Sentences — 24 found
-
jreibun/4486/1
-
地理の授業で、
- せかいかっこく世界各国 の
- しゅと首都 の名前を覚えた。スリランカの
- しゅと首都 は名前が長くて覚えるのが大変だった。
In geography class, we memorized capital city names from countries around the world. The capital of Sri Lanka had a long name and was difficult to remember. — Jreibun -
jreibun/5682/2
- せんきゅうひゃくろくじゅうねんだい1960年代 から
- せんきゅうひゃくななじゅうねんだい1970年代 にかけての日本の
- こうどけいざいせいちょうき高度経済成長期 は
- とうきょう東京オリンピック や
- おおさかばんぱく大阪万博 のような大きなイベントがあり、
- とうかいどうしんかんせん東海道新幹線 の
- かいつう開通 、テレビや
- じかようしゃ自家用車 の
- ふきゅう普及 など
- かっき活気 にあふれていた時代だが、
- ふ負 の
- そくめん側面 として、公害が
- しんこくか深刻化して きたことも無視できない。
Japan’s period of rapid economic growth from the 1960s to the 1970s was a time of great events such as the Tokyo Olympics and the Osaka Expo. It was also a time characterized by vitality with the opening of the Tōkaidō Shinkansen bullet train and the spread of ownership of television sets and automobiles. Despite all the positives, one negative aspect cannot be ignored: pollution became a serious problem. — Jreibun -
jreibun/4486/2
- とうきょう東京 から
- しゅときのう首都機能 を移転させようという
- あん案 には、移転すれば住宅問題や交通問題が解決されるという賛成意見と、移転には多額の費用がかかり、
- とうきょう東京 の活気がなくなるという反対意見がある。
There are competing views on the issue of relocating capital functions from Tokyo. One view, in favor of the idea, is that relocation would solve housing and transportation problems. The contrary view is that relocation would cost a great deal of money and would detract from Tokyo’s vitality. — Jreibun -
108806
- かれ彼
- は
- かっき活気
- の
- ある
- ひと人
- です 。
He is an active person. — Tatoeba -
124214
- とうきょう東京
- は
- かっき活気
- に
- あふれている 。
Tokyo is bustling with life. — Tatoeba -
124476
- どようび土曜日
- には
- この
- とお通り
- は
- かいものきゃく買い物客
- で
- かっき活気
- を
- てい呈する
- の
- が
- つね常
- だ 。
This street will come alive with shoppers on Saturday. — Tatoeba -
125631
- とお通り
- は
- かっき活気
- に
- あふれ溢れている 。
The street is full of activity. — Tatoeba -
126114
- まち町
- は
- かっき活気
- で
- みなぎっていた 。
The town was humming with activity. — Tatoeba -
147128
- しょうばい商売
- は
- まったく
- かっき活気
- が
- ない 。
Business is quite slow. — Tatoeba -
147618
- はる春
- の
- とうらい到来
- とともと共に
- くさ草
- が
- かっき活気
- を
- お帯びて
- き来た 。
The grass came to life with the coming of spring. — Tatoeba -
148749
- わかもの若者
- は
- たいてい
- かっき活気
- に
- みち満ちている 。
Young people are usually full of energy. — Tatoeba -
171347
- ことし今年
- は
- これまで
- の
- ところ
- かっき活気
- に
- み満ちた
- とし年
- だ 。
So far it has been an exciting year. — Tatoeba -
174991
-
原宿
- は
- とうきょう東京
- の
- なか中
- で
- もっと最も
- かっき活気
- の
- ある
- ばしょ場所
- の
- ひと一つ
- である 。
Harajuku is one of the hottest places in Tokyo. — Tatoeba -
184107
- かっき活気
- も
- へんか変化
- も
- ない
- かていない家庭内
- の
- きまりきった
- せいかつ生活
- に
- しょうねん少年
- は
- たいくつ退屈
- した 。
The boy was bored with home routines that were dull and unchanging. — Tatoeba -
184108
- かっき活気
- が
- で出る
- から
- いい
- こと
- だ
- と
- おも思う
- よ 。
I think it's a good thing because it keep us on our toes. — Tatoeba -
198424
- パーティー
- よう用
- の
- ゲーム
- は
- パーティー
- に
- かっき活気
- を
- あた与える 。
Party games bring a party to life. — Tatoeba -
207554
- その
- とし都市
- は
- いっそう
- の
- かっき活気
- を
- も持って
- いきかえ生き返った 。
The city revived with greater vigor. — Tatoeba -
209778
- その
- じむしょ事務所
- は
- いちにちじゅう一日中
- かっき活気
- に
- み満ちていた 。
The office was full of activity all day. — Tatoeba -
210156
- その
- こども子供たち
- は
- かっき活気
- に
- あふれている 。
Those children are in exuberant spirits. — Tatoeba -
211688
- その
- 街
- は
- かっき活気
- に
- あふれていた 。
The town was full of activity. — Tatoeba