-
友だちとけんかした。早く
- なかなお仲直り してまた一緒に遊びたいが、なかなか
- あやま謝る ことができない。
I had a fight with a friend. I now want to make up with my friend so that we can play together again, but I can’t apologize to him. — Jreibun -
jreibun/7230/1
- えきまえ駅前 にあるレストランは
- ゆうめいてん有名店 で、なかなか予約がとれない。
The restaurant in front of the station is famous and reservations are hard to come by. — Jreibun -
jreibun/7230/2
-
姉は
- いっけん一見 おとなしそうに見えるが、なかなかの
- やりてやり手 で、国内だけではなく海外でもレストランを経営している。
Although my older sister seems quiet at first glance, she is quite an accomplished businesswoman. She manages restaurants not only in Japan but also abroad. — Jreibun -
jreibun/7251/2
-
何をやってもうまくいかないので、自信を
- な無くした 。
Nothing seems to work out, and I have lost my confidence. — Jreibun -
jreibun/7258/2
- ゆうじん友人 はいつも、「何をやってもうまくいかない。自分は不幸だ」と
- なげ嘆いて いる。
My friend always complains, saying, “No matter what I do, nothing seems to work out. I am unhappy.” — Jreibun -
jreibun/7263/2
-
大学は、学生たちの
- たよう多様な ニーズに
- こた応える ため、学生支援を
- いっそう一層
- じゅうじつ充実させて いかなければならないと考えている。
The universities think that they need to further improve the student support system in order to meet the diverse needs of their students. — Jreibun -
jreibun/7266/1
-
新年会は笑いが
- た絶えず 、
- しゅうし終始
- なご和やかな
- ふんいき雰囲気 で進んだ。
The New Year’s party was filled with constant laughter, and the atmosphere was convivial from beginning to end. — Jreibun -
jreibun/10080/1
-
スキー
- しょしんしゃ初心者 は、
- けいしゃ傾斜 がゆるやかなコースで
- すべ滑る 練習をした
- ほう方 が
- よ良い 。
Novice skiers should practice skiing on a course with a gentle slope. — Jreibun -
jreibun/7287/1
-
医師による病状についての説明に
- なっとく納得 がいかないのであれば、
- ほか他 の病院で
- み診て もらうというのも
- ひと一つ の
- て手 だ。
If you are not satisfied with the doctor’s explanation of your medical condition, one option is to seek a second opinion from a doctor at another hospital. — Jreibun -
jreibun/7290/2
- おとな大人 が公衆の
- めんぜん面前 でけんかなどするのはみっともない。
It is disgraceful for adults to fight in public. — Jreibun -
jreibun/7307/2
- さかな魚 をさばいた
- あと後は 、手に
- なまぐさ生臭い
- にお臭い が残り、洗ってもなかなかとれない。
After cleaning and filleting fish, a fishy odor remains on the hands, which is difficult to remove even after repeated washing. — Jreibun -
jreibun/7323/1
- しゅうぎいんぎいん衆議院議員
- そうせんきょ総選挙 の候補者は、選挙カーの上から、
- なめ滑らか な
- くちょう口調 で演説を始めた。
A candidate for the general election for the House of Representatives began her speech from the top of her campaign car in a smooth tone. — Jreibun -
jreibun/7323/2
-
宝石のように美しく、
- なめ滑らか な
- はだ肌 のことを
- たまはだ玉肌 と言う。
Beautiful and smooth skin like a jewel is called tama-hada (jewel skin). — Jreibun -
jreibun/7328/1
-
肩こりや
- ずつう頭痛 がひどく、なかなか良くならないので悩んでいる。
I suffer from severe stiff shoulders and headaches that have been troubling me for a while and do not seem to go away. — Jreibun -
jreibun/7337/2
- おいわお祝い の
- ば場 で、
- きまりもんく決まり文句 を並べただけのスピーチを聞いても
- こころ心 に響かない。
Speeches filled with cliches do not move people’s heart on a festive occasion. — Jreibun -
jreibun/9/2
- あめ雨 の
- ひ日 には、
- て手 を
- あ挙げて タクシーに
- あいず合図 をしても、予約が
- はい入って いるのかなかなか
- くうしゃ空車 が
- つか捕まらない 。
On rainy days, even if you raise your hand to them, it is difficult to stop an empty cab; perhaps these cabs might have already been reserved. — Jreibun -
jreibun/12/2
-
毎日
- さけ酒 ばかり飲んで働かない
- おっと夫 に
- あいそ愛想 を
- つ尽かして 、
- つま妻 はとうとう離婚を決意し、子どもを連れて
- いえ家 を出た。
The wife, fed up with her husband who drank every day and did not work, finally decided to divorce him and left home with her children. — Jreibun -
jreibun/57/1
-
子どもに食事を与えない、家に閉じ込めるなどは、明らかな
- じどうぎゃくたい児童虐待 であり、児童の
- しんしん心身 の正常な発達を
- さまた妨げる
- こうい行為 である。
Not feeding a child or locking a child inside a house presents a clear case of child abuse; it is an act that interferes with the normal development of a child’s mind and body. — Jreibun