Sentences — 22 found
-
jreibun/5224/1
-
年齢や性別に関係なく活躍できる
- しょくば職場 で働きたい。
I would like to work in an environment where I can reach my highest potential without regard to my age or gender. — Jreibun -
jreibun/5979/1
-
医学部を卒業したからといって、すぐに医者として活躍できるわけではない。最初の
- すうねん数年 は、医者の
- たまご卵 、すなわち研修医として、複数の専門科で経験を積まなければならない。
Graduating from medical school does not mean that one can immediately start working as a clinician. During the first few years, one must gain experience in several specialties as a “fledgling doctor” or a resident. — Jreibun -
jreibun/7250/1
- しゅしょう主将 は
- けっしょうせん決勝戦 で
- さん3ゴール 決めた。
- しゅしょう主将 の活躍なくして優勝することはできなかった。
The captain scored three goals in the final game. The team could not have won the championship without his contribution. — Jreibun -
jreibun/767/3
- しんじんせんしゅ新人選手 の
- かつやく活躍 によって、
- ベテランせんしゅベテラン選手 の
- かげ影 が
- うす薄く なってしまった。
The success of the new players has overshadowed the contribution of the veterans. — Jreibun -
jreibun/4556/2
- しょうぎ将棋 の世界は厳しい。プロの
- ぎし棋士 になって活躍できる
- ひと人 は
- ひとにぎひと握り しかいない。
The world of professional shōgi (Japanese chess) is tough. There are only a handful of people who can succeed as professional shōgi players. — Jreibun -
jreibun/5693/1
-
その選手は
- しんちょう身長 が
- ひゃくきゅうじゅっセンチ/ひゃくきゅうじっ190センチ 、
- たいじゅう体重 が
- ひゃっ100キロ と、
- にほんじんばな日本人離れ したがっしりした
- たいかく体格 に
- めぐ恵まれて いるが、
- おくびょう臆病な 性格のせいか、大事なところで活躍できない。
The player is 190 cm tall and weighs 100 kg, blessed with an unlikely sturdy physique for a Japanese person. Nevertheless, perhaps because of his timid nature, he is unable to play an active role at important moments. — Jreibun -
jreibun/5718/1
-
オリンピック観戦の
- だいごみ醍醐味 は、
- じこく自国 の選手の活躍を見ることに加えて、外国のそれまで知らなかった選手の活躍に驚かされることにもある。
The best part of watching the Olympics is not only seeing the success of athletes from one’s own country, but also being surprised by the achievements of previously unknown athletes from other countries. — Jreibun -
jreibun/6033/1
-
「女性の活躍できる社会を」と言われて
- ひさ久しい が、
- いま今 の段階では
- だんじょかん男女間 の格差はまだ解消されていない。
It has been a long time since we have heard the phrase, “the development of society where women can reach their highest potential,” but gender disparity in our society has yet to be bridged. — Jreibun -
jreibun/8260/2
-
音楽大学を卒業したとしても、プロの
- おんがくか音楽家 として活躍できる人はほんの
- ひとにぎ一握り にすぎない。
Even if students graduate from a music college, only a handful of them will be able to make it as professional musicians. — Jreibun -
jreibun/9009/1
-
私の
- ぼこう母校 のサッカー部は
- ぜんこく全国レベル のチームなので、
- ぜんこく全国
- こうこう高校
- サッカーたいかいサッカー大会 での
- かつやく活躍 を
- まいとし毎年 楽しみにしている。
My alma mater’s soccer team plays at national-level, so I look forward to watching them in the national high school soccer tournament each year. — Jreibun -
jreibun/4501/1
-
私が応援しているサッカーチームでは、主要メンバーが
- けが怪我 で
- けつじょう欠場し
- くせん苦戦 が続いていたが、
- ぎゃく逆に サブメンバーの活躍はチームに大きな刺激を与えたようだ。
On the soccer team I root for, key players were sidelined due to injuries, and the team was struggling. However, the strong performance of the substitute players seems to have given the team a great boost. — Jreibun -
145355
- あたら新しい
- ちい地位
- で
- ご
- かつやく活躍
- する
- こと
- を
- かくしん確信
- しています 。
I am sure you will take an active role in your new position. — Tatoeba -
74311
- きぎょう企業
- けいえい経営
- で
- かつやく活躍
- する
- ために
- ひつよう必要
- となる
- の
- が
- おお多く
- の
- なかま仲間
- と
- しごと仕事
- を
- すいこう遂行
- する
- ため
- の
- きょうちょう協調
- せいしん精神
- です 。
What you need to take part in business management is the team spirit to work with many colleagues. — Tatoeba -
75216
- ふたり2人とも
- きょう今日
- は
- だいかつやく大活躍
- だった
- みたい
- ね 。
- せんせい先生
- も
- はながたか鼻が高い
- わ 。
You've both been very impressive today. I'm proud of you. — Tatoeba -
75798
- かれ彼の 4
- にん人
- ぬ抜き
- の
- かつやく活躍
- で
- うちの
- こうこう高校
- の
- チーム
- が
- ゆうしょう優勝
- しました 。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship. — Tatoeba -
103351
- かれ彼
- は
- せいかい政界
- で
- かつやく活躍
- している 。
He is playing an active part in politics. — Tatoeba -
169173
- しごと仕事
- で
- ご
- かつやく活躍
- です
- ね 。
I see you're doing very well in your business. — Tatoeba -
183607
- きぎょう企業
- しゃかい社会
- が
- かのじょ彼女ら
- の
- かつやく活躍
- の
- ば場
- を
- どう
- ようい用意
- できる
- か 、
- も
- おお大きな
- かだい課題
- だ
- が 、
- いっぽう一方
- で
- これから
- の
- にほん日本
- しゃかい社会
- が
- ひつよう必要とする
- そうぞうせい創造性
- ゆた豊かな
- じんざい人材
- を 、
- きょういくさんぎょう教育産業
- が
- どう
- いくせい育成
- し 、
- ていきょう提供
- して
- いける
- か
- も
- じゅうよう重要
- だ 。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future. — Tatoeba -
115034
- かれ彼
- は 70
- さい歳
- で
- なお
- かつやく活躍
- している 。
At seventy, he is still active. — Tatoeba -
90025
- かのじょ彼女
- は
- いま今も
- だいいっせん第一線
- で
- かつやく活躍
- している 。
She's still active in the front lines. — Tatoeba