Sentences — 74 found
-
jreibun/755/1
-
パソコンに向かう仕事が多く、じっとしていることが多いので、意識して
- からだ体 を動かすようにしている。
I spend a great deal of time sitting still while working at my computer, so I make a conscious effort to move regularly. — Jreibun -
jreibun/4571/1
- かた肩 が
- こ凝った とき、
- かた肩 を
- じょうげ上下 に動かすエクササイズをすると、
- かた肩まわり の
- きんにく筋肉 がほぐれリラックスできる。
When the shoulders are stiff, exercises that move the shoulders up and down relax the surrounding muscles and help you unwind. — Jreibun -
74050
-
Windows95
- たいおう対応
- の
- ゲーム
- を
- うご動かし
- たい
- のです 。
I want to run a Windows 95 game. — Tatoeba -
76311
- へた下手に
- て手
- を
- うご動かす
- と
- 気付かれて
- しまう
- と
- いう
- きょうはくかんねん強迫観念
- が
- おれ俺
- を
- おそ襲う 。
I was assailed by the stupid, but unshakeable, idea that if I was imprudent enough to move my hand I'd be noticed. — Tatoeba -
76445
- ペン
- を
- うご動かす
- きょり距離
- が
- みじか短かったり 、
- そくど速度
- が
- おそ遅かったり
- する
- と 、
- うまく
- ジェスチャー
- が
- にんしき認識
- されず
- おも思った
- とお通り
- の
- そうさ操作
- が
- できない 。
If the distance you move the pen is too small, the speed too slow, it can't recognize the gestures well and you can't operate it in the way you thought. — Tatoeba -
77330
- ろうか老化
- を
- ふせ防ぐ
- ために
- もっと
- からだ体
- を
- うご動かす
- べき
- だ 。
You have to get more exercise in order to stave off senility. — Tatoeba -
85230
- びょうにん病人
- は
- くちびる唇
- を
- かすか
- に
- うご動かした 。
The patient moved his lips slightly. — Tatoeba -
92536
- かのじょ彼女
- は
- その
- きかい機械
- を
- うご動かし
- はじ始めた 。
She put the machine in motion. — Tatoeba -
94240
- かのじょ彼女の
- しんせつ親切な
- こうい行為
- に
- わたし私
- は
- つよ強く
- こころ
- を
- うご動かされた 。
Her kind action strongly impressed me. — Tatoeba -
95498
- かのじょ彼女
- が
- かぐ家具
- を
- うご動かす
- の
- を
- てつだ手伝った 。
I assisted her in moving the furniture. — Tatoeba -
97979
- かれ彼ら
- は
- その
- うち家
- が
- その
- おな同じ
- うち家
- だ
- と
- いう
- こと
- を
- し知りました 。
- そして
- うご動かして
- くれる
- ひと人
- に
- ちい小さな
- おうち
- が
- うご動かせる
- かどうか
- たのんで
- みました 。
They found out it was way the very same house, so they went to the Movers to see if the little House could be moved. — Tatoeba -
103575
- かれ彼
- は
- ひと人
- の
- はなし話
- を
- き聞いている
- とき
- あたま頭
- を
- じょうげ上下
- に
- うご動かす
- くせ癖
- が
- ある 。
He has a habit of moving his head up and down when he is listening to a conversation. — Tatoeba -
103951
- かれ彼
- は
- じょうき蒸気
- で
- ふね船
- を
- うご動かす
- のに
- せいこう成功
- した 。
He succeeded in applying steam to navigation. — Tatoeba -
108613
- かれ彼
- は
- はた旗
- を
- じょうげ上下
- に
- うご動かした 。
He moved the flags up and down. — Tatoeba -
110310
- かれ彼
- は
- ロボット
- を
- うご動かそう
- とした 。
He tried to make the robot run. — Tatoeba -
111862
- かれ彼
- は
- テーブル
- を
- わき
- へ
- うご動かした 。
He moved the table aside. — Tatoeba -
113005
- かれ彼
- は
- その
- きかい機械
- を
- うご動かし
- はじ始めた 。
He put the machine in motion. — Tatoeba -
113008
- かれ彼
- は
- その
- きかい機械
- の
- うご動かし
- かた方
- を
- おし教えて
- くれた 。
He taught me how the machine operated. — Tatoeba -
123172
- ふた二つ
- の
- ゆりかご
- よりも 、
- ひと一つ
- の
- すき鋤
- を
- うご動かしている
- ほうがよい 。
Better to have one plough going than two cradles. — Tatoeba -
125773
- とり鳥
- は
- つばさ翼
- を
- うご動かさず
- くうちゅう空中
- を
- かっそう滑走
- できる 。
A bird can glide through the air without moving its wings. — Tatoeba