got an example of 謡造 used in a sentence?
下記の文章からとったものです。
「大方の学生にとっては学問を楽しむ心の余裕をもつ以前に、まずは目先の目標を順にかたづけなければならないとい
う"謡造観念"が先行するのであろう」。
「謡造観念」じゃなくて「強迫観念」だと思う。OCRミスでしょう。
下記、2002年日本語能力試験一級に出た問題文章をそのままコピーぺーさせてもらいます。
「うたいづくり」と読めはいいかなと思います。ところでOCRって何ですか。
大学の講義やゼミナールの場を通し、折にふれ、私は学生諸君に向かって、「せっかく大学に入ったのだから、ひとつでも多く知的感動を味わい、学問を楽しんでほしい」 と語りかけている。
しかし、現状を見ていると----もとより私の力不足もあろうが------残念ながら、こうしたメッセージが若い諸君の心に十分、伝わっているとはいい難い。
彼らのほとんどにとって楽しみの対象といえば、サークル活動やスポーツ、音楽、映画、漫画、ある いはさまざまなレジャーであり、それらはいずれも学問とは距離を置いたところにあるからである。
私が日々接している学生諸君についていえば、彼らの多くは決して学業 をおろそかにしているわけではない。
彼らはそれなりに勉強し、高い学力をもっている ことは間違いない。
こう書くといささか矛盾めくように聞こえるかもしれないが、大方の学生にとっては学問を楽しむ心の余裕をもつ以前に、まずは目先の目標を順にかたづけなければならないという"謡造観念"が先行するのであろう。
具体的にいえば、単位の最得、進学、 就職など実利的な目標の達成が、焦眉の急なのである。
それはそれで仕方ないのであろうが、こせこせせず、もう少し精神の豊かさをもって学問を見つめ直し、大学生活を送ってもらいたいと、つい注文をつけたくなる。
OCR = optical character recognition
When you scan a document, the program can try to convert the scanned image into text, but it's not unusual for there to be mistakes.
Words not found
Looked for following words in Jisho.org. Stayed empty handed ..
①謡造
②実利的