Sentences — 26 found
-
86497
- かのじょ彼女
- は
- めかた目方
- が
- ふえ
- つつある 。
She is gaining in weight. — Tatoeba -
107763
- かれ彼
- は
- けんこう健康
- が
- おとろ衰え
- つつある
- という
- りゆう理由
- で
- じしょく辞職
- し
- たがっている 。
He wishes to resign on the grounds that his health is failing. — Tatoeba -
123110
- ふたり二人
- の
- けいかん警官
- が
- かれ彼
- を
- 押さえつけよう
- とした
- が
- かれ彼
- は
- み身
- を
- ふり解き 、
- ちか近く
- の
- いえ家
- に
- はしりこ走り込んだ 。
Two police officers tried to restrain him, but he broke away and ran into a nearby house. — Tatoeba -
141104
- ふね船
- は
- しまじま島々
- の
- あいだ間
- を
- みえつかく見えつ隠れつ
- して
- ぬ縫う
- ように
- すす進んで
- い行った 。
The steamer wound in and out among the islands. — Tatoeba -
152651
- わたし私
- は
- めいあん名案
- を
- かんが考えついた 。
I've worked out a good plan. — Tatoeba -
174122
- こうつうじこ交通事故
- は
- ねんねん年々
- ふ増え
- つつある 。
Traffic accidents are increasing year by year. — Tatoeba -
394489
- その
- いぬ犬
- が
- かみつ噛みつこう
- とした
- とき
- に 、
- くび首
- を
- 押えつけて
- とことん
- しかりつ叱りつけた 。
When the dog tried to bite me, I held him down by the neck and thoroughly scolded him. — Tatoeba -
185977
- われわれ我々
- は
- あいこくしん愛国心
- を
- きょう今日
- の
- せいねん青年
- の
- こころ心
- に
- うえつけ
- なければならない 。
We must instill patriotism into the young people of today. — Tatoeba -
190559
- いっしゅうかん一週間
- じゅっこう熟考
- した
- すえ末に
- あたら新しい
- けいかく計画
- を
- かんが考えついた 。
A week's reflection led to a new plan. — Tatoeba -
192976
- ユダヤじんユダヤ人
- の
- 過越の祭り
- が
- ちか近づき 、
- イエス
- は エルサレム
- に
- あ上がられた 。
When it was almost time for the Jewish Passover, Jesus went up to Jerusalem. — Tatoeba -
210280
- その
- こ子
- の
- せいぞん生存
- にたいに対する
- きぼう希望
- は
- きゅうそく急速に
- き消え
- つつある 。
Hope of finding the child alive is fading rapidly. — Tatoeba -
211007
- その
- いぬ犬
- は
- いつも
- わたし私
- に
- ほえつく 。
The dog always barks at me. — Tatoeba -
211010
- その
- いぬ犬
- は 、
- ひとばんじゅう一晩中
- ほえ
- つづけた 。
The dog kept barking all night. — Tatoeba -
211135
- その
- けっか結果 、
- どういつ同一
- ろうどう労働
- にたいに対し
- どういつ同一
- ちんぎん賃金
- を
- え得ている
- じょせい女性
- が
- ふ増え
- つつある 。
As a result, more women are receiving equal work. — Tatoeba -
213525
- そして
- かれ彼ら
- は
- その
- ぶんがく文学 、
- えいが映画 、
- おんがく音楽
- など
- の
- かんどう感動
- をとおを通して
- せかい世界
- に
- えいきょう影響
- を
- あた与え
- つづける
- だろう 。
And they will continue to influence the world through the excitement of their literature, movies and music. — Tatoeba -
223417
- この
- なぞの
- こた答え
- を
- かんが考えつきます
- か 。
Can you guess this riddle? — Tatoeba -
224645
- ここ
- で
- の
- わたし私の
- かんしん関心
- は 、
- ウーマン・リブ
- うんどう運動
- が
- き消え
- つつある
- の
- かいなか否か
- と
- いう
- こと
- である 。
My concern here is whether the women's movement is fading or not. — Tatoeba -
233358
- あなた
- の
- いぬ犬
- は
- いつも
- わたし私
- に
- む向かって
- ほえつく 。
Your dog always barks at me. — Tatoeba -
109178
- かれ彼
- は
- かちょう課長
- に
- あたま頭
- を
- 抑えつけられている 。
The section chief keeps him down. — Tatoeba -
138517
- たにん他人
- の
- いけん意見
- を
- 押さえつける
- こと
- は
- できて
- も 、
- じぶん自分
- の
- はつげん発言
- が
- どんな
- けっか結果
- に
- むす結びつく
- か
- を
- そうぞう想像
- できていない 。
Even if the opinions of others can be suppressed, I cannot imagine to what results my speech may lead. — Tatoeba